研修と言う名の・・・
Yabai!Yabai!Yabai!!!
7月4日に放送されるアイドルグループ嵐のメンバー、櫻井君が総合司会を務める『THE MUSIC DAY 音楽は太陽だ。』を録画するだけの空容量が無い!!
ヤバい!!
『VS嵐』が未視聴のまま10週?分ぐらいあるんです。
『嵐にしやがれ』も。
ど~しよ~かなぁ~。
このまま観ないまま削除しよっかな。
デネルでございます。
怒涛の弾丸一泊研修から戻りました!!
朝8:15発の飛行機は伊丹空港からでございやす。
空港で皆で朝ごはんを小粋に食べていたらアナウンスの声が。
名前を呼ばれている!!
「早くチェックインしろ !ゴラッ!」って言われている!!
急げ!!
慌ただしく手続きをして、ふとJALさんの方に目を向けたその時!!
あんれまっ!!
あんれま~っ!!
大野君が絵を描いた『FLY TO 2020』の飛行機がある!!
いでよ、鼓笛隊!!
どこをほっつき飛んでいるか分からない愛鳩、カンバ~ック!!
膨らんだ鼻の穴が元に戻らない!!
残念ながらJALさんの乗り場はANAさんから離れていたので写真を撮る事ができませんでした。
て言うか、ギリギリになってしまったから早く搭乗しないと置いてけぼりになる。
嗚呼、アレに乗って仙台に行きたひ・・・・
朝ごはんをムシャムシャ食べているばやいじゃなかった・・・・
あふたーふぇすてぃばるですにょ。
でも一目でも見る事が出来てめちゃくちゃ嬉しかったです。
チラ見でも『智にマニアック』冥利に尽きる素晴らしい眺め!!
飛行機でビュー―――――ン。
1時間15分の空の旅であっと言う間に仙台空港に到着。
久しぶり、宮城県!!
お邪魔します、宮城の皆さん!!
大野君ファンのお友達kさーーーーーーーん、来たよーーーーー!!
これまで船でしか宮城県に来た事が無かったので空港は初体験です。
いやだ、ゲートを出て早速牛タンレストランがある
車窓から景色を眺めながら電車に乗って仙台駅に。
震災の前と後でここら辺の景色はどれぐらい変わってしまったんでしょうか。
気温は髙いんですが、体感温度が京都と全然違うような気がました。
数日前に東北も入梅したとニュースで言っていたのでジメジメしているのかと思いきや、まとわりつくような不快な湿気が無いんですよ。
暑いけど爽やか。
羨ますぅい・・・・
社長の一声で研修が始まる14時まで観光をする事に。
うっそ~ん!!
聞いてないよ~!!
ヒールのあるパンプスですから!!
ま、いっか、なんとかなるやろ。
『るーぷる仙台』と言うレトロなバスは各名所で止まってくれる上、運転手さんが町並みや史跡について面白可笑しく解説して下さる有り難い乗り物でした。
先ずは伊達政宗さんの霊廟がある『瑞鳳殿』へ。
坂が急!!
階段が沢山ある!!
なんとかならへん!!
足が痛~い!!
パンプス無理!!
杖を借りてしまいました。
(写真の杖持ちは私ではありません)
緑が凄く美しかったです。
癒されるわい。
次はタクシーで仙台城跡(青葉城跡)にレッツらゴ~。
山道をグルグルグルグルグ~ルグル。
敷地、ひろっ!!
ほぼ山一つ分ですやん!!
緑がいっぱいで落ち着く。
伊達政宗公の像が凛々しくてかっちょいい!!
杜の都、市内を一望できるのです。
敷地内にある宮城縣護國神社。
足腰の御守があったので両親に買って帰ろうと思ったんですが、ゴニョゴニョゴニョ・・・・
しょぼゴニョゴニョゴニョ・・・・
そのくせお値段がゴニョゴニョゴニョ・・・・
父と母には「気持ちだけ買ってきたから 」つって。
ひゃひゃ。
社長にランチをご馳走になりました。
待望の牛タン、お~うぃすぃ~!!
歩いた後のビールは格別!!
研修前ですけど何か?
全員で飲んだから無問題♪
下山するのにタクシーに乗ると思っていたら!!
歩きですって、奥さん!!
うぉーーーーー!!
パンプスではこれ以上耐えられない!!
でも私はやれば出来る子!!
腐っても元体育会!!
が~んばれ~。
負け~るな~。
ヨレヨレ・ボロボロになって無事下山しましたとさ。
気持ちを切り替えてみっちり研修。
いかん、睡魔が・・・・
ガガ様か怪物くんの坊ちゃんのように瞼に目を描きたい・・・・
夜だよ~!!
