« 出動命令!? | トップページ | グッドルッキングなあいつ!? »

2007年8月11日 (土)

Analyze智 検分1

買っちゃった♪

最新号の『Oricon style』を買っちゃった♪

感想文は日を改めてたっぷりと。

デネルでございます。

本日はアイドルグループ嵐のキャプテン、大野君の“talent”について分析しようと思います。

今まで私の周囲には“音”を本格的に学んだという知り合いは一人もいませんでした。

しかし大野君にペロッとまるっと惚れ込んで以降、“音”を基礎から学び、その道に進み、生業にされている方々とお近付きになる幸運に恵まれるようになったんです。

ええ、どなたも3104マニアです。

ある方から頂いたコメントに感銘を受けたのをきっかけに、専門家の目から見た大野君の類い稀なる才能を書き記したいと思うようになりました。

普段から私は『智にマニアック』内で大野君の歌声や歌唱力について薄気味悪いぐらいに語っておりますが、いかんせん“音”についてはド素人なもんですから何の説得力も無い事は自分自身が一番良く知っております。

抽象的で擬音ばかりだし、ほんでもって萌え萌えポイントのオンパレードだし♪

大野君の才能がホンモノなんだと言う事は愛しい男の歌声を聞けば一目(耳)瞭然なんですが、“音”だけじゃなく“言葉”ででも証明したくなったんです。

コメント欄だけで済ませるには勿体無いと思ったんです。

前述でご紹介したある方とはうずまきさんと仰る“音”のプロです。

音楽家でいらっしゃいます。

うずまきさんにご協力を頂きまして、今回の『Analyze智』を作成致しました。

私の一方的なお願いに快諾して下さったうずまきさんに心よりお礼を申し上げます。

余談ですが、うずまきさんは勿論の事、うずまきさんのお母様も3104マニアでいらっしゃるんですの。

素敵♪

全ての専門用語はうずまきさんから教えて頂いた事を忠実に引用しております。

それではレッツスタート!!

★Analyze 1★

全世界共通でドレミファソラシドの“ラ”は440Hzと決まっていますが、大抵ホールのピアノのチューニングや外国のオーケストラでは440Hzより高く“ラ”の音を設定してある。   

例えば442.1Hzとか、もう少し高くか。  

オペラ歌手がオーケストラをバックにして歌う場合、440Hzに拘らずにオケのチューニングより少しピッチ(音の高低の事)を高めに歌うとオケに埋もれずとても抜けが良く、明るく聞こえる。

大野君の場合、天性の持ち声の良さとリズム感の良さと豊かな表現力に加え、このピッチが常に伴奏よりも高めで、何人で歌おうとも大野君だけで歌っているような気がするのはそのせい。

大野君の超絶な体内チューニングは生まれ持った才能。

プロの歌手の中でもこの才能を持った人は一握りでしかない。

大野君は耳がいい。

このトリビアを念頭に置いて嵐さんの楽曲を聴くと、これまで以上に愛しい男のどこまでも伸びやかで艶のある歌声がグイングイン耳に飛び込んでくるようになりました。

うずまきさんの仰る通り、大野君の歌声はメンバーよりも若干高めに聞こえます。

ボンッ!!と3104の声だけが前に前に押し出されてくるんです。

今まで大野君が歌っているかいないか分からなかった微妙なパートもがっつり聞き分けられるようになりました。

★Analyze 2★

『嵐の宿題くん』で復活した逆回転シリーズ。

「おゆっさっみっそっけまり~ん」に音程を付けて大野君はご披露する ( ← 詳細は過去のブログをご参照下さい。)んですが、私は最初3104が怪しいキャラで適当に歌っているんだと思っておりました。

ところがどっこい、大野君は瞬時に音程とリズムを逆にして歌いこなしていたそうです。

素晴らしい!!!

