« 仲が気になるあいつ!? | トップページ | ヨネスケなあいつ!? »

2009年9月17日 (木)

深い愛しさは嵐

オヨヨヨヨ・・・・

悦びのあまりあたしゃ咽び泣いております。

裁縫地獄から脱出!! ( ← ご参照下さい )

会社に取り付ける規定外のカーテン(といっても横80センチ×高さ170センチのちっぽけな代物)を2枚縫わないといけない羽目になった私。

買ってきた生地をB型の血を遺憾なく発揮しまくって適当に目測で切ろうとしているのを母に見つかりまして、「物差しを使ってチャコ?チャーコ?チャコー?でちゃんと線を引いて裁断しなさい!」とこっぴどく叱られました。

久しぶりにミシンというものに触れたんですが私にはあいつが怪物に見えちゃって。

何をどうすればいいのかI have no ideaってやつです。

なのでペダルを踏むだけな所まで全て母にセッティングしてもらいました。

幅15センチ程の輪っかを作りたくて、適当に縫おうとしているのをまた母に気付かれまして、「こらっ! 待ち針で止めなさい!」とどこからともなく声が。

お~こわ~。

生地を裁断するまでの所要時間は1時間強。

疲れた・・・

すったもんだを繰り返してようやくいざっ、ミシン!!

が、しか~し、ペダルを踏んでも全然動かない。

お母さ~ん!!

返し縫いって何?飾り縫いって何!?

お母さ~ん!!

糸がついてこないんですけど!?

お母さ~ん!!

なんかよじれてるぞ!?

気にしな~い。

変な音がして1ミリも前に進まないんですけど!?

お母さ~ん!!

縫い線が歪んでるぞ!?

気にならな~い。

チキショ~、また止まりやがった!!

お母さ~ん!!

ミシン掛け開始から2時間後にようやく仕上がりましたとさ。

満足満足♪

デネルでございます。

本日はタイミングを逃しまくりの『オリ☆スタ』の感想文をば。 

13ページの大野君にデヘ~。

◆Book in Book◆

ウケる!!

2ページの松本君?二宮君?に頭の小ささを測量されている大野君のぶっさいくな顔に大・大・大・大爆笑!!!

眉間をグイッと押さえられて原形を留めていない大野君がブサかばええったりゃありゃしない。

上下ピンクのスーツで首に長~い巻き物を掛けて楽しそうに笑っている3104に絶大なるLOVE。

なんてスウィ~トな笑顔なんざんしょ。

ピンクのイヤーモニターになりたひ・・・・

3ページの歌のおにいさん仕様、ほんでもってゴージャス版な大野君に胸の鼓動は高まるばかり。

にゃるほど~。

こうして見ると衣装がドラマよりもかなりパワーアップされているのが良く分かります。

国立で肉眼ではその違いが区別出来なかったんです。

靴に着いた赤いボンボンがいとキュ~ト。

パンタリョンなサロペットも首に巻いたスカーフもキャスケットも素敵♪

可愛いのに格好いい。

格好いいのに可愛い。

ハーフ&ハーフの妙ですな。

5ページと6ページの的確な描写と愛情の詰まったそれぞれの記事にとてつもなくジ~ン・・・・

ライターさんの仰る通り!と頷き倒した9月の夜。

「感情溢れる歌とダンスで魅了 いつだって揺るがない“誠実”」か。

まさに大野君そのもの。

黙っていても、何も話さなくても、サイレントでも、ひとたび舞えば、歌えば、ポソッと呟けば、彼の真価が自ずと見えてきます。

テキストにもあるように大野君の内側には溢れんばかりの才能と実力と魅力がぎっしり詰まっているんです。

後幾つの引き出しを隠し持っているのかしら!?

それらが一つずつ解き放たれるのをこの目でがっつり見るのが楽しみでなりません。

いい歳ぶっこいて“凌駕”が読めず、ましてや意味も知らなかったのでちょっくら調べてきました。

“凌駕”(りょうが):他をしのいでその上に出ること。

くぅ~♪

凌いでいるのはこれまで積み重ねてきた努力も大きく加味されているに違いない。

“ライバルは自分”な大野君なので“凌駕”と言われても「ふ~ん、で!?」なはず。

それが最後の“無心で、無欲で、無邪気な天使”に繋がるんだわ。

あんなに罪作りなのに驕らず、鼻にかけず、ひけらかさず、誰かと比べたりしない大野君を尊敬します。

とてつもなく器のでかい人のファンになったもんですよ、全く。

心は海よりも深く、空よりも懐の広い大野君。

『智にマニアック』になって本当に良かった。

5名様の優しさと温かさとナイスな心意気がギュッと詰まったあの空間に居合わせられた喜びを噛みしめています。

これからも、いつまでも、輝き続ける嵐さんを見守っていきたいです。

ええ、マニア目線丸出しで。

« 仲が気になるあいつ!? | トップページ | ヨネスケなあいつ!? »

」カテゴリの記事

コメント

◆じゅんさん◆

超器用で超丁寧な母と超ずぼらで超々テキトーな娘。
二人ともB型なんですがちょっと違うんですよ。
母は編み物も得意でして、小学生の頃キュ~トなスカートを編んでくれたんですがめちゃくちゃ重かったのを今も鮮明に覚えておりやす。
じゅんさんはお子さんのドレスも縫われるんですね。
凄い!!

