« 第65回 紅白歌合戦 2 | トップページ | 嵐旅館 »

2015年1月 6日 (火)

第65回 紅白歌合戦 3

2015年、最初の食べ物。

Img_1689

天下○品のこってりラーメン。

ええ、元旦の午前3時過ぎに食べました。

ダイエットってなに!?

デネルでございます。

本日はアイドルグループ嵐が大役を務めた『第65回 NHK紅白歌合戦』の感想文の続き ( ← ご参照下さい )をば。

~歌おう。 おおみそかは全員参加で~

衣装が変わった

大野君はベロア?のジャケットと細身のパンツ。

1つ前の黒スーツも素敵でしたがこれも品があって大人の雰囲気で凄く好き♪

AKBさんの『心のプラカード』に因んで大野君も“今年最後に言いたいこと”をプラカードに記入。

「ええ、書きました、わたくし」の声とジャケットに左手を当てる仕草に自称ガラスのハートがときめきっ放し。

「後ほど」の声がトロットロ。

耳に残るは智の声。

大野君が今年最後に言いたいことは何か!?

『優勝旗を5人で持つ!』、頂きましたーーーー!!

ぜひぜひぜひ!!

プラカードを囲んでチャ~ミングな嵐さんにデヘデヘ皺が何本も。

かばええ・・・ かばええ・・・ かばええ・・・ あ~かばええ・・・・

遂に白組も紅組もラスト。

いかん、心の臓が・・・・

過呼吸2秒前・・・・

ヒッヒッフー、ヒッヒッフー。

友人ナメタケとバーで紅白を観て ( ← ご参照下さい )いて「嵐なに歌うんやろな? 超ドキドキする!」つって。

「嵐は、今年、15周年を迎えました。 全力で走ってきたこの一年、みんなはずっと、一つの言葉が、頭から離れなかったと言います。 それは、感謝という言葉です。 15年を同じグループでやる、これは大変な事です。 メンバーへの感謝はもちろん、支えてくれる、全ての人達への感謝の気持ちが無いと、グループはもちません。 だから、嵐はこれまでもずっと、感謝の気持ちに包まれてきたんだと思います。 そして、特にこの一年、嵐のみんなが、感謝を胸にやってきたという事は、きっと、嵐が、次のステップへ飛び立とうとしている証拠なんだと思います。」 By 岡田先輩

「さあ、2014年も後少しです。 嵐が胸に抱き続ける感謝の想いが少しでも、多くの皆さんに届いて、そして、2015年、人が互いに感謝し合う気持ちが、もっともっと、日本中に広まる事を願って、そんな思いで聞いて欲しい歌です。 白組、最後の曲、嵐で2014、サンクスメドレー、どうぞ。」 By 井ノ原先輩

岡田先輩、井ノ原先輩、ありがとうございます!!

よっ、第65回 紅白歌合戦の白組トリ!!

待ってました!!

◆2014 Thanks Medley◆

感謝カンゲキ雨嵐

にゃるほど~。

岡田先輩と井ノ原先輩のコメントはこの曲に繋がっていたのか。

バーでは歌の直前まで音無しだったのでお二人が何を話していたのか“???”だったんですよ。

アーチの上に嵐さん!!

かっけぇ~!!

背後にワイヤーらしき物が見える。

つう事は!?

神々しいまでの5名様にとてつもなくジ~ン・・・・

まだ歌も始まっていないのにイントロで既に感動・・・・

凛と立つ姿が男前過ぎますな。

お店でナメタケと「踊りてぇー! でも他のお客さんいはるし恥ずかしー! でもでも踊りてぇー! ペンライトが欲しい!」と激しくジレンマ。

松本君の「カモン!」で即決っす。

踊る!!

うぃ、迷惑なので振りも掛け声も小さめで。

嵐さんの登場ぐらいから常連さんちっくな夜の蝶の粋なお姐さん方が仕事納めで来店されまして、私とナメタケとスクリーンを交互に見てニコッって。

近くにいらしたヤングな3人組も我々とスクリーンを交互に見てニコッって。

うちら、アホの子じゃないんです!!

いつもはちゃんとした社会人なんです!!

ウッス!!

多分・・・・

きっと・・・

好奇の眼差しも気にしな~い。

踊る!!

大野くーーーん!!

あんれまっ!!

クララが立ったー!!

間違えた!!

嵐が宙に浮いたー!!

吊り上げられた瞬間から大野君の体は一切ブレない。

グラグラ揺れにゃい。

驚異のバランス感覚と長けた運動神経の賜物なのか、ワイヤーが視界に入らなければ「自力で飛んでいるのではなかろうか?」と錯覚を覚えるほどに自然なんですよ。

フワッと舞い上がって、背筋ピーーーーンで、優雅に足をクロスさせて、胸の前で手を添える。

まるで翼が生えているかのように静かに羽ばたく感じ。

どこぞの美術館に飾ってある絵から抜け出してきたみたい。

大天使ミカエル。

マジでガチで美しい。

嗚呼、うっとり。

指先、爪先にまで神経が行き届いた綺麗なポーズに絶大なるLOVE。

けしからん!!

目が離せないじゃないか!!

リピートと言う名の蟻地獄に嬉々としてダイブ。

全然先に進まんのです。

大野智、どうしてくれよう・・・・

『空を飛ぶ智にマニアック』!!

宙を舞う大野君に惚れて惚れて惚れまくり。

もしも『宙を舞う大野君で一句詠みまSHOW!』の会があるならば、短冊100枚と筆持参で馳せ参じます。

『宙を舞う大野君を語りまSHOW!』のコンテストがあるならば、町内で一位になる自信があります。

『宙を舞う大野君をモチーフにセーターを編みまSHOW!』のサークルがあるならば、左利きですが何とかします。

『宙を舞う~』、て、もういいですか!?

