« ピカンチハーフ、歌と上映前だけネタバレ! | トップページ | 謎のカウントダウンの正体 »

2014年8月23日 (土)

序章

『貧ぼっちゃま、病院に連れて行かれる』の巻。

Img_1180

ピンクの肉球を持つちょっぴりおバカな愛猫の爪をパチパチ切っていたならば、右足の一番大きい肉球が腫れているじゃありませんか!!

しかもいつもは綺麗なピンクの肉球が茶色く変色していて皮が剥がれかけている!!

りゅうちゃんの一大事!!

あたしゃ、奴(4.5キロ)+キャリーケース(3キロ)の7.5キロを抱えて徒歩で20分かけてえっちらおっちら病院に行ってきました。

ええ、愛車(自転車)の前カゴに乗らなかったもので。

愛猫のためならえ~んやこ~りゃ。

道中、か細い声でミーコミーコと鳴き通し。

病院に着いたら「お代官様・・・ 命だけはお助けを・・・」とこの世の果てのように悲しげにミーミー鳴くし。

りゅうちゃん、ちょっとよろしくて!?

YOUのために来てんの!!

こっちは蒸し蒸しムンムンな残暑の中、あんたを抱えながら歩いて汗だくなん!!

診断の結果、何かで肉球を切って、それが治りかけで、肉球1つ丸々ごそっと皮が剥け、皮膚が再生する過程で肉球が盛り上がり、舐めときゃ治るっつうことでホッと一安心。

はて!?

いつどこで切ったんだろう!?

血も出ていなかったし、痛がる素ぶりも見せなかったし。

家から出る時は「ハッ! キャリーケース=病院! 嫌なことされる!」と瞬時に気付いてキャリーケースになかなか入らなかったくせに病院で先生に「もういいですよ」と言われた途端にそそくさとキャリーにイン。

「りゅうちゃん、帰ろうね」と話しかけたら弱々しく「ミーーーー」。

カワユス

家に帰ってマッハでキャリーから出て、カリカリを食べて、「頑張ったご褒美に鰹節を所望する!」で、「オチッコしたい!」で、「ついでにウン○もやっちゃうぞ!」でした。

えがったにょ~。

デネルでございます。

時を遡ること数ヶ月前。

2月19日(水)にオンエアされた大野君のラジオ『嵐DISCOVERY』を全て文字起ししました。

ワタスの耳が捉えたまんま、お届け致しやす。

ええ、全部平仮名に聴こえたりとか、カタコトに聴こえたりとか、香り立つ色香が半端じゃないとか、、ほわ~んとか、ふわ~んとか、キリリッ!とか、3104独特の句読点とか、とか、とか、とか。

おはようございます! 

嵐の大野智です。 

今日の一言、かもん! 

(エコーがかかる中、猛烈に男前に)音楽とは、男の心から、炎を打ち出すものでなければならない。 そして、女の目から、涙を引き出すものでなければならない!」 

んへへへへへへっんへ。  

へへっ。 

はは半沢入ってないよ。

入ってないよ、今、なんだか分かんないけどこうなったんだよ。

ただそれだけ。

これは、ドイツのさっきょくか、るーとびひ・ばん・べーとーべんさん、の言葉です。

え~、リスナーの、きょうちゃんに教えて頂きました。

メールを読みますとぉ、「大野君のラジオは、目覚ましです! ひゃくぱーせんと、起きられます。 大野君のラジオに、勝てる目覚ましは一つもありません。」

ふふっ。

ありがとうございます!

ふふっ。

「さて、私は小学校の時、掃除の時間に、えー、中学校の時は、えー、登校の時間に、クラシックが流れていたので、えー、昔からわりと身近にクラシック音楽がぁ、ありました。 (息継ぎする音がセクスィ~)今でもなんとなく、落ち着きたい時に、聴きます。 好きなのは、もるだうです。 因みにべーとーべんの第九(イントネーションはほぼ“大工”)は、えー、ドイツ語で歌えますよ。 大野君はクラシックを聴くことってありますか?」

だいく。

(徐に歌い出す)ふろいでー しぇっーでる げって~る~ ふ~け~ん でしょ?

