花のお江戸 伍
「マーケットやな」
これな~んだ!?
正解はですね、外出中だった社長に藤崎さんという取引先の業者さんから至急連絡が欲しいと電話があったので、それを伝えるべく社長の携帯電話にかけた時の第一声がこれ。
私 「藤崎さまが至急連絡を下さいとの事です。」
社長 「マーケットやな。」
私 「・・・・・・」
「ええ、“ラララライ、ラララライ、ララライそれ、ライそれ”の藤崎さまです。」
デネルでございます。
本日は『花のお江戸 四』 ( ← ご参照下さい )の続きをば。
これより以下はどこまでもマニア目線での語りです。
いつでもどこでも気持ち悪いぐらいに『智にマニアック』で、アートには一切造詣の無い生き物の独り言となっております。
ほんでもってネタバレをしておりますので、どこかの会場でご自分の目でご覧になりたい方は今すぐ回れ右をして出口へとお急ぎ下さい。
-----------
-----------
グラフィティの制作時に着ていた洋服一式がディスプレイされていた横には『智の思い出』のコーナーがありました。
智坊ちゃまがご幼少の頃(小学一年生)の時に学校で書いた絵日記と、昔を振り返って(生まれた頃と3~4歳くらい)書きましょう日記 ( ← 勝手に命名しております )が展示されていました。
もうね、腹立たしいぐらいにチャ~ミングなんです。
名前が全部“大の さとし”!!!
坊ちゃまが1年生の頃は自分の名前をまだ漢字で書けなかったんでしょうね。
“大”の筆圧が半端じゃなく太いんですの♪
もいっちょ、“の さとし”も超絶にラブリ~なんですの♪
あぁ、可愛い・・・・
余談ですが私は生粋の左利きです。
母が言うには私が小学校に入ってすぐの頃、書き方の時間でひらがなを習った時に殆どの文字を鏡文字で書いていたそうです。
大野君も左利きだったんですよね!?
でもちゃんと“大の さとし”と正しく書いていました。
ある日の坊ちゃまの絵日記。
一語一句正確に覚えていないのでニュアンスを汲み取って頂ければ幸いです。
「がっこうからかえったらだれもいなかったのでへやにとじこもってずっとぎゅうにゅうをのんでいた。」
※ 学校から帰ったら誰もいなかったので、部屋に閉じこもってずっと牛乳を飲んでいた。
“ぎゅうにゅう”だあ!?
チキショ~、逆ギレしそうなぐらいに可愛い!!!
坊ちゃまが部屋に閉じこもってず~っと“ぎゅうにゅう”をくぴくぴ飲んでいる姿を観葉植物の陰からこっそり盗み見したい・・・・
ええ、大好物の芋焼酎ロックを飲みながら。
何だかいけない事をしているような、後ろめたいような、それだけはやめておけ!とどこからともなく良心が囁いているのはスルーの方向で。
ちんまりと正座をして、もしくは宿題くんの家事王選手権で足を投げ出してメイド服をたたんでた時のような体勢で“ぎゅうにゅう”を飲む坊ちゃまを想像するだけでキュン。
牛乳を飲む自分の姿をちぃとばかりおっさんくさく描く、後に嵐のキャプテンとなる大野智。
ほんでもってその数年後には個展を開催する巨匠3104。
昔を振り返って(生まれた頃と3~4歳くらい)書きましょう日記はお母様に当時の事を教えてもらって書いたっぽいです。
「はじめておとこのこがうまれたからみんなよろこんだ」
※ 初めて男の子が生まれたから皆喜んだ。
「女のこにまちがわれた」
※ 女の子に間違われた。
「だんちに!?」
※ 団地に!?
メノ~ン、何て書いてあったか忘れた・・・・
どこに行くのも連れて行ってもらったとかってな感じの内容だったような!?