懇親会で立食でのおパーティー。
フラダンスのお姉さんたち。
東北ゴールデンエンジェルスのお姉さんたち。
戦国武将?たちによるショータイム。
伊達さんの他は鹿の角ちっくな人は真田幸村さんのような・・・・
伊達武将隊だそうです。
へぇ~。
ほぉ~。
武将隊の皆さんとゴールデンエンジェルスのお姉さんたち。
おパーティーの後は会社の皆さんと宴会。
魚介類大好き!!
京都では味わえない三陸の美味たち。
そしてそして、牡蠣でございます。
わたくし、これまでかなりの高確率で牡蠣にあたっておりまして、その都度、上から下からどえらい事になるのです。
なのでもう何年も牡蠣を食べていなかったんですが、せっかくね、宮城に来たんだし、「近海で獲れた新鮮な牡蠣を食べないでいつ食べるんだ!」っちゅう話ですよ。
あたってもいい!!
寝込んだっていいじゃないか!!
すみません、嘘をつきました。
どっちもイヤです。
皆はこぞって何個も食べていたけれど、ワタスは1個。
生ではなく焼きで1個だけ。
んまっ!!
もっすご美味しい!!
復興のお手伝いと言うにはあまりにも微々たるものですが、地元のグルメに舌鼓を打つ事で少しでも力になれるのならと宮城の地酒を飲む!!
飲んで飲んで飲みまくる!!
後は焼酎タイム
(お兄さんの了承を得て顔出しOK)
『泥亀』という焼酎を初めて飲みましたがチョーーーーー美味しい!!
いくらでも飲める!!
お兄さんの右手にご注目。
うぃ、芋焼酎『魔王』でございます。
にゃんと!!
破格のお値段で!!
譲って頂きましたー!!
宮城県で鹿児島県の焼酎を買って帰る女、出寝之助。
ブヒッ
もちろのろんで宮城の地酒もお土産に購入しやした。
後はねぇ、ホヤ貝でしょ、牡蠣でしょ、牛タンでしょ、笹蒲鉾でしょ、牛タンジャーキーでしょ、牛タン弁当でしょ、しょ、しょ、しょ。
お兄さんが左手に持っている『克』っちゅうのも飲みたかったんですがボトルキープで予約済みだったそうです。
今度取り寄せるとしよう。
我々が最後のお客になり、閉店時間をオーバーしまくりで、「頼むしもう帰って」で、「まだ元気!」だったので飲み直し。
土地勘が無いためどこに何があるかさっぱりだったので、通りすがりのカップルにオススメのお店を尋ねたらわざわざ足を止めて親切にいろいろ教えて下さいました。
我々: 終電てもう無いでしょ?
カップル女子: そうなんですよ。
我々: 良かったら一緒に飲みに行きません?
カップル女子: いいんですか?
我々: もちろん♪
カップル男子: ・・・・。
そうかそうか、彼氏は二人だけで過ごしたいんか。
お二人とそのままお別れして次!!
結局カラオケボックスで大騒ぎ。
午前3時前にホテルに戻り、シャワーを浴びて気付いたら朝でした。
朝から研修。
いかん、睡魔がアゲイン・・・・
瞼に目を描きたい・・・・
研修は昼過ぎで終了しましたが帰りの飛行機まで時間が全然無いのです。
生憎の雨で寒い。
お昼御飯はお寿司なり~。
やっぱりビールを飲むよねぇ~。
お寿司を鱈腹ご馳走になったお店は楽天Koboスタジアム宮城の近くにありました。
球場が見れて良かった♪
雨でしたけれども。
駆け足で仙台駅!!
そのまま空港!!
お土産をあれこれ買って帰路の途に。
かくして研修と言う名の仙台旅行は幕を閉じました。
目まぐるしい一泊二日でしたが猛烈に楽しかったです。
宮城県、ありがと~!!
絶対また来ます!!
kさん、次こそは必ずお会いしましょう!!
« ARASHI LIVE TOUR 2015 | トップページ | 7月4日 »
「デネル事」カテゴリの記事
- 都合により年に一度お会いすることにしました♪(2023.03.07)
- season(2022.04.01)
- ご無事ですか?(2022.03.18)
- 空を見上げて(2022.03.11)
- 霊感ゼロですが(2022.02.23)
「 大野智君」カテゴリの記事
- season(2022.04.01)
- あれもこれも聴いてみたい(2022.02.14)
- 第67回目の結果(2021.11.24)
- 拝啓 大野 智様(2021.11.26)
- Happy Halloween!!(2021.11.02)
コメント