パーティーが終わっても
本日はアイドルグループ嵐のキャプテン・大野君にちぃとばかり関係のあるお話をば。
『今昔物語』 ( ← ご参照下さい )のその後。
デネルでございます。
梅田芸術劇場で『Change 少年隊PLAYZONE FINAL 1986~2008 SHOW TIME Hit Series』を観劇してきました!
ええ、3階の最後尾の席で。
ピュアな少女時代(自称&言うのはタダ)の私はニッキにペロッとまるっと惚れ込んでおりやした。
遠い記憶の中の二ッキはそれはそれは男前さんで、笑いのセンスが抜群で、どこまでも伸びやかな歌声の持ち主で、誰にも真似の出来ないダンスをする超絶にいい男でした。
今じゃ彼も43歳との事。
あんれまっ!!
月日は流れてどんぶらこ。
最後に生ニッキを観たのはいつ!?ってな勢いです。
忘却の彼方です。
あの日、あの時と同じようにニッキは罪作りなのか!?
はたまた“うっそ~ん!”な感じで変わり果ててしまっているのか!?
ドキドキしながら幕が上がるのを待つ元・一清にマニアックな私。
なんせほら、今は宇宙一いい男に絶大なるLOVEざんしょ!?
ムフ~ン♪
人生初のお一人様観劇。
嵐さんのコンサートとはまた違った意味で緊張しまくりでやんす。
青春時代の憧れの君が時を経てもうすぐ目の前に現れると思ったらいてもたってもいられずソワソワしっ放し。
双眼鏡を首から掛けて待機する事数分。
出た!!
少年隊がステージに出たぁ~!!
思わず鳥肌がゾゾゾゾッ。
ニッキが視界に入った途端、一気に過去にタイムスリップ。
あぁ、懐かしい。
どれもこれも知っている曲ばかり。
無意識に口ずさんでいました。
当時と同じようにニッキVer.踊っていました。
『まいったネ 今夜』、『君だけに』、『デカメロン伝説』、『STRIPE BLUE』、『サクセスストリート』、『ABC』、『バラードのように眠れ』、『仮面舞踏会』などなどなど。
涙、涙、あぁ、涙・・・・
当時はよく「“デカメロン伝説”って!!」と友人達にバカにされたもんです。
まあ確かに。
私も未だに謎ですもん。
“デカメロン伝説”ってなに!?です。
でも久しぶりに聴いても全く色褪せていない楽曲の良さに感動しました。
嵐さんの『A・RA・SHI』と同じ♪と妙に納得。
『君だけに』も『仮面舞踏会』も全く同じ振り付けでとてつもなくキュン。
相葉君しか視界に入れない持病を持つ6歳年下の友人、エリンギちゃんの言葉を借りるなら、ニッキは随分“ピヨちゃん”になっていましたが相変わらず格好良かったです。
貫禄が付いてどっしりした印象を受けましたが誰よりも踊りが上手かったです。
ブレなくて、優雅で、ダイナミックで、足がグインと高く上がって、二名様よりもターンが一回転多いんじゃないの!?ってな感じで、足捌きが極上で、キレがあって、カウントの取り方が絶品でした。
殺陣を披露する姿がめちゃくちゃ罪作りでした。
はて!?
どこかで聞いた事があるぞ!?
高音も低音もとてつもなく伸びやかで、深みがあって、綺麗で、バランスが良くて、フェイクが最高で、いつまでも聴いていたい歌声でした。
ソロの歌声なんてもぉ~、逆ギレ2秒前ですよ、全く。
はて!?
どこかで聞いた事があるぞ!?アゲイン。
あんれまっ!!
大野君と一緒!!
3104マニアに陥って以来ずっと、ニッキと大野君は同じ匂いがすると感じていた私の野生の勘は間違っていなかった!!
