« 腕利きのデカ | トップページ | 宇宙船ARASHI号 5 »

2010年11月 8日 (月)

宇宙船ARASHI号 4

「わしの毛とちゃうぞ」

これな~んだ!?

正解は、夏に入社した若手新人営業マンM君が提出した“お客様への大切な物リスト”のチェックをしていた我が社のMr.Presidentの一言。

肝心要の重要事項が見事なまでに忘れられていたそうな。

M君への「なんか抜けてへんけ?」の問いかけの後に間髪入れず「わしの毛とちゃうぞ」と。

イダダダダッ・・・・

笑い過ぎて腸がよじれる・・・・

山田くん、社長に座布団18枚持ってきて!!

社長、大丈夫です!!

毛は一本たりとも抜けてません!!

多分・・・・

デネルでございます。

千葉ロッテマリーン○、日本一おめでとうございます!!

頂上決戦の激闘を制して勝利!!

“I Love Chiba!(落花生)”な相葉君、おめでと~!!

ファンの皆さんもおめでと~ございます!!

本日は10月29日に京セラドームで体験した夢空間、『ARASHI 10−11 TOUR “Scene” ~君と僕の見ている風景~』、2010.10.29 in Osakaの感想文の続き ( ← ご参照下さい )をば。

メモ(悲しいぐらい汚い字でのなぐり書きでかなり読解不能)を取ったと言っても完璧ではないのでニュアンスを汲み取って頂ければ幸いです。

こと大野君に関しては針の穴ほどの狭い視覚&聴覚になる持病がある故、目にした光景はほぼ3104限定で、尚且つどこまでも当てにならないへっぽこ脳内ブルーレイに録画されている事をご了承下さいませ。

内容についてがっつり触れておりますので「ネタバレ禁止!」を発令中の方は今すぐ回れ右をして出口へとお急ぎ下さい。

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

  ↓

◆サーカス◆

移動遊園地で夜な夜な繰り広げられるサーカス。

余談ですがわたくし、サーカスの花形であるピエロってどこか物悲しい印象を受けるんですよねぇ。

しかもスティーブン・キング原作の映画『IT』を観てからというもの、物悲しさに怖さもプラスされてしまって。

いかん、持病の“話が脱線しまくり病”が出そうなので先に進みます。

目に眩しいシャイニーな蛍光色の衣装で登場。

ポンチョちっくなコートを羽織っている3104。

大野君は脇にいるジュニアの人に傘を渡されて手に持つんですが、その何気ない所作が凄く素敵でした。

無駄のない動き。

傘を差したままロープに足をかけて高く高く上昇。

軸になっている左足がとても綺麗な~のです。

ほんでもってもっすご優雅。

小粋に空中散歩。

地上に舞い降りて来て、今度は◇(←こんな枠の乗り物)に身を預けてふわりと上昇。

左が大野君で右が相葉君。

◇に乗る足がベリ~ベリ~美しい。

相葉君と大野君を乗せた◇は空中でクルクルクルクルクールクル、それクールクル。

この時も◇にかけた足(左だったかな?)と伸ばした足(右だったかな?)がえも言われぬ美しさ。

佇まいがめちゃくちゃ別嬪さんなんです。

爪先にまで表情があるんです。

くぅ~♪

着地した後にお辞儀をして暗がりでコートを脱ぐ大野君。

◆アクセントダンス◆

○☆×□※△・・・・

まともに息が出来ない・・・・

エラ呼吸になる・・・・

かっ、かっ、かっ、かっ、かっちょいぃ~!!

鼻息が荒くならずにいられよか!?

もののけと化せずにいられよか!?

店長、いつもの持って来て!!

『Re(mark)able』、『truth』、『明日の記憶』が大胆にアレンジされて、チラリズムで流れる中、ずずずいっと繰り広げられる極上のダンスにトキメキ指数の針が振り切れたまま元に戻らんのです。

ゴールドのパンツ、黒を基調としたとんがりジャケットが大野君の麗しさをより一層グインと上昇させているので~る。

メインステージから花道でのダンスに惚れて惚れて惚れまくり。

大野君、言わせろ。

エトワールにもほどがある!!

花道 de ダンス、それすなわちユートピア。

ええ、ペロッとまるっと惚れ込んでいる“クイッシリーズ” ( ← 勝手に命名しております )が至るところに搭載されているのです。

腰のクイッ然り、両膝のクイックイッ然り、首クイッ然り。

あぁ、うっとり。

無限大にうっとり。

罪作り過ぎるでしょうよ、数々の“クイッシリーズ”。

千手観音ちっくな振りで大野君は先頭で床に座って世にもセクスィ~に、艶やかに、凛々しく、おっとこ前に披露。

眼差しがこれまたどうにもこうにも。

求む・養命酒。

救心も一緒によろしくどうぞ。

大野君のダンスをコンサートのDVDや録画している歌番組などでよく一時停止で眺めたり、超スローで眺めたりするんですが、どの瞬間を切り取っても一切ブレないんです。

濁音が無いんです。

この時のダンスもきっと。

こいっ、ノーカットのDVD化!!