生まれた時の身長や体重が書いてあって、その下に今の自分(一年生当時)のそれを書いているんですが、“大きくなりましたね”と先生からの返事が用紙の端に書かれていました。
すみません、数字に関してはモンキーさん以下の脳みそしか持ち合わせていないので、大野君の身長も体重も全く記憶にありません。
絵日記達が貼られている壁には沖縄のお国言葉が書かれていました。
Myoj○によりますと、ウルトラ級に嬉しい時に使う言葉なんですよね!?
ウルトラ級に楽しい時でした!?
絵日記達はどれもこれも若干変色したぐらいでほぼ完璧な状態で保存されていました。
大野君のお母様がずっと大切に保管して下さっていたんですね。
幼い頃の大野君を垣間見る事が出来たのも全てお母様のお陰。
愛だわ。
が、しか~し、巨匠は思い出の品々の上からガッ!っと男前にペンキでぶっとくラインを引いていた!!
壁に縁取りをする途中で絵日記達を大胆に跨いでおりやした。
コピーではなく原本だと思うんですが大丈夫なのかしら!?
壁の下に長方形のショーケースがありまして、中には小学生の頃に使っていたノート、はなまるカフェでもご披露した4コマ漫画ならぬオチが無いと自分でも言っていた3~5,6コマ漫画、作品に使用したスプレー缶、沢山の筆、ビーズ、などなどなどが展示されていました。
記者さんご自身のブログでもアップされていましたが、個展開催の際に掲載されたスポーツ誌の切り抜きが壁にドドンッ!
大野君の直筆で「記事が大きいでしょ♪」ってな感じのメッセージと共にドドンッ!アゲイン。
可愛いなぁ~。
ほんと~に可愛い♪
このコーナーにはとてつもなく温かい空気がほわ~んと流れていました。
自然に笑みがこぼれてしまう“大の さとし”の思い出が沢山詰まった空間に癒されまくり。
幼い頃の大野君はどんな子だったんでしょうね。
20年前にタイムスリップしてみたいです。
ここで『智の思い出』とはお別れ。
後ろを振り返るとそこには・・・・・
作品集『フリースタイル』の最後の4ページのフォトジェニック3104が沢山いる!!!
4枚限定だったお写真達は他にも多くのパターンがあったんです。
おバカでラブリ~なポーズ、キリリと男前さんなポーズ、可憐ちゃんなポーズ、チャ~ミングなポーズ、テヘッてな感じで笑っている別嬪さん、お澄ましさん、昭和の匂いがプンプンするポーズ、キメッ!ちっくな表情、などなどなど、フォトジェニック3104を取り巻く極上のハーモニーに惚れて惚れて惚れまくり。
店長、いつもの持ってきて!!!
作品集に載っている全ての作品の中で私が一番好きなのが『モモンガちゃん』 ( ← 勝手に命名しております )なんですが、モモンガちゃんだけでもこんなにも多くのショットがあっただなんてアンビリーバブル。
かぁ~、勿体無い!!!
全部まとめて写真集で発売してくれればいいのにぃ~。
もうね、『モモンガちゃん』だけで24時間がっつり語り倒せます。
ニット帽からスタイリッシュに出ている完璧なまでの前髪のセットの仕方にペロッとまるっと惚れ込んでいるのでございます。
右方向への流れ具合がたまりません。
これぞアート!!!
『モモンガちゃん』の衣装でオフショットっぽい1枚があったんですが、腰をクイッとさせてテヘッってな感じで素で笑っている別嬪さんが超絶に罪作りだったんです。
大野君のテヘッってな笑顔にどこまでも弱いのに、もれなく『モモンガちゃん』の衣装がついてくる♪
ド・ド・ド・ドストライクで気に入りました。
大野君、今日も言わせろ。
憎らしいぐらいに綺麗な顔立ち!!!
