« 最終回の結果 | トップページ | やっちまいな!前編 »

2011年5月24日 (火)

世界中のどこかで

今年もツバメたちがいつものお家の軒下に巣を作りました。

孵化したのかな!?

餌を求めてピヨピヨ啼く雛鳥の嘴が巣から見える日は近いとみた。

デネルでございます。

帰宅したならば、「嵐が載ってたで♪」と母に朝刊をツツツツーと差し出されました。

長嶋狂のMr.薄毛がいるせいで我が家は読売新聞を定期購読しております。

件の記事は4面の隅っこにひっそりと。

『世界からエール ~ペルーに吹く善意の「嵐」~』

以下、記事の全文をそのままで。

 ↓ ↓ ↓

日本のアイドルグループ「嵐」のペルー人ファンらで作る「アラシ・ペルー」が、東日本大震災の義援金集めに取り組んでいる。

日本の歌番組をケーブルテレビで見て嵐のファンになったミルタ・コラル会長(32)ら10人が4年前設立した倶楽部で、今や、10~20代を中心に会員は4250人。

首都リマの本部以外に地方に5支部がある。

震災後、「日本のために何か手助けをしたい」との声が高まり、4月30日にリマで開いた集会の入場料の一部を義援金にすることにした。

集まったのは800ソル(約2万4000円)。

「参加者の多くは学生で、お小遣いから出した心のこもったお金」(ミルタさん)だった。

会員のマイラ・ガンボアさん(19)は、「少しでも役立てたのなら嬉しい。 日本の人達はきっと震災を克服すると信じている」と話す。

アラシ・ペルーは今後も定期的にファン集会で義援金を集め、在ペルー日本大使館に託すことにしている。

 ↑ ↑ ↑

記事と一緒にアラシ・ペルーの皆さんの笑顔の写真が。

“日本がんばれ!”の文字が書かれた国旗を手にしている人、メンバーのうちわを手にしている人。

遠く離れた異国の地にいる嵐ファン。

自分たちの大好きな嵐がいる日本が大変なことになっているからと立ち上がって下さったんでしょうね。

本当に有難うございます。

嵐ファンはノーボーダー。

とてつもなくジ~ン・・・・

それにしても凄い!!

『アラシ・ペルー』の会員が4250人もいらっしゃるなんて!!

私の愛して止まないスペイン語で「あ~、○○の大野君が罪作り♪」とか、「あ~、○○の櫻井君が男前♪」とか、「あ~、○○の相葉君が素敵♪」とか、「あ~、○○の二宮君が格好いい♪」とか、「あ~、○○の松本君が色っぽい♪」とかとかとか、熱く語り倒していらっしゃるに違いない。

いつの日か嵐さんがペルーでコンサートをしてくれるといいな。

現地のファンの皆さんにキラッキラに光り輝く姿をドドンッ!と見せてくれますように。

余談ですが、わたくし、『智にマニアック』になってから今も変わらず ずーーーっと、願い続けている事があるのです。

それは、大野君にセクスィ~な巻き舌のスペイン語で歌ってもらう、もしくは喋ってもらう。

愛を囁かれた日にゃ~、オエッ。

スペイン語で歌われた・話された日にゃ~、オエッ。

白目をひん剥いて蟹か私かな勢いで泡を吹いて卒倒するとみた。

要・アテントとみた。

そうなったらなったで本望なので無問題。

夢叶うその日まで、諦めませんともさ!!

嵐さんはワールドワイドだわい。

そうそうそう、ブログにはアクセス解析という機能がありまして、簡単にですがどの言語の人・どの国の人がここを訪れて下さっているかが分かるんです。

普段は手を付けない場所にあるので、ちょっくらポチッとして調べてみました。

例えば・・・・

Japanese、English、Korean、Chinese、French、German、Italian、Spanish、Swedish、Russian、Czech、Bulgalian、Alabic、など、など、など。

て、Alabic!?

あんれまっ!!