センターステージで3104は静かに、且つ猫のようにしなやかに歩を進めて奥の位置(私の席からは背中を向ける格好)に。

で、アレ。

鳥肌がゾゾゾゾッなイントロ。

ドラマ『怪物くん』の主題歌。

魔界への扉が開かれました。

大野智、背中で語る男。

汝はいつでもどこでも罪作り。

◆Monster◆

キターーーーーッ!!

血沸き肉躍る!!

毛穴から緑色の汁が出る!!

いでよ、鼓笛隊!!

どこをほっつき飛んでいるか分からない愛鳩、カンバ~ック!!

今回のツアーで超絶に楽しみにしていたのが『静かな夜に』と『Monster』だったんです。

どちらも正面からウキウキウォッチングする事が出来て喜びのあまりオヨヨヨと咽び泣いております。

褌を締めて神輿を担いでワッショイワッショイです。

感動・・・・

超絶に嬉しい・・・・

大野君、なんどもごめんあそばせ。

かっけぇ~!!

もう一回書いちゃう。

かっけぇ~!!

もう一回・・・・

て、しつこですね。

ブヒッ

4名様の間を手を差し出しながら威風堂々と歩いてくる大野君に絶大なるLOVE。

ソロでの眼差しと優雅な佇まいに溜息の嵐。

薫り立つ色気が半端じゃござんせん。

フーン、フーン、フーン、嬉々としていざなわれましょうぞ!!

人差指クイックイッに今すぐ家を飛び出してERの扉を叩きたい・・・・

DIVA3104 ( ← 勝手に命名しております ) のどこまでも伸びやかな「君をいざなうぅ~~~、モーンスタッ!」の“モーンスタッ!”で赤い炎が四方からドドンッ!!

あつっ!!

熱風がブホッ!と私の席まで届いてきました。

「心を抱いて」のセクスィ~な腰つきに自称ガラスのハートがときめきっ放し。

やべぇべ。

マジでガチでやべぇべ。

ワルツの調べでの大大大大大好きな両腕ヒュン、その後の両膝クイッ×2回を正面から観れた・・・・

ドストライクでやられてしもうた・・・・

『両腕ヒュン、その後の両膝クイッ×2回の智にマニアック』!!

あの残像だけで大好物の芋焼酎ロックを4杯は飲めそうな勢いです。

3104にウルトラ級に惚れ直した『Monster』に心の臓がどえらい事に。

固唾を飲んで見入っていた『Monster』。

ダンケシェ~ン、『Monster』。

◆挨拶◆

ハードな踊りの後だったのでトップバッターの櫻井君はかなり息が上がってました。

メノ~ン、字が汚すぎて解読不能・・・・

A4の紙に4枚ばかしドドドドッと書きなぐっているのに暗号と化している・・・・

すみません、こりゃダメだ。

メモ用紙をひっくり返しても角度を変えても読めない。

微かに読み取れる文章から、なけなしの脳みそをちょっくら振って、点と線を繋げて文字にしてみます。

挨拶の順は櫻井君 ⇒ 大野君 ⇒ 相葉君 ⇒ 二宮君 ⇒ 松本君

申し訳にゃい、櫻井君の挨拶が・・・・

大野君は「今日はどうも有難うございました。 秋ですが暑い秋だなと思って。 大阪祭が出来て幸せです。 大阪祭は僕が勝手に言ってるんですけどね。 年に一回はツアーをやってるけどもっとコンサートの回数を増やせればいいなと。 また一緒に大阪祭しましょうよ。 今日は本当に有難うございました。」

ジャケットを脱いでいた大野君。

ノースリーブの黒いシャツから世界丸見えなマイクを持つ左手の二の腕のラインにありったけのキューーーーン。 

擦れ違いざまに握手をする相葉君と大野君にとてつもなくジ~ン・・・・

相葉君は「昨日の夜、コンサートが楽しみ過ぎて寝れなかった。 夢の中でコンサートをやっていた。 なので僕は実際2回公演をしています。 たこ焼きを作ったのにメンバーは誰も食べてくれない。 みんなから食べるように言って下さい。 本当に有難うございました」

二宮君は「(相葉君のモノマネ)たこ焼きにカレーを入れたから食べてよー! 中にカレーを入れたから食べてよ!」

ウケる!!