きっと櫻井君はこのコーナーをセクシャルハラスメント2秒前ちっくな眼差し ( ← 勝手に命名しております )でデヘデヘ見ていたに違いない。
もしくはエンドレスで大爆笑か。
隣りの壁にはジャニーズWebでもお馴染みの『智のひととき』の原画が沢山展示されており、Webでアップされた色付きの完成品が縦に並んだ3つのテレビ画面に次々に流れていました。
原画には映画『PIKA★NCHI』の登場人物での似顔絵もありました。
それぞれに一口メモみたいな感じでその時の状況が走り書きされているんですが、大野君の字は鉛筆で書いた方がより一層達筆なのが良く分かります。
メチャクチャ綺麗な字なんですよね~。
翔くんのは不評だった、マツジュンのは描きやすかった、相葉ちゃんが一番似ている、ニノのは(すみません、覚えていません)などと書いてあって思わずデヘ~。
自分のは描くのを忘れいたとか、もう描きたくないとかなんとか。
私の目にはハルくんはばっちり描けているように見えました。
5人ともそっくりでした♪
Webの原画には色の指定を詳しく記入。
大野君がラジオでこの事を言ってた!!! ( ← ご参照下さい )
巨匠の描く『智のひととき』はこれまでずっと“なんじゃこりゃ!?”状態だったんですが、色の塗られていない原画達に凄く惹かれた私。
いやだ、好きかも♪
右端のコーナーは・・・・
『花のお江戸 六』に続く。
« 花のお江戸 四 | トップページ | 花のお江戸 六 »
「 大野智君」カテゴリの記事
- season(2022.04.01)
- あれもこれも聴いてみたい(2022.02.14)
- 第67回目の結果(2021.11.24)
- 拝啓 大野 智様(2021.11.26)
- Happy Halloween!!(2021.11.02)
◆バジルさん◆
うちの会社は誰もが笑いに貪欲です。
私も日々修行を積んでおります。
どこまでも異常気象女な私。
東京に着いた夜はジャジャ降りだったんですが、次の日は晴れて良かった♪
期間中ずっとお天気だったんですね。
自分の幼い頃のあれこれって殆ど捨ててしまっているような気がします。
何でも捨てるのが大好きなんです♪
大野君の個展を見て以来、捨てるんじゃなかったとほんの少しだけ後悔しております。
『智の思い出』のコーナーは本当に暖かい所でした。
七夕の絵の記憶が無いぞ!?
大野君は的確に描写していたんですね。
瞬時にしてそれを書き写せる大野君は凄い!!
>小学校の時には試行錯誤の線があるのですけど,大人になったらもうなんでも書き直さず,迷いなく描いているのですね。
これについては多くの方が仰っていました。
皆さんの観察眼に脱帽でございます。
投稿: デネル→バジルさん | 2008年3月14日 (金) 16:48
デネル様、皆様 FREE STYLE
社長は凄くお笑いに敏感なのですね。
私の藤崎(変換)は、未だ奈々子かも。修正しときます。
おはようございます。サトシゴトが終わってもう何週間も経っているのが夢の様です。今日の東京は久しぶりの雨。FREESTYLE期間中は雨が降らなくて本当に良かったですね。
このコーナーで智君のお母様に深く感謝するとともに、ふりかえって子どもの作品をどの程度オトリオキすれば良いのかと頭を抱え込む私がいました。子どもの作品は面白い!でも,かさばるのよ。
見た人をこんなに幸せな気持ちにする
FREESTYLE展覧会
のなかで、このコーナーは、とってもふわふわとした愛が浮かぶ時間が流れていましたね。 まるで参観日、お客様が保護者みたいでした。
子どもの作品ってホントパワーがありますよね。みんな、智くんの絵だったから惹かれたってのもあるけど、その前にこの子どもが、このとしで、画用紙の前でうーんと考えながら線を引いたり字を書いた事、その時間やいっしょうけんめいさが伝わって来ました。月毎の出来事のところで、たなばたの絵があったのですが、その植物の絵がなんともすごかった。枝の分裂と葉のつき方が正しいんですよ。幹の色がぐっときましたけど。そしてちいさいさとしくんがもっているぎゅうにゅうびんのえが、すごくリアルなぎゅうにゅうびんで、ふたがはまるところの わ がかいてあったのでおどろきました。
小学校の時には試行錯誤の線があるのですけど,大人になったらもうなんでも書き直さず,迷いなく描いているのですね。おとななんだなぁって思った次第です。
投稿: バジル | 2008年3月14日 (金) 10:03
◆プラムさん◆
「ロン○ールーム」の記憶がうっすらとあります。
牛乳を飲むシーンもなんとなく覚えているような気がします。
プラムさんはお母様にお砂糖入りの温かい牛乳を入れてもらって番組をご覧になっていたんですね。
私の寝床は石膏の足♪
投稿: デネル→プラムさん | 2008年3月13日 (木) 14:47
デネルさん こんばんは♪
「ぎゅうにゅう」出ましたね!
