« 国立まつりんだいっ! 3 | トップページ | 国立まつりんだいっ! 5 »

2013年9月27日 (金)

国立まつりんだいっ! 4

皆さんは子供の頃からずっと使い続けていた言葉が全国共通だと知らなかったって事、ありますか!?

何の疑いも無く、喋っていたのに実は地域限定だったという真実。

私はあります!!

つい最近も驚いた事があったんですよ。

でも本当なのかしら!?

私と同じ生まれも育ちも京都なナメタケちゃんで実験してみよう。

D: 小学生の時とかにな、体育の授業で先生の話を聞くのにグラウンドとか

   体育館とかで座るやん? あの座り方を何て言う?

N: 三角座り?

D: やろ? 三角座りって標準語じゃないって知ってた? 関西弁らしいで。

   ホンマは体育座りなんやって。

N: そうなん? 体育座りとも言ってたような気もするけど、やっぱり三角座りかな。

D: 私はずっと三角座り。 体育座りなんて一回もゆった事ないわ。

あなたはどっち!?

三角座り派!?

それとも体育座り派!?

はたまた別の呼び方!?

デネルでございます。

本日は9月21日に国立霞ヶ丘競技場で開催されたアイドルグループ嵐のコンサート、『アラフェス’13』の感想文の続き ( ← ご参照下さい )をば。

メモ(悲しいぐらい汚い字でのなぐり書きでかなり読解不能)を取ったと言っても完璧ではないのでニュアンスを汲み取って頂ければ幸いです。

こと大野君に関しては針の穴ほどの狭い視覚&聴覚になる持病がある故、目にした光景はほぼ3104限定で、尚且つどこまでも当てにならないへっぽこ脳内レコーダーに録画されている事をご了承下さいませ。

これより以下は内容について触れております。

ネタバレがお嫌な方は今すぐ回れ右をして出口へとお急ぎ下さい。

◆アニメーションタイム◆

スクリーンには再びミニミーな5名様のアニメーションが。

櫻: 櫻井翔、プロデュース、HipなPop!!

『HipなPop』

日が落ちて随分経ったような気がするんですが月はまだ見えず。

◆Hip Pop Boogie◆

櫻井君はフードを被ってセンターステージから登場。

2008年の国立での『Hip Pop Boogie』が甦る。

「このメンツで(Yeah!)」で分割されたスクリーンに4名様の映像が。

アラフェス’13のTシャツを着た大野君にキュン。

◆COOL & SOUL◆

うぉーーーーーーー!!

キターーーーーーーーッ!!

記者会見ちっくな長机と椅子とマイクがメインステージに復活!!

鳥肌がゾゾゾゾゾッ。

歌が始まる前の当時のそれぞれの自己紹介を思い出します。

大野君は「舞台をメインに」って話してたんですよね。

あれから幾年月。

舞台という独特の世界でお金を払わなければ観れなかった大野君のお芝居(単独で)が『魔王』でしょ、『歌のお兄さん』でしょ、『怪物くん』でしょ、『鍵のかかった部屋』でしょ、特番だと『0号室の客』に『はじめの一歩』に『もう誘拐なんてしない』とテレビで視聴できるようになった。

現に私は『嵐 SUMMER TOUR 2006 "ARASHIC ARASHIC ARASHICK Cool & Soul"』ツアーで披露された『COOL & SOUL』の時点で『転生薫風』しか演技をする大野君を観た事が無かったですもん。

感慨深い・・・・

ジ~ンとくる・・・・

と、感傷に浸っていたら歌が進んでいる!!

やっても~た~!!

現実に目を向けろ、私!!

危ないところでした。

おセンチ出寝之助になっている場合じゃなかったです。

松本君は大門サングラス

シルバーのラメラメ衣装に身を包んだ大野君が麗しいのなんのって。

「AAAの時の豹柄ロングコートでも大歓迎やな。 この流れでI want somebodyなら卒倒するわ!」とDとN、小声でヒソヒソ。

DIVA3104 ( ← 勝手に命名しております )の魅惑のソロパートがどれもこれもめちゃくちゃ色っぽい!!

薫り立つ色香が半端じゃない!!

