« untitled 大阪12日・14日 前置き篇 | トップページ | untitled 大阪12日・14日 ② »

2018年1月26日 (金)

untitled 大阪12日・14日 ①

コンサート終了後の京セラドーム大阪。

Img_0188

デネルでございます。

本日は京セラドーム大阪で開催されたアイドルグループ嵐のコンサートツアー『ARASHI LIVE TOUR 2017-208 untitled』の感想文をば。

幸運にも1月12日(金)と14日(日)に行かせて頂くことが出来ました。

ブログでコンサートの感想文を書くようになって今回初めてメモを取りませんでした。

私のしょぼい脳内レコーダーに残る記憶のみで綴って行きますので違っていたり抜けている部分が多々あると思いますが雰囲気だけでもお伝え出来れば幸いです。

12日をメインに、14日の分をちょろっと一緒に書きます。

それぞれの席については『前置き篇』 をご参照下さいませ。

ステージ構成を描いたものを載せましたが見にくかったので修正、サイズを大きくしておりやす。

Book1_2

それではいざッ!!

◆開演前◆

スクリーンに大きさの違う額縁?が幾つかあって、それぞれ映像が違う。

イメージとしては『ハリー・ポッター』に出てくるホグワーツ城にある動く肖像画みたいな感じです。

時間を追うごとに一つ、また一つと額縁に映像が浮かび上がる。

一つの額縁にはメンバーの誰かが映り、じんわりと他の誰かに変化していく。

5人の顔がクルクル変わる。

全ての額縁に何かしらの映像が映し出されたとき・・・・・

ステージの裏側から掛け声が。

12日も14日も聞こえました。

ウォーーーーーーーー!!

テンションが上がる!!

ペンライトが進化していまして、制御されて曲ごとにいろんな組み合わせの色合いや形に変化するのです。

文明開化の音がする。

◆Green Light◆

どこ、どこ、どこ!?

嵐さんはどこから登場するざます!?

メインステージ奥の上の上!!

横一列に並んで登場する5名様に拍手喝采ブラボ~の嵐。

赤と黒の衣装。

D: オープニングの衣装にしてはなんかアレやな。

N: そうやな。

なんかねぇ、な~んか、地味っちゃ~、地味なデザインだったんですよねぇ~。

ま、いっか。

大野く~~~~~~ん!!

めちゃくちゃ男前!!

よっ、罪作り!!

メインステージ奥の上の上で歌う嵐さんの真後ろにある中央のスクリーンと両サイドのスクリーンが合体。

スクリーン、でかっ!!

超巨大!!

生の5名様と巨大スクリーンの5名様が一度に見られるなんて贅沢な景色だわい。

大野く~~~~~~ん!!

N: 頼むし一回、翔ちゃん見てみて!

D: 今 私は忙しい! 大野君しか見ない!

N: 頼むし!

櫻井君をウキウキウォッチング。

N: お腹周りがパツパツじゃない?

D: 確かに。 お正月太りかな?

大野く~~~~~~ん!!

メインステージ奥の上の上にいた5名様はスルスルと下に。

『Green Light』に限らず14日と比べて特に12日は大野君はイヤーモニターのコードを気にしているようでした。

首にあたるコードのベストポジションが定まりにくかったのか、常にサワサワ。

歌い踊る合間にサワサワ。

何かの拍子にサワサワ。

大野君のコードサワサワに滅法弱いワタス。

世にも薄気味悪い笑みを浮かべながらガン見。

サワサワ最高!!

◆I'll be there◆

『I'll be there』大好き!!

相葉君がセンター

コンサートでDとNが必ずチェックすること、それは、相葉君のスタイルの確認。

相変わらず足が長いのぉ~。

抜群のスタイルじゃわい。

憎らしいったりゃありゃしない。

◆風雲◆

この曲もどぉわい好き!!

ステキ!!

◆Attack it!◆

マジかーーーーーーーーーー!!

久しぶりの『Attack it!』にフンガーッ!!

盛り上がらないはずがない!!

絶好調超!!

手をブンブン振る!!

メインステージからバックステージに向けてムービングステージがウィーーーーーーン。

我々の真横をムービングステージがさしかかったそのとき!!

頭上には相葉君の股間がコンニチハ。

ちょうど下半身しか見えなかったんです。

相葉君がグッドタイミングでその位置に立ったので股間がね。

ええ、股間が。

年明け早々有り難い。

ナメタケちゃんと手を合わせて拝んでおきました。

ええ、股間を。

相葉ちゃ~~~~~~ん!

◆挨拶◆

バックステージにて。

◆Hapiness◆

2人と3人に分かれて2台のフロートにライドオン。

踊る!!

それにしてもペンライトが持ちにくい。

振りにくい。

重い。

確か大野君は我々側の外周だったような。

◆スクリーンに映像◆

それぞれのナレーション付き。

◆UB (相葉君と二宮君)◆

ブルーのロング丈セーターにピッタリスキニーパンツでお揃いコーデ。

花道の端から徐々に近づいて行ってセンターステージに。

この時、相葉君側の客席は緑色に、二宮君側の客席は黄色にペンライトが2色。

二人とも足がまっすぐ。

ほんでもって細い。

え~っと、『UB』は相葉君と二宮君のラブソング!?

見ていてほんのり照れるのは私だけ!?