やっほい♪
どえらい感動したのがコレ。
大野君がALL or NOTHINGツアーで歌った『bite the Love』とKyo to Kyoでご披露した『千年メドレー』が聴けた事。
感慨深いっす。
ウルトラ級に感動しまくりました。
「伸ばしかけた 君の手をそのまま ~」で始まる『こわがらないで天使』という曲が大・大・大・大好きだったんですが、これも大野君はKyo to Kyoで歌ってるんですよ。
いかん、泣ける・・・・
日常生活では“たら・れば”の話をするのが大嫌いなんですが、大野君に関しては別。
もっと前にファンになっていれば京都でがっつり聴けたのにと思わずにはいられません。
でも私が大野君に一目惚れしたのはあのタイミング以外には無かったと確信しているのも事実。
マニアの心理は複雑なのでございやす。
余談ですが『こわがらないで天使』ってPLAYZONEでの楽曲でしたっけ!?
アルバムに収録されてましたっけ!?
『PLAYZONEメドレー』がジュニアの皆さんによって再現。
当時の映像がスクリーンに映し出されます。
こいっ、『新世紀 EMOTION』で大野君の"KARE"!!
メノ~ン、トリプルキャストの松岡君・・・・
ほわい!?の嵐でした。
購入したパンフレットの『新世紀』の所に“脚本:きだつよし”の文字を発見。
またまた泣ける・・・・
MCでは少年隊への質問?お願い?コーナーがありました。
カッちゃんがマイクを持って客席との橋渡しをしていたんですが、東京と違って大阪のファンはマイクを奪う!って言ってました。
大爆笑!!
あの頃と同じで三人のトークは凄く面白かったです。
「カッちゃんでヒガシが見えない!」と言われた植草さんはドーンと凹んでいましたとさ。
これが大野君に対してだったら「表へ出ろっ!」ですな。
少年隊への質問&お願いはどこまでもフリーダム。
ヒガシに抱きしめてもらいたいだの、持参したハンカチでヒガシに汗を拭って欲しいだの、今日が誕生日だからニッキと握手!?がしたい、だのだのだの。
私も質問した~い!!
もしも選ばれたならば、「ニッキの大ファンでした! 今は嵐の大野君に絶大なるLOVEなんですが、ニッキは大野君についてどう思いますか? 同じ匂いがしません? 舞台で競演してくれませんか? 一緒に踊ってもらえませんか? 一緒に歌ってもらえませんか?」と聞く気マンマンだったんですが、3階の最後尾からは遠かったっす。
嵐さんのファンになってからヒガシだけはしょっちゅう見ていましたが後輩の皆さんが崇めるように彼に接する姿を目にする度に違和感を覚えていました。
当たり前といえば当たり前なんですがカッちゃんとニッキが対等に扱っているのを見てしっくりきたんですよねぇ~。
二人の中にいる時のヒガシは不思議ちゃんで天然さんでお茶目さんなんですよ。
全然変わっていませんでした。
そしてそして、少年隊以外で注目すべき人達を発見!!
金髪青年の踊りに魅了された私。
彼の名前が屋良君だと後で知りました。
すみません、MAさんは町田君しか顔と名前が一致しないんです。
でもこれでバッチリ覚えました。
ジュニアの皆さんと一緒に踊っていても屋良君のテクニックは抜きん出ているのが一目瞭然。
屋良君と同じぐらい上手いわぁ~と思った人がいたんですが最後に紹介された時に覚えたはずの名前を忘れてしまって。
失礼極まりないんですがパンフレットを見ても誰が誰か分からないんです。
屋良君とほぼペアな感じで舞台に上がっていた彼の踊りもとても魅力的でした。
嵐さんのコンサートでいつも笑顔で楽しそうに踊っているM.A.D.の川村君を少年隊の舞台で見るなんてこれまた何度目かのジ~ン・・・・
またまたすみません、M.A.D.さんは後数人いらっしゃったんですが川村君しか私には分かりませんでした。
フィナーレで少年隊が歌う後ろで歴代の『PLAYZONE』映像が次々にフラッシュバック。
ニッキ、細っ!!