大野くんが小さい頃にはもうやってない番組で、『ロン〇ールーム』というのが
ありました。
番組内のおやつのシーンで、美味しそうに牛乳を飲むシーンがあって、必ず私もテレビの前で牛乳を飲んでいたことを思い出しました。母の入れてくれた牛乳はお砂糖入りの暖かい牛乳でした。
私の寝床は『智の思い出』の前で!モモンガちゃんの前では、悶々としてしまって寝れそうにないですわ!
投稿: プラム | 2008年3月12日 (水) 01:40
◆haruさん◆
私がちんたら&デヘデヘで鑑賞してたからいけないんですよ。
haruちゃんに気を遣わせてしまってごめんね。
『智の思い出』のコーナーはほわ~んと温かくて癒されました。
“大の さとし”が強烈に印象に残っています。
「じょうぶですなおなかしこいこ」を読んだ!!!
ころっと忘れてた。
チャ~ミングな写真達の中で唯一、キリリッ!だったスーツ姿の男前さんは超絶に格好良かったですよね。
ピカダブの二宮君の似顔絵のメモ書きはそれだったのね。
そう言えば実物以上にお毛々がツンツンだったような。
教えてくれてありがと~!!
投稿: デネル→haruさん | 2008年3月11日 (火) 13:43
デネルさん、皆さんこんにちは。
振り返ってみると、デネルさんのことを完全にストーキングしてますよね( ̄▽ ̄;)
作品を見てるのは普通の行為ですから、作品を観賞中のデネルさん見てるharuのが怪しいですね~ごめんなさい(>_<)爆
ストーカー告白はあれでラストです!w
智の思い出は眺めているだけで頬が緩みますね(´∀`*)小学校のころあぁいうのを自分も学校の授業で作ったなぁと思いましたv
大のさとしは確か「じょうぶですなおなかしこいこ」と名付けられたんですよね
とってもすなおで素敵に成長されてよかった笑
約100枚もある写真たち、制作風景のスナップと共に是非写真集にしていただきたいですよねharuはモモンガちゃんとかのビビッドな衣装で萌えてると突然いるスーツ姿にきゅんきゅんしっぱなしでした笑)
ひとときも原画が見れるとは思ってなかったので嬉しかったです☆ピカダブのイラストも皆の特徴捉えてて可愛かったですよねv
ニノは髪の毛を書き足してったらこんなになっちゃった的な事が書いてあった気がします☆
投稿: haru | 2008年3月10日 (月) 17:16
◆かなさん◆
カレンダーの大野君はどえらいキュ~トでしたね~。
別嬪さん指数が半端じゃなかったです。
まだじっくり見ていないんですが、どれもこれも素敵♪
“ぎゅうにゅう”を一人部屋に閉じこもって飲む大野君。
可愛いなぁ~。
全国展開の際にはみなさんが思う存分ご覧になれますように。
投稿: デネル→かなさん | 2008年3月10日 (月) 10:44
◆いちのさん◆
怒涛の5時間カラオケお疲れさまでした!!