センターステージで密着ダンス。

ダンスのはず。

きっとダンス。

多分ダンス。

組んずほぐれつダンス。

猛烈に照れる・・・・

最後は来た道とは反対に去って行く相葉君と二宮君。

端と端で手を振り合っていたような。

◆Come Back (櫻井君と松本君)

メインステージにて。

松本君は我々側のステージ端、櫻井君は向こう側のステージ端で披露。

◆夜の陰 (大野君と二宮君と松本君)

メインステージにて。

倉庫?のような所でジュニアの皆さんがワイワイ話している。

最初に二宮君がステージ奥から登場。

二宮君を迎え、彼を囲むジュニアの皆さんたち(5、6人ぐらい)。

我々側の位置です。

続いて大野君の登場。

か、か、か、かっちょい~!!

白いシャツがグッドルッキング指数を跳ね上げている!!

香り立つ色香が半端じゃない!!

握手し合ったり、肩を叩き合ったりで大野君を迎え、彼を囲むジュニアの皆さんたち(5、6人ぐらい)。

向こう側の位置です。

グループごとで楽しそうに和気藹々。

12日と14日でシチュエーションが違いました。

12日の大野君はジュニアの皆さんと一緒にダンスの練習?っぽくカウントを取ったり腰をグイーーーーーンと振ったりしていましたが14日は別の事をしていました。

14日は死角だったので残念ながら詳細ははっきりせず。

でも腰グイーーーーーンは無かった!!

12日の魅惑の腰つきにいでよ、鼓笛隊!!

どこをほっつき飛んでいるか分からない愛鳩、カンバ~ック!!

セクスィ~にもほどがある!!

けしからん!!

ステージで繰り広げられているのは仲の良い若者たちがたむろしているちっく。

映画のワンシーンを見ているような気がした1月の夜。

例えば『ウエスト・サイド・ストーリー』。

最後に松本君が登場。

拍手と歓声で迎える皆さん。

3人が揃ったところでそれまでの穏やかでまったりとした空気が一瞬にして変わり、『夜の影』が始まる。

鳥肌がぞぞぞぞっ。

ダンスはやっ!!

こまかっ!!

もっすご複雑!!

D: これ絶対、大野君の振り付けやな。

N: 間違いない。

一糸乱れぬダンスに自称ガラスのハートがトキメキっぱなしっす。

華麗、且つ優雅にターンをするエトワール3104 ( ← 勝手に命名しております )に胸の鼓動は高まるばかり。

嗚呼、うっとり。

大野君のダンスに濁音は一切存在しない。

大野智、どうしてくれよう・・・・

『夜の影の智にマニアック』だワッショ~イ!!

ペロッとまるっと惚れ直す!!

踊っている3名様にジュニアの皆さん達が盛り上げつつ囃し立てるんですが、数人が至近距離からスマートフォンでダンスの動画を撮影。

その映像がスクリーンに映って臨場感が凄かったです。

曲終わりで真っ先にサッと身を翻して走り去る大野君の後ろ姿がモー、モー、モー、モー、もぉ~!!

牛になるわ!!

あの後ろ姿だけで大好物の芋焼酎ロックを5杯は飲めそうです。

メガトン級に男前ざました。

ハンカチーフをギリギリ噛みながらいつまでも眺めていたひ・・・・

☆☆追記☆☆

思い出しました!!

松本君のソロパートで二宮君と大野君が松本君を取り合うコントが繰り広げられていました。

なんや、なんや、三角関係きゃい!?

12日は二宮君が松本君を後ろからハグ。

大野君が松本君を奪い返そうとするも二宮君によって阻止される。

ちぇっな大野君。

かばええ・・・ かばええ・・・ かばええ・・・ あ~かばええ・・・・

14日はソロパートを歌う松本君を挟んで、二宮君と大野君が互いの体をまさぐり合う。

松本君を無視してイチャイチャ。

うぃ、ド至近距離で松本君が歌っているにも関わらず。

戸惑うJ。

ウケる!!

大爆笑!!

笑い過ぎてお腹が痛いわ!!

続く。

« untitled 大阪12日・14日 前置き篇 | トップページ | untitled 大阪12日・14日 ② »

コンサートにまつわるetc」カテゴリの記事

コメント

◆せんちゃんさん◆

超ラッキーな事に12日も14日もアリーナだったんです!
でも14日はメインステージはほぼ全て死角でしたが。

せんちゃんさんは初日がアリーナだったんですね。
我々はBブロックでした。
もしかしたらすぐ近くの席だったかも♪

ゲートしか分からないってもっすご緊張しますよねぇ~。
当初ナメタケが事前に調査したところ11ゲートはバックステージとのことだったので気負わずフラットな状態で会場に行ったんですが、チケットを確認してテンションがグイーーーーーーン!!
まさかのアリーナ!!

引き続きお付き合い頂ければ幸いでーす!


こんにちは。
デネルさんスゴイ!2日ともアリーナなんて強運!!
私は日曜日はアリーナでしたが、金曜日は手を伸ばせば天井に届くようなお席でした。
でもどちらもセンターだったので、ステージはよく見えて元気と幸せをいっぱいもらいました🍀

それにしても新しいチケットシステムは直前までドキドキします。入り口のあちらこちらで「キャー!」と盛り上がる声(笑)ワクワク感が一気に上昇しますね😊
この後もレポ楽しみしています✨

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: untitled 大阪12日・14日 ①:

« untitled 大阪12日・14日 前置き篇 | トップページ | untitled 大阪12日・14日 ② »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