嵐ファンでもなんでもなくて、探し物をしている最中に偶然ここに辿り着いて下さったのかも。

「なんじゃこの怪しい所は!」とマッハで回れ右されていらっしゃらなければいいが。

世界中のどこかで同じ想いを持つ人が沢山いる。

5名様を軸にどこまでも無限に繋がっている。

嵐さんも嵐ファンもサイコ~!!

« 最終回の結果 | トップページ | やっちまいな!前編 »

」カテゴリの記事

コメント

◆たまさぶろうさん◆

どうぞどうぞご自由に~♪

◆とみとらさん◆

お~、嵐さんも『アラシ・ペルー』の記事を読んだんですね。
ヤッホイ!!

どうぞどうぞご自由に~♪

◆絵理亜さん◆

嵐ファンは温かい!!
5名様を軸に繋がる輪はとても優しいですよね。
私も絵理亜さんと同じことを思ってました。
世界平和は嵐が担えるはずと。
あんな嵐、こんな嵐を観ていたら「ゴラッ!」な気持ちなんてすっと流れて消えていくに違いないと。

札幌ドームでうちわと一緒に二の腕もブンブン振りましょ~!!
腕の肉が揺れる振り幅では負けない気がします♪

どうぞどうぞご自由に~♪

◆あずたんさん◆

『アラシ・ペルー』の皆さんをはじめ、諸外国にいらっしゃる嵐ファンの方々と嵐さんにまつわるエトセトラを語り倒しながら飲んで飲んで飲まれて飲んでな宴会をしてみたいです。
爆裂に楽しいはず。

海の向こうから寄せて頂く多大な支援に感謝カンゲキ。
私もやろうっと。

大野君がスペイン語で歌う・話すあれこれについて巻物級の感想文を書く心の準備はとっくに出来ておりやす♪
後はその日が来るのを待つばかり。


◆ずずいさん◆

私も記事を見るまで全然知らなかったんですがペルーにある『アラシ・ペルー』というファンサイトの皆さんが寄付をして下さったんですって。
感動・・・・
嵐ファンは優しい!!

◆かっぱさん◆

いい年して新聞はチラ見しかしないので母に教えてもらわなければこの記事を見逃すところでした。
天ぷらの油取り用から免れてて良かった♪

嵐さんが繋ぐ輪はとても優しくて温かいと再認識させてもらったお話でした。
素敵ですよねぇ~。


◆namiさん◆

皆さんの気持ちが凄く嬉しいですよね。
ペルーから届いた素敵なお話に感動の嵐でした。

『コンドルは飛んでいく』、私はこの歌が脳裏を過ぎりつつ、ナスカの地上絵が目の前にふわ~ん。

◆たまさぶろうさん◆

携帯のニューストピックにも載っていたんですね。
文字起こしもすぐ終わってしまう短い記事でしたがペルーにいらっしゃるファンの皆さんの優しさがギュッと詰まってました。
空はどこまでも繋がっているんですよね。
名前も顔も存じ上げないけど見上げる空の向こう側には沢山の嵐ファンがいらっしゃる。

地球外生命体の皆さんとも交流する気マンマンなんですけど、コンタクトがあったとして私は気付くことが出来るのか?
『未知との遭遇しやがれ』の大野君のように先ずはUFOを呼ぶことから始めなければ。

◆枝豆さん◆

そうか!!
4250人も会員がいらしたらサイトもありますよね。
枝豆さん、ナ~イス!!
先ほどHPにお邪魔して参りました。
スペイン語圏なだけにやっぱりスペイン語だった・・・
読み書きはムリ・・・・

◆もなかさん◆

もなか家の皆さんはTファンでいらっしゃる♪
昨日交流戦の様子をちょろっとテレビで観たんですけど、黒!黄!の自己主張が半端じゃないソックスにばかり目がいってしまいました。