「大の さとし」君は超絶にキュ~トでございやした。
文字も堂々としていて自分が小学校1年の時と比べたら凄く綺麗な字だったんですよ。
幼い坊ちゃまのいたいけな姿を芋焼酎を飲みながら盗み見するなんて少々気が咎めますが、願わくばレッツトライしたい♪
地震がおきたら息子さん達は絶対にいちのさんを一番に連れて出てくれるはず!!
P.S.のお返事
ミラクルなお席だったんですか!?
凄い!!
投稿: デネル→いちのさん | 2008年3月10日 (月) 10:39
◆あきこさん◆
どうぞどうぞ~♪
Myojoの事を教えて下さって有難うございました。
それ!
「たんでぃがたんでぃ」と「だいずうびゃいん」!!
投稿: デネル→あきこさん | 2008年3月10日 (月) 10:32
◆フィガロさん◆
『智の思い出』コーナーもかなりの人が並んでいらっしゃいましたよね。
列を離れたのはイタタタ・・・
「ぎゅうにゅう」は壁に展示されていたんですよ。
遠巻きにはちょっと見にくかったはず。
残念無念。
フォトジェニック3104は本当に罪作りでした。
どれもこれも素敵♪
なんて綺麗な顔なのだ!!!
スーツ姿も男前さんなんでよね~。
P.S.のお返事
うちにも届きました!!
本体よりも付録!?の方が好き♪
投稿: デネル→フィガロさん | 2008年3月10日 (月) 10:20
◆abskenさん◆
こちらでは初めまして♪
コメントを下さって有難うございます。
「ぎゅうにゅう」の大野君がとってもラブリ~でした。
フォトジェニック3104の写真集はYOU帝国にお願いした方がいいのかしら!?
出版社だと角川さん!?
これからも宜しくお願い致します。
投稿: デネル→abskenさん | 2008年3月10日 (月) 09:54
デネルさん今晩は・・・
友達がそうそう買った?と見せてくれたカレンダー
実話どうしょうか迷ってたんです。買おうかどうしょうか?
『今回は、いいでしょぉ~』最高です。
にやけっぱなしで・・・そのまま本屋に直行しました。
大野くん可愛いカッコイイ♪
料理作っているちょっとブスくれてる大野くんに
やられました♪
ぎゅうにゅうの意味がわかりました。
カワユイわぁ~大野くん!
ますます早々の個展!全国展開を希望しちゃいます。
今度は、みんながじっくりゆっくり見れるといいですね!
それにしても今回のカレンダーは、いいですねぇ~
また顔がニヤけちゃいます・・・・。
投稿: かな | 2008年3月 9日 (日) 23:08
デネルさん 皆さん こんばんは
祝!Time DVD化って事で、本日は嵐会にて史上最強の5時間カラオケ大会でした。
これで夏コンの準備もバッチリ??もちろん当たる気満々です。
いよいよぎゅうにゅうの登場ですね。
「大のさとし」なんて可愛い響きなんでしょ!
デネルさんが、くぴくぴぎゅうにゅうを飲んでいる大野君を、覗き見している様子を想像して、噴出しそうになりました。デネルさんファンとしては、その様子を襖の隙間から覗き見したいものです。
すべてを残してくれていた大野君のお母様に感謝です。
我が家の息子たちも同じようなのを書いていた気がしますがはてっ!?
何処にやったでしょうか?
こんな母親なんで地震の際、私を持ち出してくれるのはあきらめます。
「重いから無理っ!!」ていわれそうだし…
P.S.
アマツカゼのチケット来たとお友達から連絡ありました。
今年の運は使い果たしたかも知れません。(涙)
がっつリこの眼に焼き付けてまいります。
投稿: いちの | 2008年3月 9日 (日) 22:07
デネルさん、みなさん、たびたびたびたびすみません~またまた登場のあきこでございます。
>はなさん
フォトジェニック3104、やはり100枚はありましたよね!?教えてくださってどうもありがとうございます!!