眼差しよし、五臓六腑に沁み渡る低音よし、首クイッよし、雄弁な手の動きよし、よし、よし、よ~し!!

べらぼうにセクスィ~なんですよ。

憎らしいったりゃありゃしない。

特に「毎十秒近づくスロー」がす、す、す、好き

5人でギュッと固まって、1つのマイクで歌うところなんて心の臓がどえらい事に。

机の上に立った!!

挑発超!!

机からヒラリと舞い降りる ⇒ 花道 ⇒ センターステージでダンス。

メモ書きには「歌詞が違う」と。

う~ん、どこを変えていたんだっけ!?

思い出した!!

櫻井君の「4つ前のアルバムに話は ~」のところだったはず。

◆a Day in Our Life◆

最初、何が起こっているのか全然気がつかず、ペンライトを振りながら「ウエーイ!」とか「うえー!」とか「ねぇー!」とか「さむでーい!」とか、いつものようにコール&レスポンスをしていたんです。

はて!?

違和感!?

一体!?

櫻井君の声が聴こえないような!?

あたしゃ我が目と我が耳を疑いました。

パート分けが入れ替わっている!!

○☆×□$◇・・・・

いかん、求む・養命酒。

ヒッヒッフー、ヒッヒッフー。

あんれまっ!!

あんれまーーーっ!!

大野君と松本君が「全身全霊めざしてくWAY!」って!!

ど、ど、ど、どーしよー!!

心拍数が跳ね上がった!!

毛穴がボンッ!と広がったまま戻らん!!

うぉーーーーーー!!

これがトチ狂わずにいられよか!?

もののけにならずにいられよか!?

ムリーーーー!!

松本君とド密着でラップを披露する大野君が可愛いやら男前やらでマニアのハートに炎がボボンッ。

ボボボボンッ。

ファイアー!!

『智のa Day~のラップにマニアック』だよ、全員集合!!

志村、うしろ~!!

猛烈に感動した!!

それにしても大野君はセクスィ~だわい。

ほんでもって麗しい。

後頭部の流れるようなスタイリングに絶大なるLOVE。

「入れ替わってるってことは、大野君の美しいフェイクは誰が歌うの? やっぱり大野君きゃい?」DとN、また小声でヒソヒソ。

5名様はバックステージから台に乗って聖火台に向かう階段を上に。

台から下りて、細い通路で嵐さんは引き続き『a Day in Our Life』。

大野君のフェイクは二宮君でした。

櫻井君、『HipなPop』をプロデュースしてくれてダンケシェ~ン!!

感謝の気持ちを込めてハグ&チュ~を贈らせて下さい!!

いい物を見せてもらいました。

パート訳を入れ替えるって爆裂に新鮮!!

破壊力が凄まじかった!!

◆Lucky Man◆

先ほどの余韻冷めやらず、歓喜と狂喜の坩堝のまま、『Lucky Man』にもとんだリーサルウエポンが潜んでおったのです。

なんと、なんと、あぁ、なんと、この歌でも櫻井君はメンバーにラップを披露させた!!

褌を締めて神輿を担いでワッショイワッショ~イ!!

「呼ばれて飛び出て ~」からが二宮君。

噛みまくっていました。

可愛いのぉ~

「OH! もう~」からが松本君。

ニコニコの笑顔でした。

可愛いのぉ~

「Honey ~」でピンクのイヤーモニターを耳にはめる大野君の手の動きにありったけのキューーーーン。

2回目の「OH! もう~」からが大野君。

舌がついていかず、途中で止まってちょびっと休憩体勢に入る大野君にフンガーッ!!

かばええ・・・ かばええ・・・ かばええ・・・ あ~かばええ・・・・

ラブリ~過ぎるでしょうよ、大野智。

ペロッとまるっと惚れ直した!!

「~ can’t explain だからこんな感じ Hahaha!」でどうにかこうにかラップを歌い終えてカメラ目線でニコッ。

小粋にキメッ!

おでこのホクロを綿棒の先っちょでツンツン突きますか!?

『どんだけキュ~トなんだ!の刑』でグランド10周に処しますか!?