俺も歌えんだよ。

何故なら、小学校のときに、ドイツ語で覚えさせられたから。

なに言ってっか分かんないけど。 

んふふっ。

延々その授業あったの覚えている。

別に発表するわけでもないのにねぇ、う~ん。

しかも結構低学年のときだったよ。

でも、もう忘れちゃったけどね。

今んとこしか分かんない。

でもね、僕ベートーベン、『運命』好きですからね。

昔はもう、エアー、シリーズで指揮者やったことありますから。 

はっ、ふっふ。

後なんてったってねぇ、へへっ。 

僕の携帯のカバーね、ベートーベンですから。

あのねぇ、へへ、ちょーどねぇ、こう、買い物しててぇ、たまたま、その階か? で、携帯のカバー売ってるとこあって、あ、もう、そろそろ替えようと思ってぇ、ちょっとぉ、(息を吸う音)色も、くすんできたし、で、探してたぁ~、う~ん、しっくりこないな~~~~と思ってぇ、あ~~~、どうしよっかなぁ~って、いっこいっこよ~く見てってぇ、“チェッ!”舌打ちちっく)いあ~、無いなぁ~、もっかい見よ~ってパッと見た瞬間にベートーベンがいて、あっ・・・ これだ!、と思ってぇ、えへっへっへ (←私にはハートマークが脳裏を過りました)ベートーベンの、携帯カバーを持った瞬間に、隣から、「あ! いつも応援してます」って言われて。 

・・・・。 

ちょっと、恥ずかしかったんだよね。 

あっ、ここまで俺、ずっと見られてたんだ。 

んふふっふっふっ。 

え~、嬉しかったですけどね。 

なので今ベートーベンです。 

え~、まぁあんまり、クラシックキャラじゃないな~とか思いながら、改めて聴いてみようかなぁ。 

モルダウ? 

携帯でなんだ? 

モルダウってけん、さくしたら、出てくる? 

じゃちょっと聴いてみまぁ~す!

以上!

大野智でした!

  -------

  -------

大野君のラジオは“一部地域を除く”なので、悲しいかな我が地元・京都もソレに該当するわけで。

とある方のご厚意で音源を聴かせて頂き、最初から最後までペロッとまるっと文字起ししましたが、雰囲気だけでも伝わりましたでしょうか!?

「普段やらないのに何故にラジオを?」とお思いのYOU!!

この話はまだまだ続くのです。

うぃ、巻き物級且つ、『智にマニアック』ぶりに拍車が掛りまくる例のシリーズへと。

今日のエントリーは序章にすぎない。

“とある方”、それすなわち・・・・

 --------

 --------

Cocolog_oekaki_2014_08_22_23_50

自画自賛上等!!

過去8つのカウントダウン作品の中で一番似てる!!

多分・・・・

きっと・・・・

カッチ、カッチ、カッチ・・・・

皆さまのお住まいの地域は大雨の影響はいかがですか!?

« ピカンチハーフ、歌と上映前だけネタバレ! | トップページ | 謎のカウントダウンの正体 »

Analyze智」カテゴリの記事

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

◆ずずいさん◆

私もわーい!!
今回は2話、もしくは3話シリーズになるちっく。
生徒D、先生の専門的なお話をツルッツルの脳みそなりに理解中っす。

蚊取り線香ですか?
カウントダウンと絵は全く関連が無いんですよ。
巨匠の閃きでその都度適当に描いているもので。
ひゃひゃ。


◆まりりんさん◆

謎解きはカウントダウン0の後で♪
っつうことで、最新のエントリーに詳細を書いておりますが、ブログ開始から2000記事になったんですよ。
正解は、2000達成までのカウントダウンでした。

ミィ!!
ズバリ!!
目をちょっぴりいけずちっくに描いてみました。

携帯カバーを物色している大野君に遭遇したのは残念ながら私ではないのです。
万が一、うんにゃ、億が一、そんな日が実現した日にゃ~、大野君限定で乙女になる私としてはよー声なんてかけられないっす。
観葉植物の影から目だけを出して大野君を覗き見しつつ、モジモジモジモジ・・・・


デネルさん 皆さん こんばんは

わーい、ヤッター\(^^)/スッゴク楽しみ〜

巻物級?いやいや、むしろwelcome超大作巻物でもOKです(*^-')b

いつぞやの蚊取り線香ってもしかしたら……かな?

とにかく本編楽しみにしてます!

デネルさーん!こんにちは。カウントダウン…。謎解きはディナーの後で って!わかりません。降参ですだ。旦那様~(;_;)
あ。これはみーちゃんかミムラねーさんですね。
ラジオはF横リスナーなワタシ。この回も憶えています。もさかして、スマホカバーを選んでいる大野智くんに遭遇したのはデネルさん?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 序章:

« ピカンチハーフ、歌と上映前だけネタバレ! | トップページ | 謎のカウントダウンの正体 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