Myojyo読めない方もいらっしゃるようなので、ちょっと書いちゃうんですけど、ベニヤ壁に書かれていた文字は「たんでぃがたんでぃ」(←大ちゃんの好きな言葉♪)と「だいずうびゃいん」で、意味は(Myojyoより→)『これ(←「たんでぃがたんでぃ」)はね、超が100コぐらいつくときの“ありがとう”なんだってさ。ちなみに、“だいずうびゃいん”は“超やってらんねぇ!”っていう意味。イヤなことがあったとき、“だいずうびゃいん”って言ってれば、東京では誰にもわかんないだろうから、便利かも(笑)』ですって♪
投稿: あきこ | 2008年3月 9日 (日) 21:09
デネルさん、みなさま、こんにちは~!
デネルさん、私、『智の思い出』コーナーはがっつり堪能できなかったんです
何故かというと、会場入りしてからちょっと暑いな~と思ってダウンを脱いでいたんですが、丁度『タツノオトシゴ』を見終わった辺りで涼しくなってきて、ダウンを着ようと列を離れてしまったのがいけなかった・・・
一旦列を離れると戻るに戻れなくて、『智の思い出』は二重三重の人垣の間からちょろちょろと拝見するのがやっとでした。
よって、「ぎゅうにゅう」は未見でございます
かろうじて、「大のさとし」は見覚えがありますが。
作品集の最後4頁を飾った、フォトジェニック3104の別バージョンは本当に別嬪さん揃いでしたね
さすがに枚数までは数えていなかったんですが、壁一面に張り巡らされた別嬪さんにデヘデヘしっぱなしでございました。
特に、「モモンガちゃん」は絶品でございます
あれは、1日中眺めていても飽きない
私、寝泊りするならあの写真たちの下がいいなぁ
デネルさん始め皆さんも仰っているように、ここは是非とも、フォトジェニック3104の写真集を出していただきたいですな。
そんでもって、個展を全国展開していただいて、今一度巨匠3104ワールドに浸ってみたいと切望する今日この頃であります。
P.S. 我が家にもカレンダーが届きました。
こ~んなカレンダー初めて
でも素敵。
デネルさんの感想が楽しみです。
投稿: フィガロ | 2008年3月 9日 (日) 17:44
デネルさんはじめ3104マニアの皆さん こんにちは いよいよ 「ぎゅうにゅう」 に突入ですね待ってました本当に3104は全てがかわいい〜私もフォトジェニックさんの写真集が欲し〜いですどこへお願いにあがったらいいのでしょうか?出版社orYOU帝国?
投稿: absken | 2008年3月 9日 (日) 16:15
◆ぽからさん◆
分かる!?
大胆にペンキが絵日記達を跨ってましたよね。
アレは無問題なのか!?
『モモンガちゃん』の素晴らしさを友人Eに唾を飛ばさん勢いで大絶賛するも、余裕でスルーされました。
誰よりも罪作りな別嬪さんぶりが何故分からないのだ!!!
ニット帽から出ている前髪でビール3杯は飲めます♪
投稿: デネル→ぽからさん | 2008年3月 9日 (日) 16:00
◆もももさん◆
大野君は絵日記に「ぎゅうにゅう」とラブリ~に書いていたんです。
可愛い♪
もももさんの地元に個展がやってきたら思う存分鑑賞して下さい。
私は石膏の足が好きなの♪
小学生の時って自分史を作成しますよね。
お嬢さんも「大のさとし」と同じだったんですね。
自分の名前を全部漢字で書けるようになったのはいつだったかな!?
投稿: デネル→もももさん | 2008年3月 9日 (日) 15:54
◆柿さん◆
大のさとし君は超絶にキュ~トですよね~。
部屋に閉じこもって“ぎゅうにゅう”って!!
腰に手を当てて飲んでいたのかしら!?
「だんち」と書いてあったのは間違い無いような!?
昔、大野家の皆さんは団地に住んでいたと大野君が何かで言っていたので日記を読んでやっぱりそうだったのかって思ったんです。
投稿: デネル→柿さん | 2008年3月 9日 (日) 15:49
◆はなさん◆
早朝からコメントを下さって有難うございます。
はなさんはフォトジェニック3104の写真達の列を数えられたんですね。
あきこさんの最初の推察通り、100枚ぐらいあったのね~。
そんなに貼ってあったとは。
私はただひたすらうっとり見つめているだけでした。
団地はそんな感じでした!!