どのシーンを見てもニッキの踊りは最高!!
半端じゃなかったです。
クラックラきました。
うっとりしまくりました。
ぬぉ~!!
後輩の皆さんの映像もドドンッ!!
もしかしてもしかしちゃう!?
今度こそ大野君が登場しちゃう!?
胸の鼓動は高まるばかり。
ニッキ、ごめんちゃい。
スクリーンに照準を絞ってウキウキウォッチングした私を許してけろ。
はいっ、キターーッ!!
大野君!!
町田君とのツーショット映像でした。
デビュー当時に近い長めの髪形でサイドはクルン。
『GOODBYE & HELLO』に違いない。
泣いてもいいですか!?
歓喜のスクワットを20回ほどしてもいいですか!?
ほんの一瞬の出来事にオエオエしてもいいですか!?
“たら・れば”の話をしてもいいですか!?
もういいですね。
ニッキ(生)を見ながら大野君(映像)も見れたという幸せを噛み締めました。
Happy超!です。
いつの日かきっと、そう遠くない将来、二人が同じ舞台に立っている姿を見れますように。
私が気付いた後輩さん達はV○の長野君・坂本君・井ノ原君、TOKI○の松岡君・国分君・山口君、大野君と『アマツカゼ』で競演した佐藤君、大野君の事が好きで好きでたまらない知念君でした。
後は顔は知っていても名前が分からない人が数人いました。
そうだ!
関ジャ○さんの錦戸君もいた!!
小学生ぐらいの時の錦戸君だったような!?
間違っていたらすみません。
何周年目かのお祝いでミツコ・モリさんがいらっしゃったシーンも映ったんですが、浪花節夫婦 ( ← 勝手に命名しております )の姿がチラリズム。
いやだ、可愛い♪
櫻井君と大野君のスウィ~トな笑顔にデヘ~。
23年間を振り返ってみると多くの後輩達が少年隊と同じ舞台に立っていたんですね。
その中には勿論、大野君も。
泣ける・・・・
数々の偉業を成し遂げてきた少年隊は凄い!!
多大なる功績を残したお三方は素晴らしい!!
残念ながら少年隊が出演する『PLAYZONE』は今年が最後。
これからは後輩達に引き継がれるんでしょうね。
元ファンの端くれとして最後のSHOWを観劇する事が出来て嬉しかったです。
大満足です。
一事が万事、大野君と結び付けてはいちいち胸を熱くしたどこまでも『智にマニアック』な私ですが少女時代を思い出せて本当に楽しい一時を過ごせました。
「ニッキ、カッちゃん、ヒガシくん、そ~れそれそれ少年た~い!」な気持ちで一杯です。
余談ですが今も昔も持病は変わっていないと痛感した事が一つ。
ニッキにしか高性能な脳内ブルーレイは作動しませんでした♪
最後に披露された『パーティーが終わっても』を口ずさみながら劇場を後にした2008年8月。
『truth』を聴きながら家路に着きました。
大野君とニッキのファンになって良かった・・・・
嵐と少年隊は最高!!