★Analyze 3★

アルバムTimeに収録されている『太陽の世界』。

雑誌やラジオ等で大野君自身が語っていましたが、レコーディングの際に音が取れず、曲も覚えられずに途中でリタイアして後日改めて録音し直した。

大野君にとっては初めての経験。

  ( ↑ 7月24日のコメント欄でRさんから頂いたラジオレポも併せてご参照下さい。)

うずまきさんが仰るには、『太陽の世界』は突拍子もない展開の曲だそうです。

♯や♭が付いていないイ短調で櫻井君のラップが始まって、歌始まりは突然♯が7個も付く嬰ハ長調(=♭が5個付く変ニ長調)に転調する。

嬰ハ長調と変ニ長調は音で聴くと同じだそうです。

うずまきさんは楽譜を見ていらっしゃらないので、どちらで書かれているかは分からないとの事。

私には何のこっちゃさっぱりでございます♪

耳にする多くの曲は親戚関係の調に転調するのに、『太陽の世界』の場合、この二つの調の間には親戚関係が無く、たった一小節で突然知らない者同士が出合ったような事になるので音楽の経験を沢山している人ほど、この曲を初めて聴いた時に「えっ!? そこにいくの!?」となる。

これは作曲家の狙いかもしれませんが、お母さんの影響で音楽を沢山聴いている大野君だからこそ、その急激な展開を敏感に感じ取ったに違いない。

溢れまくる大野君の才能をもってしても歌いにくいと言わしめるこの曲。

恐るべし、『太陽の世界』・・・・

★Analyze 4★ 

アルバムTimeに収録されている『Love Situation』。

松本君の「チカヅキタイ」の前の大野君のソロ回し。

あんなに早いのに大野君だけシャッフルのリズムで歌えている。

詳細はこうです。

“タタタタタタタタ”ではなく、“ターカターカターカターカ”である。

3104以外の3名様は伴奏のリズムが“ターカターカ”なのにタタタタと歌っているのに対し、大野君だけがターカターカで正しく歌えている。

早いのでとても大変。

特に「 ~ 心に向ければ」で良く分かる。

皆様、今すぐお近くの音楽再生機の電源をポチッとして『Love Situation』を聴いてみて下さい!!!

3名様と大野君の歌い方の違いを皆様ご自身の耳でウキウキリスニングしてみて下さい!!!

どう どう どう!?

違いがお分かりになりますか!?

私はですねぇ、分かりませんでした。

大野君はやっぱりお上手♪としか聴解出来ず。

トホホホッ。

やっぱりプロの耳とアマチュアの耳では雲泥の差があるんですね。

違いが分かるその日まで、何度でも聴き込んでやります!!

★Analyze 5★

曲の世界観によって声の質を変えてしまうバリエーションが豊富。

愛しい男は時にはセクスィ~に、キュ~トに、トロットロに、凛々しく、男前さんに、クールに、スウィ~トに、妖艶に、などなどなどに変える事が出来るのでございます。

コンニャロ~、どえらい格好いい!!

ベロンベロンに惚れ直した!!!

★Analyze 6★

大野君の歌い出しの「ん」について。

実は聞こえていないだけで、多分全部の歌い出しに「ん」をしていると思う。

歌い始める前に「m」のハミングに一度当てる事によって、確実に正しい音で歌い出せる。

うずまきさんはクラシックの歌のレッスンで習ったそうです。

大野君がこれをしていた事にとても驚かれたそうです。

愛しい男はボイストレーニングの先生に習ったのか? それともオリジナルで習得したのか?

どっちにしろ「ん」から初めの発声までがとても素早い。

素晴らしい腹筋とリズム感のお陰。

はい、出た!!!

私の大・大・大・大・大好きな3104による歌い出しの小さい「ん」の分析が出た!!!

    ( ↑ これまた詳細は過去のブログをご参照下さい。)

泣いてもいいですか!?

ふんどしを締めて神輿を担いでワッショイワッショイをしてもいいですか!?

まさか まさか あ~まさか、私の耳に狂いは無かったとプロの方から証明してしてもらえる日が来るなんて思ってもいませんでした。

愛しい男はやっぱり小さい「ん」 (← 正確には「m」)を入れて歌っていた!!!

幸せだすぅ~♪

もいっちょ、超絶に幸せだすぅ~♪

かぁ~、本当に嬉しい!!!