“みんなに連れてってもらった”とか“僕だけ”とか断片的に思い出しました。
教えて下さって有難うございました。
モモンガちゃんは本当に別嬪さん♪
投稿: デネル→はなさん | 2008年3月 9日 (日) 15:43
◆あきこさん◆
どうぞどうぞ何度でも~♪
数には一切興味が無いんですよね~。
だからフォトジェニック3104が何枚あったかってのも最初から数える気はさらさらありませんでした♪
“かなりの数”としか覚えていないです。
投稿: デネル→あきこさん | 2008年3月 9日 (日) 15:38
◆ALOHAさん◆
大野君ご幼少時代に突入しました~。
ベニヤ板に書かれた沖縄のお国言葉の字も伸びやかだし、何より雰囲気が楽しい!
ショーケースの前はかなりの人だかりだったので、がっつり見れなかったんです。
消しゴムで消した跡があったんですか!?
“好きだから”やってきた事がいつの間にかタダモノではない才能を開花させていたんですね。
感動・・・
確かに大野君は写真を撮るのが上手い!
センスの良さがキラリと光りまくる仕上がりですよね。
フォトジェニック3104の写真が全部欲しい~!!
追伸のお返事。
社長さん、ステキすぎません♪
投稿: デネル→ALOHAさん | 2008年3月 9日 (日) 15:35
◆あきこさん◆
フセイン社長は最近人のネタをぱくりまくって得意気に連呼しております。
昨日はいきなり「マーケットやな」で始まりました。
幼いながらも大野君の字と絵はしっかりしてましたよね。
特に「大の さとし」が♪
“かわいがられた”って文字を私も読んだような気がします!!
フォトジェニックの枚数は全く記憶無しです。
数字は一切頭に入らないんですよ~。
お陰様でカレンダーが無事発送されました。
大野君はどんな風なのかしら♪
あきこさんは保存用にもう一冊購入されるんですね。
投稿: デネル→あきこさん | 2008年3月 9日 (日) 15:23
デネルさん、みなさま こんにちは。
デネルさん、ワカル、ワカル~~(大興奮)!!
ワタクシが個展で思ったことがそのままデネルさんのところに書いてあるっ♡
ベニヤ板&思い出プリントにまたがってペンキが走ってましたよね!
ワタクシも『原本じゃないのか?』といらぬ心配しましたもん♡
そして、『モモンガちゃん』!
ワタクシもコレが一番好きなんです♡
あのお写真たちの前に座布団敷いて、デネルさんと3104マニアのみなさんとお芋ジュースで乾杯したいですなぁ♡
一般人から見たら『気持ちわる~~い飲み会』になっちゃうでしょうケド♪
うふ♡
投稿: ぽから | 2008年3月 9日 (日) 13:30
デネルさん、みなさまこんにちは。
おぉ!これが例の「ぎゅうにゅう」ですね!
謎が解けてすっきりです。
それにしても3104はカワイイですね
いつの日にか個展が全国開催されて私の地元に来たなら、デネルさんのレポをプリントアウトしてじっくり堪能してきます。
「大のさとし」ですか。ふふふ。
そういやうちのムスメも同じような自分史を学校で作りました。もちろん名前も最初の一文字だけ漢字であとはひらがな。まさしく「大のさとし」状態の名前だったのを思い出しました。
投稿: ももも | 2008年3月 9日 (日) 11:45
おはようございま~す!!
ほんとうに、大のさとしは可愛い!!!!
一人でぎゅうにゅうをぐびっと飲んでは「ぷは~っ」
って感じだったのでしょうか?
「だんち」ではなく
「アパート」ではなかったでしょうか!?