二宮君の話に肩を震わせて笑いを堪える相葉君がいとキュ~ト。

二宮君に「ちゃんと言って!」つって。

話の続き「たこ焼きは普通に食べたいです。 去年よりももっといいものをと思ってます。 今日は本当に有難うございました。 」

松本君。

これが、う~ん、松本君の時が一番ねぇ、「おいっ!」だったんですよ。

挨拶の途中でかかる声援の数々がはっきり言ってうるさい。

松本君が「今 オレ喋ってるからちょっと待ってて」と声をかけた人に優しく言ってたんですが私にしてみればその人に対して「おいっ!」です。

話そうとしているメンバーの邪魔になる。

聞こえない。

声援のせいで心に届かないし残らない。

残念でならない。

歓声は歌い踊る5名様にがっつり向けて、話を聞く時は静かに耳を傾けてみませんか?と申し上げたい。

◆To be free◆

大野君はセンターステージから花道へ。

「輝く ~」のソロ辺りで一人乗り用のフロートで上に上に。

イヤーモニターを触りながらソロ。

何気ない仕草がいちいち素敵。

スポットライトが眩しいのか、手をかざして下にいるファンの皆さんを見る3104がべらぼうに男前でした。

天井知らずな歌声で「To be free~~~~~~」にマニアのハートを鷲掴み。

『宇宙船ARASHI号 5』に続く。

« 腕利きのデカ | トップページ | 宇宙船ARASHI号 5 »

コンサートにまつわるetc」カテゴリの記事

コメント

◆なっつさん◆

『IT』さながらの実話があるんですか?
怖い・・・
猛烈に怖い・・・・

クモ恐怖症って確か“アラクノフォビア”だったような。
こんなタイトルの映画を観た事があります。

○○恐怖症というのは多岐に分かれているんですなぁ~。
いろいろ教えて下さって有難うございました。

テレビジョンの相葉君のTシャツが?
本屋さんで確認してみます!


デネルさんが求めてらっしゃるかどうか???ですが、言いっぱなしも何かと思い、とりあえずお返事のお返事を♪道化恐怖症の件ですが、物心ついた頃には既に怖かったとか、生理的に嫌とか、あと私もそうですが、映画や小説の影響があるようです。私の場合は小学生の頃読んだ江戸川乱歩の小説と、ITさながらの実際の犯罪記録を読んだのが大きいかと。高所恐怖症閉所恐怖症etc.メジャー?な物の他に、雷恐怖症とかクモ恐怖症とか色々あるみたいですが、日常生活に支障をきたすレベルになると不安障害と診断?されるようです。完っ全に脱線しましたねすみません。今日発売のテレビジョンの相葉君のTシャツのプリントが、なんとタイムリーな!!怖い、でも見たい、でも怖い状態に陥りました~

◆あかしんごさん◆

あかしんごさん、はじめまして!
ようこそお越し下さいました。
お嬢様がきっかけで気づけばガチコーン!とやられてしまわれたんですね。
マニア目線丸出しの怪しいブログに偶然足を踏み入れられた時はさぞかし驚かれたに違いない。

カップリングソングのベスト3ですか?
『スーパーフレッシュ』がいい!!
『イチオクノホシ』がいい!!
『時計じかけのアンブレラ』も大好きです♪

いつでもどこでもおバカ満載ですがこれからも宜しくお願い致します。


◆かっちゃんさん◆

社長さんは毛根や頭皮にいいと言われている医薬品にかなり大枚をはたいていらっしゃるのです。
でも私は「社長、増えましたね! フサフサになりましたね!」とはこれまで一度も言ったことは無いんですよ。
効果がねぇ・・・

知念兄さんのリクエストがあったんですね。
相変わらず兄さんてば♪
教えて下さって有難うございました。


◆タカさん◆

社長は他人の“薄い”とか“ハ○”などの言葉にはもっすご敏感なんですが自分では面白可笑くしょっちゅう登場させるんですよ。
ふふふっ。
新人営業マン君とのやりとりは背を向けていたのでリアクションは残念ながら分からず。
今度こっそり聞いておきます♪

アクセントダンスはぜひともマルチアングルの復活を!


◆プリンさん◆

日本シリーズは熱かったですね。
両チームともお疲れさまでした!!
そう、私も「成瀬」選手のお名前に素敵♪となってました。
ふふふっ。
川相選手は今も現役でしたっけ?

『サーカス』からのアクセントダンスにペロッとまるっとやられてしまいました。
もんのすご~く格好いい!
魅惑のクイッシリーズががっつり搭載されております♪


◆きんときさん◆

きんときさん、はじめまして!
ようこそお越し下さいました。
お嬢様も嵐ファンでいらっしゃるんですね。
素敵♪

きんときさんは最終日に行ってこられたそうで、挨拶の時もいい雰囲気だったとの事で凄く良かったです。
教えて下さって有難うございました。

おバカ満載なブログですがこれからも宜しくお願い致します!

◆熊Pさん◆

熊Pさんはゆずさんのコンサートにも足を運ばれるんですね。
ファンである前に人として大切な何かを忘れててはいけませんな。

ゆずさんの所属事務所の社長さんが嵐ファンでいらっしゃるという記事を以前読んだことがあります。
多分、熊Pさんが仰っている雑誌と同じではなかろうか?
ゆずさん提供の楽曲をぜひ嵐に!!

◆エポワスさん◆

メインステージから花道、センターステージにかけて披露されるアクセントダンスっちゅうのがもぉ~、メガトン級に格好良かったです。
『Monster』に繋がるかのようなダークで怪しい雰囲気を醸し出していてゾクゾクしっ放しでした。
DVDではマルチアングルを復活させて頂きたい!!