たっぷりの愛情が込められた『オリ☆スタ』さんの記事にとてつもなくジ~ン・・・でした。


◆コウさん◆

カーテン縫いが終わりました。
ミシン使いに悪戦苦闘しまくりで母に何度も助けてもらってようやく。
もう暫くミシンは見たくないです。

『オリ☆スタ』の健太な大野君がめちゃくちゃ素敵でした。
くぅ~♪

◆りゃんぴんさん◆

ありがと~ございます!
腕利きのテイラーさんも真っ青な勢いでカーテンを縫ってやりました。
えっへん。
嘘です。
泣きながら縫いました。
チャコはチャコが正解ですか!?

「TVぴあ」も買いましたよ~。
感想文を書く時間はあるかな!?

デネルさん、みなさん こんばんは~^^

祝!裁縫完了。良かったですね~♪

デネルさんとお母様の会話、思わず笑ってしまいました。
今まで、私も娘と同じ様なやりとりを何度繰り返したことか!(ちなみに娘はO型です。)
「物差しを使って!待ち針を打ちなさい!」
に、大きく頷きながら、楽しく読ませて頂きました。

学生時代の私は、ミシンとの相性がすこぶる悪くて、何度もボビン釜に糸をため込み、あげくの果てにミシン針で自分の手を縫うという、家庭科の先生も真っ青!というのをやらかして、最期は、器用なお友達に仕上げてもらっておりました。

が、しか~し、娘が生まれ、気に入ったBABY服があまり無かった事がきっかけで、見よう見まねで始めた子供服作りに、すっかりハマってしまい、気づけば結婚式に出席するための子供様のドレスまで作ってしまう程でございました・・・。
その変貌に一番驚いていたのが、もちのろん母でございます。

娘も大きくなり、今じゃ、と~んとご無沙汰ですが・・・。

オリスタのライターさんの記事。デネルさんのコメ。
どちらも嵐さんへの愛情たっぷりで、思わずウルウルしてしまいました。(最近涙腺弱くて困ります)

これからも、嵐さんの、大野君のキラッキラの宝箱を
ゆっくり、じっくりと眺めていきたいです♪

デネルさん、皆さん、こんばんは。

裁縫、終わったんですね♪おめでとうございます。
「ミシンが動かない→お母さ〜ん」の構図(笑)きっと私も同じ動きになると思います。

オリスタ、健太君の写真を見て嬉しくなりましたカワイイですよねぇ。ピンクのスーツも素敵
溜め息が出る位、キレイで男前さんでウットリです

デネルさん、皆さんこんにちは!
待ってました~!!!祝カーテン完成!おめでとうございま~す。
ここ数日カーテン・ミシンの単語が出てこないので「カーテンはどうなったのかなぁ・・・」と勝手に心配しておりました♪
私がやりまっせと名乗りをあげようかなぁと思っていたところ、良かったです!ほっ。
ってまた、だんだん離れていくチャコ3段活用にまた爆笑。
オリスタ良かったですね~。
健太くん、国立30日の土砂降りの中でもあんなにキラッキラに輝いて見えたのはラインストーンとの相乗効果でしょうか。いや、むしろラインストーンより輝いているよ、つって♪
どなたかも書かれていましたが「TVぴあ」のライブレポートも、ものすんごく良かったですよ!
テキストも写真も1つ1つに愛が溢れまくりで感動♪
オリスタのライターさんも、ぴあのライターさんも、どんだけ嵐ファンなんだ~!と叫びたいです♪

◆コムギさん◆

ありがと~ございます!!
どうにかこうにかカーテンが縫えました。
生地がかなりよじれていますが平気。

どかでがっつり『オリ☆スタ』がご覧になれますように。


◆トモさん◆

出口の見えない裁縫地獄から脱出しました!!
お役御免でございます。
それにしてもミシンて賢いですなぁ~。
ボタン一つで何でもやってくれるんですもん。
でももう触らな~い。