私の耳と大野君の小さい「ん」に朝までカンパ~~イ!!!!

店長、今日は泡盛で!!!

あっ、ロックでね♪

大野智、宇宙一罪作りな生き物。

検分2へと続く・・・・

・・・・・

・・・・・

後数時間で広島グリーンアリーナで嵐さんのコンサートが始まりますね。

行かれる皆様は絶好調・超で楽しんできて下さ~~い!!!

« 出動命令!? | トップページ | グッドルッキングなあいつ!? »

Analyze智」カテゴリの記事

コメント

◆アラさん◆

アラさん、はじめまして!
コメントを下さって有難うございました。
アラさんは韓国の方なんですね。
日本語がお上手!!
全然“不足”なんて感じさない綺麗な日本語を使ってらっしゃいますよ。
想いを伝えようと思い立って下さったお気持ちが凄く嬉しかったです。
アラさんご自身もブログをしていらっしゃるんですね。
お邪魔しようと思ったんですが残念ながらページが開かなかった・・・・
また遊びにいらして下さいね。
待ってま~す!

はじめまして。韓国のファンです。
ほんとにいいAnalyzeなので、こんなに不足した日本語ですけどコメントを書きたっかたです^^;私も2005年から智くんのファンです。TopSecretを見た時から^^とくに声がほんとにいい声だなっとおもっていたのに、専門家も認める声ですね。
感心されました。

よく読んで行きます:)

◆あずさん◆

「途中下車」・・・
たまらなく大好き♪
大野君の歌い方って凄く自然ですよね。

うずまき先生と語り合って下さい♪
お邪魔しやした。

◆うずまきさん◆

うずまき先生、格好いい!!!
私も参加させて!!
うずまきさんが先生だったら私もピアノを挫折しなかったかも。
左利きを矯正させられる一環として習わされていたピアノ。
うずまきさんの様な方が先生だったら“習わされていた”とは思わなかったに違いない。
ツェルニーよりもっと先に進んだはず。


そんな高度なテクニックを持つ大野君は本当に凄い!!


◆あずさん◆

あずさん、ごめんなさ~い!!
お返事が遅くなってすみません。
「大野君は歌が上手い」というのは誰にでも分かりますが、それをもっと深く掘り下げてクリアーに証明したかったんです。
そうして然るべきの人だと思ったんです。
頭の中では大野君の溢れんばかりの才能は分かっていたはずなんですが、こうしてうずまきさんに専門家の目から見た的確な言葉で説明して頂いて、これまで以上に大野君の奥深さに気付く事が出来ました。
嬉しい♪

「夏の名前」が聞きたい!!
大野君はそんな事をしていたんですか!?
ますます罪作り過ぎるわね・・・

◆神楽坂さん◆

神楽坂さん、ごめんなさい!!
コメントを頂いていたのに気付いたのが今・・・
申し訳ございませんでした。
大野君分析を読んで下さって有難うございます。
うずまきさんにコメントを頂いたのをきっかけに、大野君の才能をどうしても言葉で表現したくなったんです。
私はただ大野君の事を褒め称えるだけで説得力が全然無いなぁ~って思ってたんですよ。
まぁ褒めて褒めて褒めまくるだけの価値はある生き物なんですけどね♪
大野君の才能を的確に書きたいのに書けない、自分の貧困なボキャブラリーと知識の無さに激しいジレンマに陥ってたんですが、うずまきさんというプロの方とお知り合いになれた事でこうして実現した次第です。
バンザ~~イ!!!でございます。

「マニアの投票」は歌声に一票ですね♪
次回の投票の際には是非ポチッとご参加下さい。


またまた、お邪魔致します。

うずまきさん、回答有難うございます。こんなに早く拾って頂けるとは♪
まさに!ご説明の通り、大野君の足は太鼓とチチチを刻んでいました。あの前にドラムセットがあってもおかしくない。
そして「途中下車」共に、歌いながら、体を左右にゆっくり捻ったりされておりましたよ。回る椅子に座るとクルクルしたくなるタイプ?遊び心を忘れない少年の様。自分のパートでもこんな感じで、気負いって云うものを全く感じさせません。歌う事が好きなんだなぁ〜と思いました。

音を、ドンドン、チチチチと表現するうずまきさん、単純に凄いと思います。カタカナで表そうとは、音楽音痴は思いません。チチチチチチチチと読んだだけで、私のハートは早鐘です。
また、色々と教えてください。

デネルさん、留守宅にお邪魔します。
そして場所をお借りしちゃいます!