◆ノリコさん◆

2年ぶりぐらいにコメントを寄せて下さるとのことでご無沙汰しております。
ノリコさんも29日に京セラに行ってらしたんですね。
『サーカス』から『Monster』の流れを間近でご覧になれたなんてくぅ~♪
大野君の罪作り指数は無限大だったに違いない。

二宮君の挨拶の時に相葉君は泣きそうな感じだったのか。

素敵なコンサートでしたよね。

またいつでもふらっとお立ち寄り下さいませ。
お待ちしております!


◆みなんばさん◆

おめでとうございます!
里崎捕手がめちゃくちゃ格好良かったです♪

『サーカス』で◇に乗る大野君の足がとても綺麗だったんですよ。
つま先まで神経が行き届いていてしなやかで美しくて。

がっつり盛り上がるところとちゃんと耳を傾けるところときちんと分けたいです。


(*^.^*)はじめまして。娘(中1)は魔王でバキュンとを射ぬかれて智君ファンになりました。私は娘と一緒に嵐の番組をみているうちにぐぐぐーっとここ1年ぐらいに急上昇しました。相葉ちゃんだった...はずなんですが大野君が気になって気になって...。もちろん曲においての大野君の声、踊りが素敵だったのもあるのですが。娘は見る目があったんだ...と感心しきりです。そしてデネルさま。
このブログにはまってしまいました。まず、毎回登場のお言葉の数々。くせになります。そして、感心したのが細かい描写。コンレポはとてもうれしいです。DVDが楽しみです。そうそう松本君のラジオ(NACK5)で嵐のカップリングのベスト3を決める企画をやると言っていました。3曲選んで投票して、ベスト3を決めるんですって。娘と何にしようか...と悩んでいます。時計じかけのアンブレラは絶対かな。デネルさんも好きっておっしゃってましたよね。あっ初めてなのにこんなに長くなってしまいました。失礼します

こんばんは! デネルさんのレポートが日々の糧になってきました! 日常生活までが面白い。 上司の自虐ネタは目の前で笑いづらかったでしょうね(笑)

今夜のHEY×3で7ゲストの知念君のリクエストで
17才の大野君の映像が流れました。番組のコメントはなぜにか?Why?またおちになってる?的だったのですが、知念君はぶれない男でした!ありがとう!智ファンの先輩!隣で見ていたJUMPファンの娘に思わず。知念君によろしくね(ニコ) と言ってしまいました。
関係ないコメント失礼しました!
コンレポの続き、ものすっごい楽しみにしてまーす!

お久しぶりです!(最近定番の挨拶になっててすいません( ̄○ ̄;))

社長!!ステキすぎます!!座布団の代わりに私の毛根を!(*´ェ`*)
その時の新人さんのリアクションが見たかったです(笑)

アクセントダンスとても気になります~!
DVD出るまではデネルさんの脳内ブルーレイにお世話になりますね^^
私デネルさんとこでだいぶ想像力(&妄想力)が鍛えられた感じがします(笑)

デネルさん、こんばんは!
このシリーズ、マリーン○もドラゴン○も連日頑張りました。
個人的には、マリーン○の「成瀬投手」がテレビから聞こえてくるたびに
いちいち反応してしまい、妙な気持ちでおりましたが・・・
ちなみに、私ジャイアン○の篠塚、川相あたりが好みです
(古?すみません、野球話で)

ああ、もう嬉しいです!何度も読み返してます。
アクセントダンス、少クラで観てから、虜です。
あの、クィッですね!!くうぅ!!
全てが観たい、濁点のないダンス。
そして『Monster』へのくだり・・・
頭の中は、かなりぐるぐる回ってます。
「5」も楽しみにしてます!

デネルさん、はじめましてヽ(´▽`)/

中2の娘ともども嵐が大好きな、きんときと申します。
ブログを拝見するようになって1年余りになります。
デネルさんのおっとこまえな文章が大好きで、毎日寄せてもらっています。

京セラのレポも楽しみにしていました。私も娘と最終日に行くことができたのですが、デネルさんのブルーレイは凄いですね。私なんて『嵐ってやっぱり素敵』としか記憶にありません・・・
でも、マナーは良かったと思いますよ。挨拶の時に歓声を上げる人はいませんでした。せっかく嵐の皆さんが、こんなに素晴らしい空間を作ってくれているのにそれを壊してしまうなんて残念ですもんね。

また、レポの続きを楽しみにしていますね。

デネルさん、こんばんはいつもお返事ありがとうございます


アクセントダンス→Monsterの流れがDVDでじっくり観られますように特にMonsterの智くんが素敵なんですよね


マナーについてですが、私は今年、ゆずのライブに行ったんですけど、やっぱりいます、マナー違反する人彼らもやんわり注意してましたけど、何をするにしても最低限マナーは守るべきですよね?話は少しずれますが、いつかゆずの2人が作った曲を嵐のみんなが歌うという日がきて欲しいと願う私です(数年前に出たアルバムの中に『嵐が歌ってもいいカンジのラブソング』と言っていた曲がありました確かにそうだなぁと思いました


続きのレポ楽しみにしています

デネルさん、皆さん、こんばんは!