『アラシ・ペルー』の会員が4250人て凄いですよね。
マジで、サバン○の八木さんじゃないですけどもなかさんと一緒に叫びたいです。

ワールドツアーの話をシザーハンズの友人マイタケにするたびに「んなアホな!あるわけ無いやん!」と一蹴されるんですけど、私はいつか必ず実現すると確信しておるのです。

◆i-yaさん◆

i-yaさんもきっと「English」だと思います♪
外国だと英語圏からお越し下さっている方が一番多いんですよ。
嵐さんにまつわる楽しいイベントを海の向こうでもやってみたい!!
めちゃくちゃ面白いでしょうね。
互いに何を話してるかさっぱりかもしれないけど、そこに嵐がある限り、盛り上がることは間違いないとみた。

巻き起こしまくってますなぁ~、嵐ってば♪


◆とみとらさん◆

読売のサイトにもこの記事が載ってたんですね。
『アラシ・ペルー』に限らず、海の向こうにいらっしゃる嵐ファンの皆さんから今回の震災のことで自分達に出来る範囲でサポートをしているといろいろ教えて頂いていますが、その場にいて果たして同じことが自分にもやれるのか?と思います。
立ち上がるにしても少し躊躇したり、どうしよう・・・と考えている間に月日が流れてしまっていたりするような。

二宮君の『痕跡』を動画で見て~のお話はどなたかから伺った記憶が。
歌に説明なんて要らないのかもしれませんね。
ジャンルや言語を問わず聴く人の心に直接訴える何かがある。
60代のアメリカ人女性の方が今も嵐の楽曲を聴いて素敵な時を過ごしていらっしゃればいいな。
教えて下さって有難うございました。


◆ちゅなさん◆

大切なお小遣いの中から日本のためにと寄付して下さる皆さんの気持ちがとても嬉しかったです。
有り難い。

「でんでん、でんぐりがえってバイバイバイ♪」でしたっけ?
世界中の人々の優しさが染みますね。

◆アルタイルさん◆

母に教えてもらわなければスルーしてました。
小さい記事でしたが温もりがギュッと詰まった素敵な話が写真と一緒に載ってたんですよ。
現地の皆さんで『アラシ・ペルー』を結成されているそうな。
寄付して下さったんですって。
ありがと~ございます!!

◆うずまきさん◆

イタリアからもいらして下さってますよ~♪

イタリア語の先生が嵐をご存知だとは!!
さっすが~。
『硫黄島からの手紙』の時に二宮君が土産話として「パリで嵐が凄いことになってる」と言ってて「またまた~♪」なんて思ってたけど、あれから数年。
どえらい事になっている?

イタリア語はチンプンカンプンやし、イタリアの女の子と大野君の罪作りっぷりについてお話ししてるうずまきさんの隣で「シー!シー!」言いながらデヘデヘしててもいい?
通訳もどうか一つ。


◆はにまるこさん◆

Buenas tardes!
Mui bien,gracias!
ご挨拶、合ってますか?

はにまるこさんはユニオンジャックの国から来て下さっているのでEnglishでカウントされていると思われます。
あ~、大野君にスペイン語で歌って欲しい・・・・

海外にいらっしゃるファンの皆さんのネットワークはめちゃくちゃ広いと伺いますがイギリスには倶楽部は今のところ無いんですね。
分かる!!
私も今以上に言葉を覚えられると思う!!


こんばんは

デネルさん、毎度大変申し訳ありませんが、少しこの場をお借りします

とみとらさんへ
いえいえ、そんなとんでもない!こちらこそですよ〜。今日もまたペルーの皆さんの事が嵐さんの耳に入った事を教えて下すって本当にありがとうございます!お嬢さんのお気に召すアイテムが見つかりますように

デネルさん、ありがとうございました

再び、こんにちは。
嵐さんたち、この記事を読まれたそうです。
アラシ・ペルーのみんな、嬉しいでしょうね~!
ペルー以外の他の国の嵐ファンの活動も日本のメディアの目に留まると良いな~って思います。