☆あずさんへ☆
大大大好きな曲!!!!
「夏の名前」は8ビートの曲なので♪なつのなまえ〜と歌う間にドラムセットのバスドラム(1番大きな低い音の太鼓)でドンドンドンドンと4つ、ハイハット(左足で開け閉めするシンバル)でチチチチチチチチーと8つ聞こえてきます。たぶん大野君は左足で基本のビートを4つ刻んで、右足で倍に8つ刻んでいたのでは???私の習っているキビシーいドラムの先生は「考えないで感じて!」とよく言いますが、歌いながらそんなんしていた3104は相当よく感じて歌っているに違いないですね。
ほぅ。。。。
そんな現場を目撃できたあずさんがうらやましいです。


漸く今、落ち着いて「analyze」を読む事が出来ました。
デネルさん、うずまきさん、靄が晴れたようです。大野君の歌声に、心地良い部分、惹きつけられるものを自然と見いだしてきた私達。それが音楽的に証明された今、大野君の存在がより大きなものになりました。
しかしながら、まだまだしっかり理解出来ておりません。出来の悪い生徒で……ホント、手取り足取りレッスンして頂きたいです。

人は歌う時、左右の足で別々のリズム(この言い方で合っているのか分かりませんが)をとる事はあるのでしょうか?音楽音痴なので説明もド下手ですが、意味するところお分かり頂けますか?。
うらあらし「夏の名前」にて、スツールに腰掛けた大野君がサビの部分にて、早いリズムを右足、歌うテンポを左足で刻んで歌っておられました。大層器用な真似に思えたので書き込んでみました…。二宮君以外のメンバーは歌うリズムをとっていました。

コンサートへエールを送ってくださった皆さん有難うございました。皆さんに支えられて嵐さんは輝いていました。

デネルさん、そしてうずまきさん

私,金曜日から週末Netにあまりアクセスしてなかったもんで、今ごろこの記事読みました。そして、とても感動しています。九州遠征中のデネルさんがこのコメントを読むのはいつになるか、いつか読んで頂けるのかどうかもわかりませんけど、とにかく、早く、この気持ちをお伝えしたかったのです。
私も、いいたいことは、デネルさんや皆さまと同じで、本当にこの様に智さんのことを説明して頂けて、言葉にならなかったことを言葉にして頂けて、嬉しくてたまりません。
そして、おかげで、もともと好きだったLoveSituationや太陽の世界を、また聴きまくり、それほど好きでなかった曲も聴きまくり、智さんの声を、再三かみ締ているところです。
専門的な知識で解説提供してくださったうずまきさん、そしてそれをCompileしてここにUpしてくださったデネルさん、本当にありがとうございました。

そうそう、投票しそこなった、智と言えば投票は、もちろん、歌声に入れようと思っていたんですよ~。だって、私は、きっと大丈夫で、大野君が謡いだすところを聞いてから、彼のファンになったんですもの。

◆るるさん◆

“それはきっとまっぼろしじゃな~い”だったんですよ。
小さい「ん」は確実に聞こえております。
何故か私はこれを聞き取れる特技を3104マニアになった直後から習得していたみたいです。
『言葉より大切なもの』の歌い出しのソロをきっかけに聞こえるようになったんですよ。
何故あんなにも固執していたのか自分でも分かりませんが、うずまきさんのお陰で幻聴じゃないと証明されて本当に良かったです。
大野君の綺麗な歌声がドドンッ!と聞こえるのも然り。
『Lovw Situation』の聴解おめでとうございます!!
うずまき先生の虎の巻が大活躍!!

スポーツジムは頑張って通ってます。
体脂肪だけを見たらなんちゃってアスリート並みです。
私はどこを目指しているのだ!?
九州行脚で大野君にハートを今以上に掴まれてきま~す!!