大野くんのダンスってほんとに全てが美しいですよね。
魔王で大野くんにはまる前、歌番組で踊る大野くんの動きの美しさに一瞬心を奪われたことがあります。
そのときはスローなダンスで、決して目立つような振りではなかったのに・・・。


アクセントダンス、評判を聞いて是非見たい!!と思っていたけど、デネルさんのレポでますますその気持ちがつのってます
はあ~~~~~超絶にカッコいいんだろうなあ~
DVDが早くほしくてほしくて吐きそうになりました(笑)
助けて

デネルさま、2年ぶりかそれ以上ぶりのコメントになります。私もデネルさまと同じく初日にコンサートへ参加、大阪祭りを堪能して参りました。あのアクセントダンスの時、幸運にもほぼ真横で拝見することができ、5人の迫力ある且つ美しい千手観音風なダンスに体が固まってしまった自分がいました。そのあとのモンスターの歌い出しまで私達からの座席の位置からだと大野君は真正面に見えるのですが、その時の表情も美し過ぎて、ハンパない炎の熱さ以上に体が熱くなったのを覚えています。
是非に紅白でもアクセントダンスからのモンスターをご披露願えないでしょうかねー。
あと、この時とばかりに望遠鏡で覗いたそのさきの相葉ちゃん。ニノの最後の挨拶の中、今にも泣きそうな表情でしたよ。

デネルさま、みなさま、マリーンズの日本シリーズ優勝を祝ってくださってありがとうございます。
デネルさんの里崎捕手好き指数が上がって、とても嬉しいです。
京セラ感想文もいよいよ終盤でしょうか。お疲れさまです。
サーカス♪の◇の大野くん…雑誌の写真で見ても、ピンと伸びた足の美しさにうっとり。
これに、これまた美しい歌声が加わって観ることが出来る日が待ち遠しいです。
アクセントダンス~Monsterも言うに及ばず、早く来い来いDVD!
ファンの方のマナー…残念ですね。
来年以降、コンサート参戦の幸運に恵まれたなら、盛り上がる場面、聴く&聞く場面のメリハリをつけて嵐さんに迷惑をかけない応援を心がけようと思います。

◆めんたいこLOVEさん◆

『サーカス』が終わって暗がりの中でコートを脱いで、そこから『Monster』までの一連のパフォーマンスに酔いしれっ放しでした。
薫り立つ色香が半端じゃない!!
最後まで鳥肌がゾゾゾゾッでした。
くぅ~♪
コンサート会場でナメタケが私のメモ書きを目にしてあまりの汚さにぶっ飛んでましたが、これがどうにもこうにも汚くて。
トホホホホッ・・・・

来季のプロ野球も猛烈に楽しみ!!


◆さくらさん◆

ガチガチの中日ファンでもなくマリーンズファンでもない私ですらテレビでの試合観戦にかなりの疲労を覚えているので両チームを応援してらした皆さんはもっとお疲れなんでしょうね。
日本シリーズには大いに楽しませてもらいました。

北海道に行ってこられるんですね。
あちらの気温はいかほど?
参加される皆さんも嵐さんも最後まで笑顔・笑顔・笑顔で楽しめますように。
元気溌溂でお戻り下さい♪
行ってらっしゃ~い!!

◆akiさん◆

メインステージ→花道→センターステージで繰り広げらた目くるめく魅惑のパフォーマンスにこれでもか!てな勢いで惚れ倒しました。
鼻息も荒くなるってなもんですな。
くぅ~♪

時間の許す限り、無理のない範囲でコンサートの回数をもう少し増やしてもらえたら有り難いですよね。

◆たまさぶろうさん◆

「髪はわしの命!」な社長ですが面と向かって爆笑していいのかはたまた聞かなかったフリをしないといけないのか判断が難しい髪にまつわる自虐ネタをしょっちゅう言うんですよ。
昨日の「わしの毛とちゃうぞ」は久々に笑点も真っ青な勢いの素晴らしい仕上がりでした。

アクセントダンスからMonsterの流れに痺れまくりです。
「罪作りにもほどがある!」と何度心の中で逆切れしたか。
『嵐伝』の『Monster』は爆裂に格好良かったですよねぇ~。

大阪の2日目・3日目がどうだったのかは知りませんが札幌では5名様の最後の挨拶をぜひじっくり聞いて頂きたいです。


◆ももやまさん◆

『サーカス』で◇に乗る大野君の指先や足先に惚れて惚れて惚れまくりでした。
めちゃくちゃ優雅なんですよね。
つま先とか指先の美しさをスクリーンと双眼鏡越しのダブルでガン見しておきました♪

ももやまさんは京セラの最終日に行ってらしたんですね。
初めて行かれたご友人も楽しいひと時を過ごされたに違いない。
人の話を聞くって普段の生活でも当たり前の事なのに、コンサートではどうして違う方向に行ってしまうんでしょうね。