デネルさん、申し訳ありませんが場所をお借りします。

たまさぶろうさんへ
細部がほぼうろ覚えの私のコメントを読んでくださり、しかも褒めていただいて、ありがとうございました。
先日はニャンコ用ボディタオルのことも教えてくださって。
ペット用ウェットティシューすら断固として拒否するうちのワガママ娘にはピッタリですが、カナダにはそういう気の利いた物は無いかも、ですね~。
今やアイデア商品といえば日本から、みたいなところありますからね。
でも、私が知らないだけかもしれないので今度探してみますね。
どうもありがとうございました

デネルさん 皆さんこんばんは。

デネルさんのアップで記事のことを知りました。
私もジン、読み進むうちに涙までも・・・でちゃって

ペルーの嵐ファンの温かい心にただ、ただ感謝
地球はまあるくて、どこからでも繋がっているんだということを改めて実感しました。嵐を愛するファンの優しさは、いつもファンを大切に思ってくれている嵐がいるから尚のこと、日本の事を心配して応援してくれている。ありがたいですねいつか嵐愛は国境を越えた世界中の平和にも繋がるといいな(どデカイ事になってる)

デネルさんが愛してやまないスペイン語で大野くんが唄うのを私も聞いてみたい

昨日のコメントでちょっとナーバスな事を書いちゃって、あちゃいかんと後で反省
デネルさん、お返事ありがとうございます。
原点に帰って色々考えました。嵐に会える事を励みにしていたのにチャンスを逃す所でした
札幌を第一希望にと。
うちわと一緒に、二の腕も振っていいですか?

それからこの場をお借りして  あずたんさん
昨日のメッセージ、とても感謝しています。ありがとうございますm(__)mあずたんさんの言われるとおりです。座右の銘は「成るようにしかならん」の私が色んな事をクリアしなくてはと、まだ先のことばかり考えました心配かけちゃってあずたんさんと同じ空間でキラキラした5人を見れますようにと願います。
デネルさん長々と、又々失礼しました。

デネルさん 皆さん こんばんは。
デネルさん、今日も更新ありがとうございます。

今回のエントリーの新聞記事は全く知らなかったので、読んでいてあまりの感動にゾゾゾッと鳥肌が立ちました

遥か遠くの『アラシ・ペルー』の皆さんの下に今すぐ飛んで行って、熱烈なハグ&チューを送りたいですが、残念ながら無理なのでエアハグ&チューを送らせて頂きます

相葉ちゃんが12年前のあの日、何度も練習させられた『世界中に嵐を巻き起こしたいです』という言葉が今正に現実になってるんですね!
5人の今まで積み上げて来た物、強い絆が世界中に伝わっているかと思うと…本当に感謝カンゲキです

海外の嵐ファンがこんなにも日本の為に頑張ってくれてるんだから、日本人の私達はその何倍も頑張らねばと改めて感じた日でした。

今すぐ窓を開けて『本当に嵐に出会えて、大好きになって良かった超〜』って叫びたい気分ですが、ガマンして寝る事にします

そして、いつかデネルさんの『智のスペイン語にマニアック』の感想が読める日を楽しみにしてますね

デネルさん 皆さん こんばんは

記事のアップありがとうございます 全然知りませんでした。日本の裏側でそんな素敵な事があったんですね。皆さんの優しさが温かさが嬉しいです。何よりこの事を嵐さんが知って欲しいです。

嵐ファンは本当に優しくて素敵です

こんばんは!デネルさんとお母様、よくぞ教えて下さったでございます。ありがとうございます
うちは読売さんですが気づいておらず、あさっての廃品回収の為にくくっており、紐をはずしてみると、昨日の朝刊の何枚かはゆうべの天ぷらの油取りに使ってしまってましたが・・・・・・・ありました無事に残ってて切り取り、娘たちにも見せました。感動♪