◆おまけ◆
“嵐”が最前列に♪
« まっちゃん&まさき | トップページ | 誓い »
「デネル事」カテゴリの記事
- 年に一度の復活祭③(2025.04.21)
- 年に一度の復活祭②(2024.03.06)
- 都合により年に一度お会いすることにしました♪(2023.03.07)
- season(2022.04.01)
- ご無事ですか?(2022.03.18)
コメント
« まっちゃん&まさき | トップページ | 誓い »
◆さくらさん◆
舞闘冠=ぶとうかんなんですね。
少年倶楽部限定のグループだなんて凄く贅沢ですな。
屋良君推奨の皆さんは踊りがお上手に違いない。
勿体無いから外でもじゃんじゃんご披露すればいいのに。
さくらさんはジュニアの皆さんについても凄くお詳しくていらっしゃる。
私は嵐さん以外では何がなんだか状態なので凄く勉強になりました。
キスマイフット2さんの初コンサートが大成功を収める事を祈ってます。
投稿: デネル→さくらさん | 2008年9月 2日 (火) 10:13
デネルさんこんにちは。
24時間テレビに見入ってしまいお返事遅れてすみません。
舞闘冠は「ぶとうかん」と読みます。
滝沢君が、同期の屋良君にユニットの枠を越えて、ダンスの上手いジュニアを集めてもらい、屋良君振り付けの楽曲で、滝沢君がPVを作るという少年倶楽部の企画だったんです。
だから、今後活動があるかは分かりません。
ただ、そのメンバーのひとり、千賀君の所属するキスマイフット2というグループがデビューはしてませんが、10月に横浜アリーナで初コンサートをします。これまたローラースケートでダンスしてカッコイイですよ。
以上、プチ情報でした。
投稿: さくら | 2008年9月 1日 (月) 11:04
◆さくらさん◆
新世紀をご覧になった皆さんは声を揃えて大野君のKAREに感動し、涙したと仰いますよね。
この目でがっつりと観たかったです。
M.A.D.の山本君かもしれません!
あおぞらさんもそう教えて下さってました。
山本君は魅せる事が出来る踊りをする人だなって思ったんです。
「舞闘冠」と書いて何と読むんでしょうか?
屋良くんはこれにも所属しているんですね。
いろいろ教えて下さって有難うございました。
投稿: デネル→さくらさん | 2008年8月30日 (土) 17:09
◆さゆりさん◆
あおぞらさんに教えて頂かなかったら何も知らないまま過ごしてました。
久しぶりに観た少年隊は相変らず格好良かったです。
私は「カプリッチョ」でファンじゃなくなったのでこれ以降のプレゾンを知りません。
久しぶりにこの名前を聞いたのが嵐ファンになってからで、大野君が出演した「新世紀」だったんですよ。
まだ続いていたなんてとビックリしたのを覚えています。
あの少年は錦戸君ですよね!?
面影が残っていたので分かりました。
書くのを忘れてた!!
生田君の姿もばっちり確認しました。
屋良君と生田君の舞台は『グリース』でした!?
観たいかも。
シアターブラバなのね。
既にチケットは完売なんでしょうね。
気付くのが遅すぎた・・・
投稿: デネル→さゆりさん | 2008年8月30日 (土) 11:40
◆ノコさん◆
少年隊が最初で最後かとおもいきや今は嵐さんにどっぷりです。
でも楽しい♪
ニッキはジュニアの頃から踊りには定評があったんですって。
天賦の才能ってやつですな。
ファンじゃない人から見た少年隊はヒガシがダントツだと当時から言われていましたが私の中ではあの時からずっと変わる事なく“踊り&歌=ニッキ”です。
久しぶりに舞台を観て再認識しました。
大野と同じなんですよ。
東京の嵐ファンのお友達はあの方ですね。
PLAYZONEに行かれたと話を伺ってビックリです。
お若いのにニッキがいいだなんてお目が高いわ。
営業マンさんと一緒に“ドレミラ~ミレド ラシドミ~ドラソ”を歌う!!