◆ティナママさん◆

『サーカス』で◇の枠の乗り物で空中をクルクル優雅に回転するんですがこの時の大野君の足が凄く綺麗でした。
伸ばした足なんてつま先まで優雅なんですよねぇ~。

大野君は踊るため歌うために生を受けたと勝手に思っているので、それに今まで培った努力と積んできた経験が加味されて腹立たしいまでに罪作りなのかなと。

ファンである前に人として大切な事を忘れてはいけませんな。
マナーはきちんと。


◆カオリさん◆

『Oh Yeah!』を聴けました?
大島選手がバッターボックスに入る度に「しっ!嵐の歌が流れるから静かに!」と家族を黙らせる自分の声が実は一番うるさいという。

アクセントダンスの終わりで大野君がすっと後ろに歩いて行って、ピタッと静止した直後に『Monster』のイントロ。
鳥肌まみれでテンションがアップでした。
かっちょいぃ~!!

カオリさん、いいことを仰る!!
ですですです、ファン同士の気持ちも一つになるといいですよね。


◆魅憂さん◆

長い長い感想文にお使い下さって有難うございます。

今回は二宮君と松本君の挨拶の時にいろんな方向から名前を叫ぶ声が飛んできてたんですよ。
怪物くんじゃないですけど「うるさぁ~~~い!」でした。
彼らの声には静かに耳を傾けたいですよね。


◆なっつさん◆

社長さんはいつでもどこでも髪の心配をしているんですよ。
しかも自虐ネタが大好きときている。

“道化(ピエロ)恐怖症”なんてのがあるんですか?
過去に直接何かの影響を受けたとかじゃなく道化が怖いってことでしょうか??
私も怖い映画は猛烈に苦手なんですが何故か『IT』を観てちまったんです。
なんで観たんだろう?
ありゃ怖かった・・・
『サーカス』の時もメインステージのスクリーンに大きなピエロの顔がウインクしていて「こわっ!」でした。


◆ちょもさん◆

櫻井君は息が上がりながら挨拶をしてましたもんね。
『Monster』の後の第一声は相当しんどかったはず。

二宮君と松本君の挨拶の時の声援がそこかしこから上がってました。
やんわりですが松本君もあんな風に言ってましたし、挨拶はきちんと聞いて頂きたいです。

多忙極まりない彼らですが無理のない範囲でスケジュールの都合がつくようならコンサートの回数を増やしてもらえたらめちゃくちゃ嬉しいですね。


◆アルタイルさん◆

早いところでは綺麗な紅葉がちらほらと。

紅白で『Monster』を歌い踊る嵐さんに酔いしれる気マンマンなんです♪
大晦日まで願い続けておかなくちゃ。

『ザ少年倶楽部プレミアム』で流れたあの衣装でアクセントダンスときて『Monster』でございやす。
DVDはマルチアングルでいろんな角度から大野君のダンスが見れる仕様になっていればいいのに。

◇に乗って『サーカス』を歌う大野君がべらぼうに麗しかったです。

◆しょうこさん◆

大野君のふとした瞬間の表情とか眼差しとか仕草とかにこれでもか!てな勢いでうっとりしまくりでした。
これがどうにもこうにも素敵で麗しくて罪作りで。

次のツアーでもぜひ『Moster』の披露を!!
先ずは何末の歌番組SPたちと紅白でしょうか。
楽しみにしてよっと♪

お陰様で『Monster』の中で最も絶大なるLOVEな両膝クイックイッをがっつり見る事が出来ましたです。


◆桜咲くさん◆

へっぽこな脳内ブルーレイにお付き合い頂き有難うございます。

Dream"A"Liveツアーの京セラで死角まみれの席でして、メインステージで何が繰り広げられているのかほぼ全く見えなかった時がありました。
鮮明に見えたのは少し下の段にいた照明さんの後頭部というなんともシュールな景色でございました。

国立ver.とドームver.両方のDVD化はマストの方向でぜひ。
がっつり鑑賞したいです。

おっ、紅白のホームページに記者会見の様子が?
これからじゃんじゃん更新されていくんでしょうね。


デネル様、皆様、こんにちは!!
連日のコンレポありがとうございます!
あの千手観音のようなダンスから、Monsterまでの流れは、ほんと鳥肌ものですね。
国立では、横のアングルから見ましたけど、千手観音のようなダンスは、あんなにひっついて踊ってるのに、よく顔や手がぶつからないよなぁと・・。仲良しで息がぴったり合ってないとできないなぁって思いました。
あとはテンポが速すぎて、超かっこよかったのは覚えてますが、どのように踊ってたかは、まるで記憶にのこっておらず、デネル様のレポだけが頼りです。第4弾を読んで記憶が蘇ってきました。
久しぶりにわくわくドキドキしました!デネル様の脳内ブルーレイは、優秀ですね。メモをとりながら見るっていうのも、私には、できない技です。これからもレポ大変ですがこんな私たちのためにもどうか、ひとつ、よろしくおねがいしま~す!!
P.S千葉ロッテマリーンズのファンの皆様、優勝おめでとう!!!中日ドラゴンズのファンの皆様、残念でしたね。また来年も応援頑張りましょうね!!私もホークスを応援し続けます!