ほんとに心の中が温かくなる記事ですね。本当に嵐は世界の嵐になっていく予感がしますね。”ニッポンの嵐”も近所の本屋で予約しておきました。来月いろいろ楽しみでなりません

デネル様 こんばんは。

地球の裏側から心配して下さって、本当にありがたいですね。 嵐の影響力は
凄い!! 年齢、性別、国を問わず支持される嵐を誇らしく思います。 
あ~ファンでよかった! まだ知らない国でも嵐が巻き起こっているかも?
ペルーと聞いて、ふとS&Gの「コンドルは飛んでいく」を思い出し、一日中メロディー
がぐるぐるしてました

デネルさん、みなさん、こんにちは。デネルさん、いつもお返事ありがとうございます

この話は、携帯のニューストピックで読んだだけで詳しい事を知らなかったので、教えて下さってありがとうございました。なんて素晴らしいんでしょ。雨が上がって晴れ渡った空を見上げながら、この空は日本全国どころか世界中につながっているんだな〜って実感しました。ペルーの4250名の嵐ファンの皆様、ありがとうございました!きっと嵐さんの耳にも届いていると思います
とみとらさんのお話にも感動…(とみとらさん、素敵なお話ありがとうございます)嵐さんの魅力は、国境も言葉の壁も軽く越えちゃうんですねいつの日かワールドツアーを是非!
それにしてもブログには色んな機能があるんですね。デネルさんもワールドワイドじゃないですか〜このお部屋を通じて世界中の嵐ファンと交流!な〜んて事も夢じゃないかもですね

デネルちゃん

猛烈に感激したので、"Arashi Peru"で検索したら
一発でホムペが出て来ました。サンキューベリマッチョのメッセージを残したいと思ったのですが、英語しかわからないのでコメを入れる場所が見つからず、スゴスゴ引き上げてまいりました。心の中で、いや、もなかさんじゃないけど地面に穴を掘って「ペルーの嵐ファンのみなさん、ありがとう~」って叫びますね。

こんにちは
うちは家族全員、とっても上品なTファンなれど、新聞は何故かずっとG新聞く~っ屈折!
昨夜、教えていただいて、慌てて探しました。そんでもって、感激!!
ペルーの人、聞こえますか~っ!! 地球の遥か反対側から、嵐をそして日本を応援していただいて、ありがとうございま~す!!
なんと4250人も会員の方が!?支部も地方に5つも!? びっくりしました。
それから写真が!笑顔で持って下さっているファンうちわ~まず潤くんが目にはいったので、やっぱ花男なんや~と思いきや、端っこの方の見切れてるのは、明らかに大野さん! そして、ハート型の相葉ちゃんかと思っていたのは、よくよく見ればデビュー後しばらくのサラ髪大ちゃん?か!? 最近、目がどんどん見えなくなってるので、自信はないのですが~
みんな、すごーい!!
いつか、ワールドツアーやっちゃう!?世界中に嵐、巻き起こしちゃう!?
スペイン語で、感謝カンゲキとか聞ける日も近いのかしら~是非、聞いてみたいです♪

デネルさん、みなさま、こんにちは~。
私もきっと「English」圏内なんやろなぁ。
このままいけば、デネルさん主催のあのすごい年越しイベントが、ワールドワイドに開催できるようになるかもしれませんよ♪

しかし、「世界中に嵐を巻き起こす」が有言実行ってのがスゴいです。
かっけーよ、アンタたち!って。ホントに。
嵐さんがきっかけで日本語を勉強する人たちが世界中にいるって、ステキなことですよね~。

こんにちは。
私もその記事と写真、読売のサイトの方で拝見しました。
私が日参している海外の嵐ファンのサイトでも話題になっていて、「ペルーだけではなく世界各国の嵐ファンが日本の復興のために似たようなことをしているけれども、日本のメディアに認識されたのが嬉しい」といっていました。
もしあの記事と写真が嵐さんの目に留まれば、アラシ・ペルーのみんなにとって何よりのご褒美になりますよね。