かたかなで書いてあったかどうかは、
定かありませんが、アパートだったような・・・・・。
読んだ時に私の頭の中で描いたのが
「小さな2階建ての建物帰っていく智少年」だったんですが
・・・・・・。妄想かも・・・・・・?
投稿: 柿 | 2008年3月 9日 (日) 07:47
デネルさん みなさん おはようございます
(一度寝てるので 老人なみの早起き)
社長さん やってくださる さいこー
あきこさん フォトジェニック3104軍団
たしかに 100枚くらいありました
いや そのとき 数えたんです
枚数じゃなくて 列を..
でも その数字忘れちゃって
たしか 横13列くらい 縦 7、8列だったような~
で あ~ ざっと100枚だわ って 思ったんです
写真集 希望ですよね
デネルさん だんちの話
だんちには 男の子が 僕だけで
だから どこ行くのにも みんなに連れてってもらった
楽しかった
みたいな内容じゃなかったでしたっけ
文章は自信ありませんが
まわりは女の子ばかりで 男の子は大野くんだけか~
幼馴染いいな~って思ったので..
作品集のももんがさんをパチリして
今 私の携帯の待ちうけです
カレンダーも5人が可愛すぎます
では ☆
投稿: はな | 2008年3月 9日 (日) 03:53
たびたびすみません
フォトジェニック3104軍団、100枚はあった、とか書きましたけど、・・・うーん、、、40枚ぐらいだったかな~?私、ものを見て、「だいたい○枚ある」とか、はかれない人なので、あそこに何枚ぐらい写真があったか、はっきりどころか、だいたいもわからなくなっちゃいました~どなかたわかる方いらっしゃるかな~?
投稿: あきこ | 2008年3月 9日 (日) 02:52
デネルさん、皆さん、こんばんは〜♪
「花のお江戸」ついにタイムスリップ・ゾーンに突入ですね!
大野くんが本当に個展を楽しんでるんだなーっていうのが伝わるゾーンですよね。
私はあの絵の具箱や小物箱(?)にも激しくテンションアップでした。
子供の頃の絵とかマンガには、消しゴムで消したあとがあるんですけど、だんだん線に迷いがなくなってますよね?!
あれがまたすごいなーと思いました。
好きで続けて、どんどんうまくなって…そして発想やものの捉え方がすばらしいし。
デネルさんが惹かれた「Mother and Father」も、この着想はどこから…?って思える作品ですよねー。
しかもあれだけフォトフェニックさんなのに、写真を撮るのもうまい気がして。
(写真コーナーの写真、ぜーんぶ欲しいっ!)
そして、まだあのコーナーもあのコーナーも残ってる!
楽しみにしていまーす
追伸:社長さん、ステキすぎます!ちょっとお会いしたいかも。
投稿: ALOHA | 2008年3月 9日 (日) 02:49
デネルさん、皆さん、こんばんワ!
社長さんとのノリツッコミも絶好調超!ですね!
デネルさんの会社、風通しが良さそうでいいですね~
社長さんがフセインって言ってるの聞きたいし、デネルさんはいるし、入社したいです!(笑)
“大の さとし”←絵日記内に書かれている文字に比べて、ものすごくしっかり書かれてましたよね~。智少年が、気合を入れて書いたんだろうなー、なんてホッコリしちゃいました。日記の内容、ぎゅうにゅうがインパクト大で、他のことをくわしーく覚えてないんですけど、“かわいがられた”とか何とかも書いてませんでしたっけ?(うーん・・・気のせいかも・・・よく覚えてない~)
フォトジェニック3104軍団、あれで写真集作って欲しい!!全部で何枚ぐらいありましたっけ?100枚ぐらいありましたよね?あの写真達を前にして、どうしてもニヤニヤしちゃって完全に怪しい人でした・・・でも、誰しもそうなっちゃいますよね!?
ところで、カレンダー、無事に届くとのこと、よかったですね♪
私、もう1つ買おうと思ってます~(保存用に♪)
投稿: あきこ | 2008年3月 9日 (日) 02:46