ひゃひゃ。

って言うぐらいメガトン級にやられたんです。

ペロッとまるっと鷲掴みされました。

語れども語れども。

特にクロスさせた足ね。

罪作り過ぎて溜息の連続。

あの足だけで大好物の芋焼酎ロックを6杯は飲めるかも。

ソロを歌いきるまで大野君は高い位置でステイの方向。

やっぱり綺麗ざます。

絶対 翼があるな。

普段は隠してるな。

間違いない!!

降りてきた!!

くぅ~、降りる時のポーズも美しい!!

スポットライトが消えて、降りながら背中に手を。

いえす、足をクロスさせたままで。

憎らしいったりゃありゃしない。

松: へーい! 2014年も もうすぐ終わるぞー! 2014年ホントにありがとー!

二: オッケー、紅白! 白組ラストだー! テレビをご覧の皆さんも!

   会場も、全員参加で参りましょう!

参加する!!

喜んで~!!

ここです、ここ

地上に舞い降りた大野君が着ていたジャケットをポーン!と放って、皆の所に来る、この一連の流れがモー、モー、モー、もぉ~!!

爆裂にかっちょいい!!

目に眩しいシャイニーな縞縞ブレザーの胸元にはデジタリアンツアーのペンダントがキラリ。

GUTS!

「歓びへと舵を取れ」後のダンスが紅白仕様!!

浪花節夫婦 ( ← 勝手に命名しております )がペアか。

腕組みをして足を上げる大野君。

大野君の足でリズムを刻む櫻井君。

見つめ合って頷き合う。

ムフ~ン

浪花節夫婦のやり取り前のエトワール3104 ( ← 勝手に命名しております )の軽やかなステップに店長さま、今宵は紹興酒ロックでよろしくどうぞ。

大野君のステップに濁音は存在しない。

大野君を軸に横一列で弧を描きながらツツツツツー。

グルッと回ってツツツツツー。

ほんでもってステップ。

今度は横にツツツツツー。

この後のステップ ⇒ 手を離しながら床にシュタ ⇒ 立ち上がりつつクルッと回転が素敵♪

おお!!

ダンサーの皆さんと連携ダンス!!

二宮君のソロ直前ですっと立ち上がって、シュタッと両足を床に置く“シュタ”に胸の鼓動は高まるばかり。

「僕らは向かう」の“むか~う”でのターンが底無しで美しいわい。

紙吹雪が舞い散る中、大所帯のダンサーさんと嵐さんの一糸乱れぬ完璧なダンスが素晴らしい!!

キメッ!!

ブラボ~!!

深々とお辞儀をする5名様に拍手喝采。

ほんでもってジ~ン・・・・

また惚れ直しましたぞよ。

めちゃくちゃ楽しかった!!

2014年最後に笑顔!!

ダンケシェ~ン!!

集計を待つ間、全員で『ふるさと』。

歌っている時にカウントを取る右手が す、す、す、好き

無意識でしょうか、大野君はこの右手をよくやりますよね。

おいおい、俺。

よからぬ所をピンポイントで凝視するな!!

満遍なく見渡せ!!

きょえ~い!!

白組が勝ったよ、ワッショ~イ!!

中居先輩が右手で松本君と、左手で相葉君とがっつり握手をしていた事に今気付きました。

アニキーーーーー!!

またいつか『うたばん』をやって下さい!!

徹子ちゃんに向ける大野君の笑みが甘~い。

目尻がキュッって。

その笑顔、プライスレス。

わたくし、優勝旗にまつわるエトセトラを愛で倒すのが趣味でして、歴代のあれこれも目を皿のようにしてウキウキウォッチングしておるのです。

誰が大野君を優勝旗にエスコートしてくれるのかな~、とか、大野君のマイクは誰が持ってくれるのかなぁ~、優勝旗を手にした大野君に誰が口にマイクを当ててくれるのかなぁ~、とか、とか、とか、とか。

タモさんを紅白で、しかも優勝旗を授与、その相手が嵐さん、てのが凄く新鮮。

優勝旗を前に右往左往でちょこまか動く大野君がかばええ・・・ かばええ・・・ かばええ・・・ あ~かばええ・・・・

「5人で持つにはどうすれば?」とシュミレーションしているんでしょうか!?

いや~ん、マイク!!

一瞬、相葉君の方をチラッと見たのに!!

残念無念。

五臓六腑に染み渡る「ありがとうございます!」後のエア“ありがとうございました”な口の動きにありったけのキューーーーン。

晴れ晴れとした表情とエア“ありがとうございました”に朝まで乾杯。

別嬪さん

櫻井君の「大野さん、いかがですか?」な問いかけが底無しに優しい

有働さんは“嵐の皆さん、一言お願いします”と仰ったのに櫻井君は必ず大野君をたててくれる。

愛だわ、愛

大: いやぁ~、ホント、また一人で持ってしまったんですけど、

櫻: そうですね。

大: ええ、

二: 後でゆっくり!

大: 後でゆっくり、

二: ね♪

大: 5人で持ちたいと思います!

愛だわ、愛

2014年の最後を飾るのに相応しい、嵐さんらしさがギュッと詰まった温かい紅白でした。

吉高さん、お疲れさまでした!!

嵐さん、司会とトリの大役、お疲れさまでした!!

Happy超!!

 

« 第65回 紅白歌合戦 2 | トップページ | 嵐旅館 »

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第65回 紅白歌合戦 3:

« 第65回 紅白歌合戦 2 | トップページ | 嵐旅館 »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