デネルさんの今日のエントリーを読んで思い出した記事があります。
記憶が定かではなくて申し訳ないのですが、数ヶ月前の朝日か読売の英語版の記事でした。
海外のファンには有名な話なのですが、日本でも知られていますでしょうか?
その記事の記者の友人で60代のアメリカ人女性は、最近最愛のご主人を亡くしてから鬱々とした日々を送っていたそうなのです。
その女性がある日ネット上で『痕跡』を歌っているニノの動画をたまたま見つけて(言うまでもなく[2004いざッ、Now Tour!!]のクリップですよね)その一度でニノにおちてしまったそうなのです。
『痕跡』は亡くなった最愛の人に向けた歌でその女性の心情に訴えるものがあったのかもしれませんが、その女性は日本語が全く分かりません。嵐のこともニノのことも何一つ知らないでその動画を見たんです。
それでもニノの歌の世界が彼女の心に響いたのですね。
その後ニノの出演していた音楽番組やバラエティ番組の動画を見ていくうちにニノが日本のアイドルグループ嵐の一員だと知り、今ではすっかり嵐のファンになってしまったとか。

周知のことでしたら、長々と失礼いたしました。
嵐さんの放っている光は言葉が通じない海外の人の心にも届く、ということを言いたかったのでした。

デネルさん みなさん Good morning.
アップ ありがと~ございます そして いつもお返事ありがと~ございます

みなさんの優しさが 胸に染みます

数ヶ月前は いろんな事で 日本は 叩かれていたじゃないですか
まあ まあ 優柔不断な所とかもあり、 でも そんなに 叩かれなくちゃいけない国なの?日本ってって。

でも 全世界の国の方々からの 優しい 暖かい 支援やメッセージ を聞くと もぉ~ほんとに 「くまの子見ているかくれんぼ~」つって、思わず歌ってしいたくなる 人間ってイイナって 思いました。

嵐くんのファンの方達の優しさが 温かさが、 私も ファンでよかった 好きになってよかったって思えてきます

デネル様、皆様、おはようございます。
アップをありがとうございます。


我が家は〇日新聞ですのでその記事の事は存じませんでした。
全文掲載、ありがとうございます
そんな事があったんですね。
ペルーって、地球儀でいうとちょうど日本の反対側みたいな場所ですよね。
そんな国でも嵐を巻き起こしていたなんて!
そして嵐ファンてばワールドワイドで優しい
感動です。

デネルさんこんにちは!

私もその記事を読んでじ~んとしました。

やっぱり智にマニアックにはイタリアの方もいらしているんですね!
日曜日のイタリア語レッスンにて「夏の楽しみなことは何?」という話題になり「行けるかわからないけれど、コンサート」と答えたところ、若いイタリア人の男の先生が「聞いても分からないかも知れないけど誰のコンサート?」と聞くので「嵐デス。」と言ってみると「あ~嵐知ってる!他は分からないけど嵐は知ってる。イタリアの女の子もみんな好きだよ。まだヨーロッパには来ていないよね?」って!!
そんなレベルなんですね!?
イタリアにも嵐が巻きおこってます!?

イタリアの女の子と大野くんの罪つくりっぷりについてお話し出来るよう勉強頑張ります!

Hola! Buenas noches, que tal?
お察しの通り、先日こちらに初コメさせていただきました。
私はきっとこてこての関西人だけどEnglishの一人なんでしょうね。
メールでお話しましたが、私の海外生活はスペインからスタートしたのでスペイン語は大好き。
関西人なのに巻き舌できなくて"rr"の発音は未だ克服できず。
大野くん、マイガールのメイキングかなんかで"Adios!!"って言ってましたよね。あの時テンションあがりましたよ。
イギリスにもペルーのように倶楽部があればいいのですが、前に調べたんですが見当たらず。
こんな倶楽部があったら語学も上達するのになぁ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 世界中のどこかで:

« 最終回の結果 | トップページ | やっちまいな!前編 »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