Analyze智の文中にるるさんからのラジオレポを勝手に使用させて頂きました。
あの日『太陽の世界』のレコーディング時の大野君のお話の詳細をるるさんに教えて頂かなかったら、うずまきさんからの解説も無かったと思っております。
あの事が無ければ大野君を言葉で分析したいと思わなかったかもしれません。
事後承諾で申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいませ。
ラジオの内容を書いて下さったるるさんには感謝の気持ちでいっぱいです。

◆こっこさん◆

うずまきさんにコメントを頂いた日からずっと書きたいと思い続けてきたプロの目から見た大野君の才能。
ド厚かましくもうずまきさんにお願いして本当に良かったです。
コメントで頂いていた言葉や、新たに付け足して頂いた分析を今回アップ出来て幸せでございます。
沢山の方から想像以上の反響を頂けた事に戸惑いを隠せませんが、皆さん思っていた事は同じだったんですね。
大野君の才能を言葉で表現できて良かった!!!
ますます大野君に絶大なるLOVEでございます♪
大野君のファンになって良かった!!!


デネルさん、うずまきさん、ありがとうございます。

最近は、ソロパートじゃないのに大野君の声だけが響いて聞こえてきたり、小さい「ん」もあちこちで聞こえたり、私って大丈夫?あまりにも嵌り過ぎてて「幻聴」?って思ったりしていたんです。でも、そうじゃなかったんですね。
やっぱり大野君は凄かったんだ!!何かすごくうれしいです。

うずまき先生から教わった「チーキチーキターカターカ」やってみました。聴こえました。大野君だけ確かにスウィングしています。ただ、漠然と聴いているより、なんて楽しいんでしょう!!
ホントにありがとうございました。

愛の九州ツアーも、もう目の前ですね。今日もジムにいらっしゃるんでしょうか?ナイスなバディ&ナイスな心意気でガッツリ大野君のハートをつかんできてください。いや、大野君にハートをつかまれてきてください、かな??

デネルさん みなさんこんにちは♪

デネルさん、すばらしい検証ありがとうございます。
以前、うずまきさんに教えていただいた感動のコメントを、
しっかり検証してエントリとしてあげてくださるなんて!
&すごい反響!こんなに大勢の方が賛同してらっしゃるなんて!!
ほんと、智ファンでよかった!

私自身は、智くん同様めっちゃ感覚人間なので、
感想やら感動やら、うまく文字できなくてもどかしいです。
ただ、智くんの歌声は、聞いてても、一緒に歌ってても
ものすごく気持ちよいんですよね。
気持ちよい理由がこんなにたくさんあったなんて!
智さん、本当に才能あふれちゃってる方なんですねぇ。
幸せです~~~~。

デネルさん、うずまきさん
改めましてありがとうございました~。

広島真っ只中、遅ればせながら失礼いたしました!
ご参戦のみなさん、楽しんでいらしてね♪

◆ろびこさん◆

今日も快晴ですね。
息苦しいぐらいに朝から暑い!!!

うずまきさんにお手伝い頂いて今回の3104分析をアップする事が出来ました。
大野君は凄いんだ!!!と言うのは誰にでも分かる事なんですが、確かな裏づけの元に言葉で表したかったんです。
うずまきさんにはどうしてもとお願いしてご伝授頂きました。
皆様からこんなにも反響があるとは思っていなかったので、実現出来た事に喜びを噛み締めております。
うずまきさんに多大なる感謝の日々です。