笑いあり涙ありな『オリ☆スタ』さん目線の記事が大好きです。
優しい気持ちになります。

雑誌祭りはまだまだ続くのであった・・・


◆ゆふさん◆

裁縫なんて出来なくても十分生きていけますよね。
私はそれに算数も+αされますが。

『オリ☆スタ』は今回も凄く素敵でした。
ライターさんの記事も写真も全部温かかったです。
愛だわ、愛。

すんばらしい5人組を見ているとどうにもこうにも泣けてきます。
ダーダーきます。
不思議。

◆ももさん◆

裁縫が得意の母の目には奇妙な物体に映ったみたいです。
母にアイロンで皺を伸ばしてもらってようやくカーテンらしく見えるようになったようなそうでないような?な代物でございやす。
ぬぉ!?
あのニュースペーパーエコバッグの講習会が!?
次の機会に是非♪


◆ゆみゆみさん◆

『オリ☆スタ』の新号は明日発売ですからねぇ~。
どこかの本屋さんでご覧になれますように。
10周年に併せて雑誌ラッシュは留まる事が無い。
まだまだ続くんでしょうな。

◆みきっちさん◆

ありがと~ございます!!
何度も脱線しながらですがカーテンを縫い上げました。
でも所々縫い目が変なカーブを描いていたりよれていたりします。
気にならな~い。

「オリ☆スタ」は写真も記事もいつも温かいですよね。
読んでいて清々しくなります。
嵐のファンで良かったと何度も思わせてくれます。

『アレルギー』に写り混むお兄さん方の笑顔が凄く素敵。
楽しんでいる雰囲気が手に取るように伝わってきました。


◆ikuさん◆

幼い頃に見た『あぁ、野麦峠』の女工さん達の気持ちがちょっぴり分かりました。
時計の針が故意に巻き戻るような錯覚に陥りそうになってしまって。
途中で何度も脱線して母にやいのやいのと突かれてようやく仕上がりました。

大野君がいつも言うように「怪我なく皆元気で!」で名古屋まで突き進んでいって欲しいです。


◆モモアスカさん◆

国立で見たのは上弦の月でしたか。
未だにどっちが上弦でどっちが下弦だか分からなくて。
教えて下さって有難うございました。

どよーんな不毛な感じの本を読み終えられたんですね。
10月から放送??

見ていて心がほっこりする素敵なコトノハが「オリ☆スタ」には沢山散りばめられていました。
どれも嵐さんに当てはまるんですよね。
いつもはガラの悪い私ですが嵐さんに関しては草食動物になれるんです。
彼らを見ていてそうならない方がおかしいのかも。

母は裁縫が得意なんですよ。
家庭科の作品の殆どが母との共同作業でございやす。


デネルさん、みなさんこんにちわお裁縫完了おめでとうございます私も裁縫は大嫌いいつもいつも母&姉に頼っております。ミシンはやっぱり大嫌いですねぇオリ☆スタまだ買ってないんです土曜に立ち読みをして買おうと思ったら、財布の中身が200円でしたいい年したOLなのに‥。昨日買おうと思ったら置いてなかった‥メノーンです。今日、また違うお店に見に行ってこよっと

デネルさん、皆さんこんにちは♪

まずはカーテン裁縫大作戦からの脱出、おめでとうございます!!
私も女・高倉健なので、ミシンなんてとてもとても。
万一戦うならば、きっと私もデネルさん親子のようなやりとりが繰り広げられることでしょう(笑)

オリスタ、私も大好きです。
色んな雑誌でライブ特集をしてますが、この特集が一番好きかもしれません。
ライターさんによって、同じ写真でも全く違うように見えますね。オリスタのライターさんには特に温もりを感じます。

それにしても雑誌に使うお金、いくらあっても足りませんね。
この状態、しばらく続きそうですね

デネルさん,皆さん,おはようございます♪

お裁縫,完了されたなんて尊敬いたします☆
恥ずかしながら私,縫物関係すべて義母にお願い作戦で,
自分で縫ったのは,上の娘の入学いえ入園用品ぐらいでございます。
今や雑巾1枚から,体操服のゼッケン付けまで,すべてお義母さま♪♪
80を超えた義母に愛の指先仕事ですわ(おっそろしい嫁ですね,ふふっ)。

『オリ☆スタ』大好きなんです。
お写真も素敵ですし,ライターさんもとても温かい言葉を紡いでくださるし。
今回の愛情溢れるBOOK in BOOKも涙モノでした。
昨日購入した『TVぴあ』も,これまたよかったです。
こちらもクスッとしつつも,じ~んときてどうにも泣けて…。

娘に指摘されたのですが,どうやら嵐ファンになって以来,涙腺がおかしくなったようで。
嵐くんたちを見ては涙,その様子を伝えてくれるメディアを見ては涙,
デネルさんが語るブログや皆さんのコメントを読んでは涙…。
特に今年は10周年ということで,本当にあちこちから涙腺破壊攻撃があって…。
きっと歳のせいなんでしょうが,このうれしい攻撃はいつまで続くのかしら?