投稿: デネル→ノコさん | 2008年8月30日 (土) 11:15
デネルさんこんにちは。
私も先月青山劇場に行ってきました。
みなさんのコメントを読むと、つくづく新世紀の大野君が観たかったと思います。舞台写真で見る限りでも、役に入ってるのが分かりますものね。プレゾン終了記念DVD出ませんかねぇ。
屋良君と同じくらいダンスの上手い子は、私も目をつけましたよ。チャーミングなダンスですよね。
多分、M.A.Dの山本亮太君だと思うんです。2007年末に滝沢君プロデュースで少年倶楽部で結成された屋良君メインの舞闘冠というユニットのひとりです。
投稿: さくら | 2008年8月30日 (土) 11:13
デネルさん そしておおぞらさんでしたか ありがとうございます。 最後のプレゾン ここをのぞいていなければ私は行っていなかったと思います。
思えば五歳になったばかりの次男にCD聴かせてストーリー予習させて出かけた初めてのプレゾンは確かカプリッチョ その後も数年つきあわせたような、しかしながらいつの間にか足が遠のき どうしてそうなったか自分でも不明
とにかく継続しなかったので伝説の大野くん松アニィ イノッチのトリプルキャストの時は見逃しました。
しかしニッキ 体もしなやかに動いていましたが声もよく出ていましたよね。
感慨深かったです。
それから 錦戸くん 昔の方が目立ちたがりでしたね。って言うか小さいけど堂々としてた。過去の映像には生田くんもありましたね。
屋良っちでしたっけ 踊りスゴすぎます。生田くんとのミュージカルみたいなあと思ってしまいましたが 多分ブラバ四日間位やからとれないでしょうね。
投稿: さゆり | 2008年8月29日 (金) 18:17
デネルさん、こんにちは♪
ニッキファンのデネルさん、少年隊最後のプレゾンをご覧になったんですね〜。
私も同じく少年隊世代。友だちはヒガシ命!でございました。
私はといえば…、当時ジャニーズなんてまったく見向きもしなかったのに、
今になってこのザマです(笑)
でも、あの頃もっと3人のパフォーマンスをちゃんと見ておけばよかったと、
今になって思うんですよ。特にニッキ!
一般的に踊り=ヒガシのイメージが強いと思うんですけど、
そんなにすごかったんですね。そして、大野くんと同じ匂い?!
東京の嵐友ちゃんがこの夏、プレゾンを観にいったそうですが、
それはそれは大感激の様子でした。
ザッツ☆ジャニーズエンターテイメントだったそうです。
最後と聞くと、私も一度この目で観てみたかった!
大野くんをはじめ、みんなここを通って、成長していったんですね〜。
いつの日か、智&ニッキの舞台を観ることができますように!!
そして「デカメロン伝説」☆
確かに「はて?」ってなタイトルではありますが、いい曲ですよね。
わが社の同世代営業マンは、デカメロンを熱唱&ダンシングしてくれます!
そして、ヤツはちゃんと「ドレミラ〜ミレド♪」から歌ってくれます(笑)
おもしろすぎです。一度、デネルさんを宴にご招待したいくらい♪
投稿: ノコ | 2008年8月29日 (金) 15:19
◆あおぞらさん◆
あおぞらさんのお陰で最後の『PLAYZONE』を観る事が出来ました。
教えて下さって有難うございました。
PLAYZONEの楽曲は大野君にまつわるエトセトラ以外は分からなかったんですが、シングル達はバッチリ覚えてました。
振りも完璧♪
スクリーンに大野君が登場した時は胸が熱くなりました。
あの一瞬だけはニッキはそっちのけで大野君をガン見です。
あおぞらさんがご覧になった回は知念君が観に来てたんですね。
3人の雰囲気が当時と全く変わってなくて、笑顔が素敵で、それぞれの呼び方もあの頃のままで、でも絆は強まっていて。
「仮面舞踏会」でちょっとしたハプニングが起こったんですが、笑い合って踊り続けるニッキとカッちゃんにほっこりしました。
そんな姿を観れたのが何よりも嬉しかったです。
大野君とニッキが舞台で競演しますように。
今から首を長~くして楽しみにしてます。
ニッキの舞台に行っちゃう!?
投稿: デネル→あおぞらさん | 2008年8月29日 (金) 11:52
◆ごままさん◆
少年隊の大ファンだったんです♪
ごままさんも!?