「オイラは可愛い」をレモン汁で100回書いて炙り出しの罰ゲーム!?

え~い、全部!!

実にけしからん!!

そのニコッ、プライスレス。

大野君の笑顔はマイナスイオンがいっぱい。

『智のLucky Manのラップにマニアック』っす!!

ちーっす!!

あれ!?

相葉君のラップは・・・・

すみません、メモ書きに記していませんでした。

どこまでも伸びやかで艶のある「みぃ~らいぃわぁ~ ~ woーーーーー!!」のソロに自称ガラスのハートがときめきっ放し。

ブラボ~!!

耳に残るは智の歌声。

何度もごめんあそばせ。

櫻井君、『HipなPop』をプロデュースしてくれてスパシ~バ!!

感謝の気持ちを込めてハグ&チュ~を贈らせて下さい!!

メガトン級に楽しかった!!

それぞれのラップでメンバーが笑いながら一生懸命応援している姿にほっこり。

いいわぁ~、嵐

◆迷宮ラブソング◆

聖火台下の階段 ⇒ バックステージ ⇒ 花道 ⇒ センターステージ。

DIVA3104のソロ、「うまれぇ~るぅ~ まえか~ら~ しぃ~っていたよ~wo~な~ ( ← 私にはこう聴こえます)」で櫻井君、相葉君、二宮君、松本君を一人ずつ指でさしながら優しい声で歌う大野君に嗚呼、感動・・・・

グッとくるものがありました。

大野君は嵐のキャプテンでありマザーシップ。

ブログを開設して初めてではなかろうか!?

1つのエントリーで3つの太字フォントっつうのは!?

『メンバーを指さす智にマニアック』!!

大好きだーーーー!!

『国立まつりんだいっ! 5』に続く。

« 国立まつりんだいっ! 3 | トップページ | 国立まつりんだいっ! 5 »

コンサートにまつわるetc」カテゴリの記事

コメント

◆ぇりっぃんさん◆

まだまだまだ続くであろう長い感想文にお付き合い下さって有難うございます!
『a Day in Our Life』と『Lucky Man』にテンションがグイーーーーンと上昇しまして、文字に起こすといつも以上にキモくて長いっつう。

ぇりっぃんさんの所も体育座りか。
三角座りはやはり関西弁とみた!
「ちみくる」???
だったのでデネル.comしてきましたよ~♪
初めて知った!
こちらでは全く遣わない言葉です。
にゃるほど~。

◆ツヨママさん◆

三角座りはやっぱり関西、もしくは京都限定なんでしょうか?
船乗り時代の同期生に尋ねたところ、キクラゲ(地元:熊本)は体育座りで、Gちゃん(地元:長崎)は体育座り、トリュフちゃん(地元:京都)は三角座りと言うそうです。

倍返しドラマは凄い人気だったそうですね。
会社に出入りしている行員さん達は気になるらしく、毎週観ていたそうで、うちの社長の「倍返しだ!」ネタに誰もが盛り上がってましたもん。
へ~。
ほ~。
ふ~ん。
で?
って感じっす。

大野君の全力疾走、爆裂にキュ~トでございました。
ほんでもって男前。
DVDは今すぐにでもリリースして頂きたい!

デネルさん、皆さんこんばんは♪
気がつくとフフフッ♪と笑っている私
嵐さんとデネルさんのコラボは最高です!!

小さい頃の記憶が無いのですが、
高校生の時は体育座りだったなと思います
私が地域限定と感じた言葉は「ちみくる」です(^-^)

デネルさん、三角座り…う〜ん言わないですね。私は東京の23区のはずれ、大野くん出身地近くで、生まれ育ちましたが、三角???年代的なもんなのか?初めて聞きました。そして、倍がえしドラマも見ていません。あの怒った顔で倍返しだって云うのが、苦手でしてなにしろ、倍返しどころか、半返しもしそうにない、まつりんだいっの大野くんが好きなものでそれにしても、早くアラフェスのDVDが待ち遠しい。大野くんの全力疾走も見たくなりました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 国立まつりんだいっ! 4:

« 国立まつりんだいっ! 3 | トップページ | 国立まつりんだいっ! 5 »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