デネルさん、おはようございます
お裁縫、無事に終了されたのですね~
ご苦労様でした
デネルさんのお母様、お優しい・・・いつぞやは、ニュースペーパーで手作りされた、
最新モードのバックを用意されたり・・・素敵です
デネルさんとお母様のやりとりを、ちょっくら勝手に想像して、ほっこりさせて頂きました。

その、ニュースペーパーでのバック作りの講習会が、近くの、文化センターって所で
今度、あるのです!!
申込しちゃおうかなぁ~
えぇっっっ~~~
講習日が・・・世間で言う、シルバーウイークってやつのど真ん中・・・
シルバーウイークなんて無いに等しい職場で働く私・・・
メノ~~~ン
残念です。またいつか、トライできる日を待ちます!

オリ☆スタ、買い忘れてた!!!
今日、丁度休みでよかった、これから、書店にダッシュしてきます

うわ~、見たくなりました~、オリスタ。
まだ間に合うかなぁ~
発売は金曜・・・。先週発売のはきっと今日引き取りですよね・・・。うー、急がねば
あー、$誌全部、私に貢いでくださる奇特な方、いないかなぁ~と、
本屋さんの$誌が 無情にもたくさん並んでる前でいつも涙を流しております
ぜーーーーーんぶ 買えたらいいのになぁ

デネルさん 皆さん お早うございます
デネルさん何時もコメントのお返事有難うございます♪

カーテン完成出来たのですね♪素晴らしい
大きなものを仕上げるのには気力と体力が必要です。
どちらも合わせ持っているデネルさんなら出来ると信じていました。
これでミシンはデネルさんにって社長も安心された事でしょう

オリ☆スタのライターさんは本当に昔からの付き合いなのでしょうね。
言葉の数々から嵐さんへの愛情を沢山感じました。
写真もファンの喜ぶチョイスでしたね。
健太君と領様が一緒に映っていたり、アレルギーのお写真で観客席の男性陣の笑顔とか大野君の頭でやんや言っている嵐さんとか本当に見ていて嬉しくなっちゃいます。
デネルさんの言葉にも涙が出てしまいました。
「智にマニアック」に出会えて良かった。
そして、本当に大野君に出会えて良かった。
大野君のこれからをずっと応援していきたいと思いました。

おはようございます。

カーテンは買う物!だと思っている、ぶきっちょな私からすると、裁断から縫い上げたデネルさんは凄いです。

嵐コンに参加させてもらう度に思う事。
彼らの『誠実』さに泣ける~ぅ。
怪我や病気をしない、予期せぬアクシデントも無く、国立に引き続き嵐メン&皆様がドーム・コンも楽しめます様に
今回は参加できない私達の分までも目一杯、心おきなく弾けて、楽しんできて下さいねぇ。嵐メンにヨロシクお伝え下されぇ~。

デネルさん、今宵ふたたび国立をかみしめている皆様、こんばんは
国立では上弦から大きくなる過程のお月さまでしたが、今は新月間近、すっかり秋の気配、時間とはたつものですね。そう、もうすぐ福岡&京セラドーム。参戦される皆様、楽しんでくださいね(あ、私、そうこうしているうちに、例の?書物読み終わりました。どよーんと不毛な感じですが…。)

デネルさん、いつもエントリー&コメレスありがとうございます今夜はオリ★スタを手に取りながら感慨深く読みました(本日はちょっと真面目)。
『幸福感』『浄化』『愛』『幸いである』『楽園』
プラスな単語をこれでもかと綴るライターさん、私たちの多くはあの楽園の中には入れなかったけれど、そうなんです、とうなづきまくりでした
私自身、いつも、大野君や嵐さんに触れていると、自分の裡にあるマイナスなものがどんどん溶けていくような気がしています。なにせヨゴレタ女子ですので
そうそう、先日『尊敬するひとについて説明せよ』という宿題が英会話であったのですが、嵐さんと大野君で回答しておけばよかったなーと後悔しておりますそれならたくさん書けた筈ですもの

それにしても。デネルさんのお母上、本当にお優しい
的確なご指導ご鞭撻、かつて「モモアスカさん、家庭科だって勉強してよ」と教師に嘆かれた私、弟子入りしたいものですふふふ。
デネルさん、お裁縫終了おめでとうございま~す。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 深い愛しさは嵐:

« 仲が気になるあいつ!? | トップページ | ヨネスケなあいつ!? »

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