デネル様皆様こんにちは。野球を見て、疲れの残る週明けです。ソレニシテモ、ロッテの応援は揃っていましたね。素晴らしい。今週末、北海道のお友達に欠員ができ急きょ札幌ドームに参加することになりました。昨年も札幌に行かせてもらいましたが、北海道のファンの皆さんはバラード終わりに拍手で、感動しました。男性ファンも多くて落ち着いた雰囲気でしたが、今年はどうでしょう。応援うちわ、は高くはあげないとか、バラードのときは静かに聞き入るとか、挨拶の時は静かに聞くということは嵐のコンサートに限らずすべての公共のシチュエーションで、当たり前に守らなくてはいけないこと。ファンとしてではなく、文化をもった人として気をつけなくてはならないことすなわちマナーですよね。昨年のニノに続き今年は松本君にそれを言わせてしまったことは本当に残念。お互い気持よくコンサートを作り上げていきたいものです。北海道楽しんできます。

こんにちは。
11月8日、ワタシは今再び京セラドームに居ます(爆)
センターステージ~花道の素晴らしいパフォーマンス~~
そして、そして、
ドーム中の気持ちが一つに・・・まさに“キターーーーーッ!!”
『宇宙船ARASHI号』ありがとう\(^o^)/

大野君の挨拶で、
「もっとコンサートの回数が増やせればいいなと。また一緒に大阪祭り~~」の時、
思わず隣の友達と「もしかして来年、大阪でソロコン!?」って
怪しく4つの眼が光ったのは言うまでもアリマセン(笑)
実現して欲しいなぁ~
ソロコンか心友との“二人コン”が好いなぁ~♪
欲深いなぁ~ワタシ(>o<)

おはようございます
デネルさんソレイユさん、昨日はありがとうございました
相変わらずデネルさんの所の社長様は愉快でいらっしゃる毎日楽しく仕事ができそうですね
コンサートの後半から終盤にかけても中味が濃くて、瞬きするのが惜しくなりそう〜。是非ともアクセントダンス&Monsterは、マルチアングル搭載でDVDにして頂きたい!
余談ですが、私が大野君にペロッとまるっとになったきっかけは、嵐伝なんですの(エピソードにジ〜ンとして、Monsterの最初のソロでガチコーン!とやられました
それにしても松本君のご挨拶の時のお話は、悲しくなりますね。好きな人の声やお話を聞きたくないのかしら?その方はそんなつもりは無いのかもしれないけど、ちょっと間違ってますよね。今週末の札幌ではそんな事の無いよう祈るばかりです

デネルさん、皆様、おはようございます

そう、サーカスでダイヤ◇に乗って上昇する大野さんの、指先から足のつま先までに渡る完璧な美しさといったら
あの不安定な状態で、あの高さで、ですよ

みんなさほどわかってくれなくて、一人でその大野智の華麗さを、あーだこーだ説明していたところです。

友人によると、その時望遠鏡で大野さんをガン見する私の姿は、怪しいオーラを放ってたそうで

京セラ最終日、一緒に行った友人は初参戦でしたが、コンサートマナーについてしっかり勉強してくれてました。
嬉しかったです♪
嵐さんをより楽しむためには、絶対に必要なことですからね

デネルさん、そして、デネルさんの脳内ブルーレイに夜な朝な魅了されてる皆さんおはようございます~
「サーカス」であの◇に~にゃるほど大野クンってば、つま先から頭のてっぺんまで神経が行き届いてる~
「We can make it」のPVでポールを掴んでおりて来る所、足の角度が絶妙何度リピしたやらあんなとこ、こんなとこが実に美味い
アクセントダンス~今回はまだ国立版の「Monster」しか見てませんが、大野クンの動き、まさにモンスター級
人間ってとことん練習すれば最高の域に達する~かも。しか~し、大野クンのダンスはやはり何か違うような…練習の賜物とそして、持って生まれた才能がある~デネルさんが言ってらっしゃるようにどこを切り取っても濁音がない振りに継ぎ目がない
ファンのマナーについては1人1人が心がけて~ファンも嵐の一員だとメンバーが言ってくれてるんだもの~
嵐さんの笑顔を曇らせちゃいかんです

ロッテやりましたね!!昨日ようやく観れておかげさまで『Oh Yeah!』聴けました(*^^*)感動の接戦でしたね~!!
そしてデネルさんの素晴らしき脳内ブルーレイ…
飛びかけていた記憶が一気に蘇ってきました。ありがとうございます!
Monster泣きました…本当に素敵すぎましたね。
アクセントダンスからのあの流れ!もう一度見たいです~!!