「仮面舞踏会」も「君だけに」もいい曲ですよね~。
今回久しぶりに見聞きしてあの時の感動が蘇りました。
少年隊の写真集ですか!?
買った記憶が無いかも。
今でも大切にお持ちだなんて素敵ですね。
『PLAYZONE』からは卒業しますが3人でコンサートが出来ればいいなって挨拶で言ってましたのでその際は是非♪
少年隊の舞台に出ていた大野君のファンになるなんてとても感慨深いです。
嵐さんのコンサートにごままさんが息子さんと一緒に行かれる日がすぐやってきますように。
投稿: デネル→ごままさん | 2008年8月29日 (金) 11:35
◆きのっぴぃままさん◆
きのっぴぃままさん、初めまして!
ようこそお越し下さいました。
きのっぴぃままさんも少年隊のファンでいらっしゃったんですね。
私は彼らがデビューして2、3年でファンから離脱してしまったのでPLAYZONEは殆ど知らないんです。
なので当時観劇したのは「カプリッチョ」のみです。
青山劇場でカッちゃんのフォトを購入されたという事は、きのっぴぃままさんはカッちゃんファンでいらっしゃった!?
カッちゃんのご子息を初めて見ましたが目がクリックリでお父さん譲りの優しい顔立ちでした。
歌も踊りも上手で、失礼ながらお父上よりも数段・・・・
タイトルは分かりませんが、ヒガシと錦戸君の映像がスクリーンに流れる中、錦戸君のパートを息子さんが歌ってました。
私も少年隊がYOU帝国で初めて入会したファンクラブです。
その次が嵐♪
また遊びにしらして下さいねぇ~。
投稿: デネル→きのっぴぃままさん | 2008年8月29日 (金) 11:28
デネルさん、皆さん、こんばんは。
今年が最後の『PLAYZONE』…、本当にとっても楽しくて、懐かしくて、泣けましたね。
あの曲もこの曲もみ~んな知ってるから、思わず一緒に歌っちゃったりして。
やっぱりニッキは、歌える!踊れる!笑える!
観に行けて良かった♪
歴代の『PLAYZONE』の映像が流れた時、私も大野君の姿を見逃すまいと スクリーンに注目してました。
チラチラとニッキを観ながら…。
私が観に行った回では、質問&お願いコーナーがなかったのですが、その理由がわかりました。
ゲストが来ると、そのゲストとお話しして終わりなんですって。
なるほど、知念君が来ていたからなのね。
まぁ、かわいかったから許しちゃう。
「ニシキ」「植草」「ヒガシ」と呼び合い、デビュー前のあの頃と何ら変わらない3人の関係。
それを感じることができたのも嬉しかったです。
いつか大野君とニッキが同じ舞台に立つことを心待ちにしております。
まずは、秋にやるというニッキの舞台を観に行こうかなぁ。
投稿: あおぞら | 2008年8月29日 (金) 02:00
デネル様 こんばんは
ごままです
デネル様も少年隊お好きだったんですか!!
私も中学生から成人する頃までず~っと好きでした!
「仮面舞踏会」・「君だけに」などをダビングしてもらったテープ(時代を感じます!?)がのびるほど聞いていましたね~
ですが、親はとても厳しくコンサートにも行かせてもらえなかったので‘生’は見たことがありません。親の反対を押し切って購入した写真集が今でも唯一の宝物です(少年隊の21~22才ごろのものです)
一度見てみたいと思っていたのですが、今年で最後なのですね・・・・いつかディナーショーでなんかでじっくりそばで見てみたいななんて思ってしまいます。
年月がたって、今では後輩の嵐様にLOVEな自分がすごく不思議な感じです。嵐様もまだ‘生’で見たことがないので、いつか息子と見れたらいいなと思います。
投稿: ごまま | 2008年8月29日 (金) 01:05
デネルさん こんばん魔王♪はじめまして!