◆うずまきさん◆

この度は本当にお世話になりました。
突然のお願いに快く承諾して下さったうずまきさんのお心の広さに甘える形になってしまってすみませんでした。
うずまきさんから頂いたコメントがどうしても頭から離れず、プロの目から見た大野君を何がなんでも書きたいと思うようになったんです。
ご多忙なうずまきさんのお時間を頂戴してしまった事に心苦しく思いながらも、今回のブログを無事にアップ出来た事にルンタッタと小躍りしております。
うずまきさんからご伝授頂いた大野君の天性のディーバっぷりに改めて惚れ直して次第です。
今まで以上に3104マニアになりました。
うずまきさんが「智にマニアック」にコメントを下さって本当に良かった!!!
私の方こそ心よりお礼を申し上げます。
本当に有難うございました。
お互いが大野君のファンになっていなければお近付きになれなかったんですよね。
不思議なご縁にとてつもなくジ~ンときております。
そう思うと私達の核である大野君には感謝しまくりです。
大野君、ありがと~~~!!!!
うずまきさんには申し訳ないんですが、もう暫く私にお付き合い下さいませ。
お母様にも宜しくどうぞ♪

『Love Situation』の虎の巻を有難うございます!!!
「チーキチーキ」、「ターカターカ」大作戦で挑戦してみます!!

どうぞどうぞご自由にお使い下さいませ♪


◆みねこさん◆

お久しぶりでございます♪
コンサートに向けてしゃかりきに働いていらっしゃるんですね。
お疲れ様です!!!

みねこさんは『とまどいながら』で大野君の歌声にペロッとまるっと惚れ込まれたんですね。
どこまでも伸びやかでセクスィ~なソロのパートが大好きなんですよ。
いつまででも聴いていたい♪
うずまきさんに大野君の才能についてあんな事やこんな事をご伝授頂けて凄く勉強になりました。
大野君の歌声には様々な裏づけの元に成り立っていたんですね。
後は持って生まれた才能と♪
奥が深いです。
普段の話し口調と歌っている時の大野君は全然違いますよね。
どっちも大好き♪

みねこさんの仰る通り、私達はどこかの会場で擦れ違っていたり、お隣の席だったりしているのかもしれませんね。
コンサートはどの会場に行かれるんでしょうか!?
楽しんできて下さいね。
大野君への絶大なるLOVEを叫んできて下さい♪

◆りんさん◆

りんさん、初めまして!!!

大野君分析を読んで下さったんですね。
そんな風に言って頂けてほんと~~~に嬉しいです。
うずまきさんに色々教えて頂いて、私も改めて大野君に惚れ直しました。
りんさんのお気持ちが良く分かります。
ファンで良かったと思わずにはいられません。
私も幸せです♪
またお時間のある時にお立ち寄り下さいませ。

◆モコさん◆

モコさん、初めまして!!
広島公演に行ってこられたんですね。
1部? 2部? 両部?? 今日も??
広島グリーンアリーナには行った事が無いのでいつかきっと行ってやろうと目論んでおります。
大野君がモコさんの目の前をトロッコに乗って通っただなんて素敵♪
『太陽の世界』の時でしょうか?
大野君はTVを通しても顔が凄く小さいのに、目の前で見た日にゃ~、あまりの小顔さんぶりにムキ~!!ってなりますよね。
ほんでもって可愛いし♪
モコさんが嵐さんと一緒に素晴らしい時間を過ごせて良かったです。

うずまき先生は凄いんですよ!!
尊敬しまくっております。

音楽解説者さんのそのコメントに納得!!!
いい事を仰る!!!!
大野君の歌声をそんな風に言って頂けて凄く嬉しい♪
貴重なお話を教えて下さって有難うございました。

また、遊びに来て下さいね♪
お待ちしてま~す!!

デネルさん、皆さん、こんばんは。
日頃の付けで、一日洗濯、掃除に格闘しておりましたが、まあ~今日も暑かったですね。
我が家の温度計は40度と表示されており…。(笑)思わず笑ってしまいました。
ラーメンなんて食べる気にもなりません(笑)

さて、大野君の素晴らしい才能!について、わかりやすく言語化してくださってありがとうございます。
大変な力作ですね!

うずまきさんにも是非お礼を!どうもありがとうございます!

なぜこうまで大野君に魅了されるのか?その訳がよ~くわかったような気がします。感覚的にしかわからなかったものが、言葉にするとこんなにも明瞭になるなんて!
そして更に感慨一入…正にコトバノチカラって凄い!