マナーの事と言えば…さすがに注意しようかと思った人が近くに大勢(^_^;)5人に関西の空気を楽しんでもらいたいのに、ほんと頼むよ…って思いました。
ファン同士の気持ちも一つになりますように…願うばかりです。

デネルさん、皆さんおはようございます!(´・∀・`)
魅憂ですω

ありがとうございます!年末の紅白、思いっきり楽しみたいと思います(´`)

引き続き、楽しい魂レポありがとうございます!
毎回、楽しんで読んでいます

ファンマナーについては、色々なところで聞いてます…
なんだか、悲しい気持ちになってしまいますね

残りの公演で、そのような事が無いように祈りたいです

では!(’◇’)

デネルさん皆さんおはようございます。社長さんのおかげで今日も1日笑顔で頑張れそうです♪♪♪初めて観た時、本当に息をするのを忘れた『Monster』そしてアクセントダンスもぉ~期待に胸が張り裂けそうです~DVD発売まで何としてもつつがなく生きて行こう!と決意も新たにした11月の朝私はピエロが苦手…というより怖くてマク〇ナルドのド〇ルドにもビビり倒す程なので『It』鑑賞なんて大金積まれても絶対無理ですね~。数年前、道化(ピエロ)恐怖症なるものがあると聞いて、私だけじゃないんだって、ちょっと安心したんですが。『サーカス』のスクリーン映像、たぶんきっと直視出来ない…でも頑張りますっ←私事超でゴメンナサイ

おはようございます~。

はぁぁ…。
素晴らしかったですよね、サーカスからMonsterへの流れ。
息をつめて見ておりました。感動です…。

翔君の挨拶は…翔君にしてはとてもシンプルで。
僕はいつもどんな時もありがとう、ありがとうって思って過ごしている、ほんとにありがとうの気持ちでいっぱいです、っていうことを言っておりました。
この時、ぜぇぜぇはぁはぁと息が上がっていたんですがそれを押さえようともせず、とにかく伝えたいって想いが感じられて泣きそうになりました。

そして…デネルさん同様、私も残念でなりませんでした。ニノの時から聞こえ始めたのでやめて欲しいなぁって思っていたんですが。潤君が“ちょっと待って”って言ってるのになぜやめない?まだ続いたのでびっくりしました。去年の京セラでもニノがやんわりと聞いてねって言ったのにおかまいなしでした。
悲しくなりました。ちゃんと聞こうよ!って叫びそうになりましたもん。叫んでもよかったかな?いや、ダメだろってなんか頭の中でぐるぐるしてました。
応援、声援にもTPOがあるのです。
私も気をつけたいと思います。

長々とすみませんでした。気になっていたものですからデネルさんが書いてくださって嬉しかったのでつい…

大野君、公演回数を増やしたいなんて言ってましたね。
やったぁ!言霊、言霊…。

デネル様、皆様、おはようございます。
暑い秋から、すっかり秋らしい秋になりましたね。

Monster…あれは紅白でも是非、ですよね。
真正面からあの指クイックイをされた日には帰ってくる自信がございません。
少年倶楽部で少しだけ見ましたが、あの衣装がまた歌の世界観と合っていてセクスウィ~で妖しげでカッコいいなと思っておりました。
ええ、DVDに期待します。アクセントダンスもノーカットでよろしくです。
その際には、リーダーのアップも大切ですが、是非あの指クイッまでフレームインして頂きたいと思います。

♢に乗っているサーカスの時の写真も雑誌で見ましたが、表情が凛々しいですね~。
惚れ直します。
やさぐれた坊ちゃんと同一人物だとは信じがたいものがあります
ロープにつかまる場面もあったのですね。
うわ~来年のDVD発売まで待てるかしら…。
だんだん自信がなくなってきました

デネルさんおはようございます♪

ほんとにデネルさんの持病と脳内ブルーレイはすばらしいです
コンサートに行けなかった私にとってメインの踊り以外で大野君の何気ない所作の美しさなどを表現して頂いて、その情景が目に浮かぶようでほんとに嬉しいです大野君てばじっとしているだけでも男前だし佇まいが素敵なんですよね

Monsterは初めて大野君のラジオで歌を聴いた時から、初めて嵐伝で踊りを見た時から、この目で見ることを楽しみにしていました。是非来年もコンサートでやって欲しいです!!そして紅白でもガッツリMonsterをフルで披露していただきたいですね
デネルさん念願の両膝クイクイっがしっかり見られて良かったですねDVDの発売がほんと楽しみ

こんばんは
ホントにデネルさんの脳内ブルーレイは素晴らしいですね目に浮かびますもん有り難い事です

私の国立は、哀しいかなステージの真横のスタンドだったので、サーカス絡みの演出は勿論、ステージでの嵐さんはモニターでしか観られなかったんです
参戦できただけでも有り難い事なんですが、欲深いもので行ったら行ったでガッツリとこの目で観たかったなぁなんて。
来年こそ‥
国立&ドームのDVD発売が待ち遠しいですね
待ち遠しいと言えば、紅白のホームページにお邪魔してきました。記者会見のほぼ全文が載っていました私もモンスターを歌って踊って魅せてほしいなと願ってます

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 宇宙船ARASHI号 4:

« 腕利きのデカ | トップページ | 宇宙船ARASHI号 5 »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