いつも楽しく読ませていただいておりました♪♪
実は私も少年隊の元ファンでありまして初回のミステリーから
プリズムまで毎年観劇していました(途中ムーンだけ青山と大阪フェス観劇しました)その後 出産を機に行かなくなり去年 嵐のFANになりまして今年のアマツカゼをこの目で見て 智くんに更にやられちゃってる奴です♪
今年のプレゾンが最後だと知り先月 魔王ロケ地めぐりツアーをお友達と敢行中に青劇前でパンフとかっちゃんとフォト買ってきました!今年のDVDでるかなぁ?
かっちゃんの息子さん今年も出られたんですよね?
少年隊..you帝国で初めてFC入会したのが少年隊でした
またお邪魔しますねぇ
投稿: きのっぴぃまま | 2008年8月28日 (木) 21:32
◆えびっちさん◆
お久しぶりです!
えびっちさんはヒガシファンでいらっしゃったんですね。
昨日は『アンダルシアに憧れて』を披露してましたよ。
「仮面舞踏会」のB面曲違いのシングルを3枚購入されました!?
私は買いました♪
記念すべきPLAYZONEの初回を最前列でご覧になっていたとは!
2、3年は青山劇場のみの上演だったんですよね!?
大阪は数年遅れだったような気がします。
私は最初の数年しか知りませんが、23年分の映像と共に後輩達が次々に映し出されるのを見て少年隊が敷いたレールはとてつもなく長いんだわとひしひしと感じました。
改めて尊敬しました。
そう!!
大野君を見ているとニッキの影がチラチラと見え隠れしますよね。
これについては私も3104マニアになってからずっと思ってるんです。
昨日ニッキを見ても大野君のイメージは浮かばなかったのに、大野君を見ているとニッキがチラリ。
投稿: デネル→えびっちさん | 2008年8月28日 (木) 15:31
◆みっきいさん◆
ご無沙汰しております!
お元気でいらっしゃいました!?
そうなんです!!
昔々大好きだったニッキと今最も大好きな大野君を同時に見れた喜びは筆舌にし難かったです。
感動しました。
今度は生と映像ではなく、生と生でがっつり見れますように。
みっきいさんは「新世紀」をご覧になっているんですね。
羨ましいです。
大野君が出演した舞台で私が一番観たいのはこれなんです。
生で♪
ニッキは喋りが上手い!!
昨日は関西ジュニア?の少年に「君たちの舞台に出して♪」って言ってました。
『持ちつ持たれつ』の心意気で大野君とニッキが競演する日を心待ちにしてます。
その日は近い!!
投稿: デネル→みっきいさん | 2008年8月28日 (木) 15:17
◆yoshiさん◆
松岡君Ver.のみ発売されているんですよね!?
大野君のKAREが観た~い!!
yoshiさん絶賛の舞台を永久保存版でずずずいっと観たいです。
ニッキも映ってるし♪
ニッキと4名様のNY旅行の話はファンになってから知ったんです。
接点があるとは思えないニッキと嵐さんが何故一緒に!?
ニッキと大野君は何か話してました!?
くぅ~、観たかった・・・
投稿: デネル→yoshiさん | 2008年8月28日 (木) 15:08
◆さゆりさん◆
さゆりさんは今日観劇されるんですね。
予備知識を入れないまま当日を迎えたんですが、久しぶりに見た少年隊の姿にとても感動しました。
楽しんでらして下さいね。
そういえば秋だったかな!?
ニッキが舞台をするって言ってました。
観たいかも♪
さゆりさんは大野君のソロコンに行かれたんですね。
得意技の“たら・れば”が出そうです。
追伸のお返事。
修理屋さんを呼ぼうにも階段が無いのと部屋に作業が出来るスペースが無いのとでこのまま暫くは現状維持です。
24時間テレビが怖い・・・
ご主人様に心配して頂きまして恐縮です。
投稿: デネル→さゆりさん | 2008年8月28日 (木) 15:01
デネルさん、こんにちは。いつも楽しく拝見させて頂いてます。2回目のおじゃまです。只今給料泥棒中です。(笑)
以前、PLAYZONEに行かれると書かれていたのを拝見して、本当に待ちに待ってたレポです!
ああ爆笑。ああ涙。ああ~~~。ありがとうございます!
少女だった頃の私は、ヒガシのファンでした。
23年前のPLAYZONEを最前列で観劇し、劇中にヒガシと目が合ったのを今でもハッキリと覚えています。
少年隊がデビューすると同時にファンを辞めてしまった私です。なんだかヒガシや少年隊が遠くなってしまったようで…。幼かったな~。まったくファン失格ですよね。
でも、こうして脈々と少年隊のPLAYZONEは続き、多くの後輩達が育ち、YOU帝国の舞台の礎を築いてきたんですよね~。スゴイな~。
そこで大ちゃんの話なんですが(笑)、大ちゃんを見てると、ニッキの影がチラチラと懐かしさを感じる時があるんです。ファン暦浅いのに、何だか不思議です。
取り留めなく長くなりました…。ではでは。。。
投稿: えびっち | 2008年8月28日 (木) 13:37
デネルさま。ご無沙汰しています。少女時代を捧げたニッキの実物のバックに大野君の映像を同時に視界に入れたとのこと、さぞかし鳥肌ものの瞬間を過ごされたこととデネルさんの興奮が伝わってくるようでこちらまでうれしくなってしまいました。私が大野君に落ち始めたきっかけは、play zone の大野君の芝居を見て泣けてしまってからだと思います「“さよなら”ってどういう意味だよ」という内容のセリフ(正確でなくてすみません)を繰り返すはかなげな姿に泣けてしかたありませんでした。その舞台の終りの挨拶の時、大野君が緊張がほどけて顔を手で覆って泣き出してしまった姿にズッキュ~ンと射抜かれた~!って感じでした。そして、ニッキが「今回は僕たちのステージに大野が出てくれましたが、大野が大きくなった暁には僕たちが、大野のステージに出してもらうということで…これを芸能界で『持ちつ持たれつ』と言います」と笑わせていたのです。詳細間違ってたらすみません。が、いまや超ビッグになった大野君ですから、ニッキと大野君を再び同時に舞台で見れる日が来ることも実現するのではと期待してしまいますよね!
投稿: みっきい | 2008年8月28日 (木) 09:50
デネルさん
おはようございます。
新世紀のKAREは松岡君の回が
映像として残っていて、大野君はゲネプロとして
ワイドショーで放送されました。
大チャンの回が一番多いのに、ビデオとして
残らないことに対して、
相方と抗議のデモを起こす勢いでした。
本当に彼のKAREは素晴らしかったのに・・・。
そうそう、昔ニッキと嵐(ニノ以外)の5人で
特番(ニューヨークロケ)をやったのはご存知ですか??
投稿: yoshi | 2008年8月28日 (木) 07:57
おおデネルさんは水曜日だったのですね。
私は本日木曜日少年隊行ってきます。 私も三階席です。
デネルさんのを読んで予習出来ました。
私の少年隊観戦はいったい何年前でしょう。 でもニッキの舞台は 岡本くん真矢さんと三人でしたキャバレーが最後でしたから わりと最近かあ。
それは伝説の智くん お年玉ソロコンがあった Zepp大阪で観ました。
何かソロコン思い出したあ。
そうですね。きっと私も今夜木曜日夜は感慨深く少年隊をみるでしょう。
追伸 故障した機器は治りそうですか。 旦那が心配しておりました。
因みに我が家はパイ○ニ○の機器で五年前に購入 一度の故障もありません。 はい、私は未だに録画出来るだけです。先日は年末番組で王子ヘアでアラシを歌う五人様を VHS-HDD-DVDの作業を旦那がしておりました。
投稿: さゆり | 2008年8月28日 (木) 02:13