夜分に恐れ入ります。
うずまきです。
デネルさん、皆さん喜んで下さったみたいでよかったですね!!
何回もお手紙をやりとりした甲斐がありました♪ブログに書いて下さって私もすごく嬉しかったです。今日はデネルさんと芋汁を酌み交わしたい気分です。
ブログコメント欄デビューが「智にマニアック」でよかった!
デネルさんは音に関して素人とおっしゃいますけれど、「ん」「n」「m」に気付くとは相当良い耳の持ち主とみました。これからも愛にあふれた言葉で3104のことを褒めて褒めて褒めちぎってください。

私は4月末に初めて大野君の才能にふれ、そのままズボズボとはまっていった遅咲きの3104マニアです。ジャニーズのことも、チケット申し込みのことも、うちわのことも、デネルさんに教えて頂くまでちんぷんかんぷんでした。このブログの皆さんのコメントを読んで、へぇー!だの、ほぅー!だの言ってコンサートの臨場感を味わっているおのぼりさんです。なので、これからもよろしくお願いします。母もよろしく申しております。

あ、Love Situationの聴き取りのコツを伝授いたします!
1、イントロのピアノはシャッフルしてませんので騙されませんように。
2、ラッパ系がバリッと鳴るところからがシャッフルです。
3、ドラムのスネア(小太鼓)の音に耳を澄ませて下さい。
4、それでも分からなかったら自分の口で「チーキチーキ」または「ターカターカ」を十秒間言ってみます。曲に合わせてすごく速くですよ?きっとシャッフルを体感できると思います。
5、そのあと、ソロ回しを聴いてみましょう。
みなさんがんばってみてくださ〜い♪


デネルさん、場所をおかりします。。。

☆もももさんへ☆
うずまきはなんとファイトソングのCDを持ってませんでしたぁー(T T)そして決して若いお嬢さんではないのに「白いパラソル」が歌えませぬ・・。「赤いスィートピー」だったらわかったのに・・。残念。
 
リズム感、音感、歌のうまさ、絶対音感、どれをとっても目には見えませんよね。だからむずかしのかな。でもその才能を「走るのが速い」に置き換えて考えると分かりやすいですよね。これらは神様からのプレゼントなんだって思います。それを磨いて天才が世に出る。でも、そんな第一級の授かり物があってもなくても子供たちが楽しく音楽出来るといいなと願っています。

デネルさん、うずまきさん、皆様こんばんは!
一年振りのコンサート参加のため、仕事を休む事になり
目一杯、仕事に追われている間にすごい事になっていたんですね~感動しました!
今まで、もやもやしていたものがすっきりと晴れました☆ 
デネルさん、うずまきさんありがとうございました♪
嵐のアルバムで<とまどいながら>を聞いて大野くんの声に
はまってしまったワタクシですが、大野くんは声だけでは
なく生まれながらに天性の資質を持っていたんですね~
音の事など何がなんやらちんぷんかんぷんの私が
大野くんの歌声に参ったのは、そんな力に引きずり込まれたんでしょうね
大野くんのソロ曲をもっとたくさん聴きたい!
この夢が叶う日はくるのでしょうか
(夢と言っている時点であきらめが‥‥自粛!)
ともかく、本当に大野くんは才能溢れる人なんですねぇ
大野くんが曲によって歌い方を変えているのは、周知の事実ですが
大野くんの歌い方は他のメンバーの歌を邪魔しないですね。
もひとつ不思議なのは、喋る時にあんなに舌足らずで
カミカミのくせに、歌となるとなぜあんなに伸びやかに
声が出るんでしょうか? 実は私の会社の女性が大野くん
のように普段は何と言っているか聞き取りにくいのに
カラオケに行った時の歌の上手さにびっくりした事を
思いだしました‥声って面白いですね☆
大野くんの良さを語りだすとほんとに時間が足りません
うずまきさんの検分を参考にじっくり曲を聴きなおしてみます 

きっとここにいる皆さんとはどこかのコンサート会場で
すれ違ったりしているのかもしれませんね~
智にマニアック最高です!!

まだまだ暑い日が続きますね、皆様夏バテされないように!


初めまして!!!
読ませて頂きました!!!
感動というか・・・感無量というか・・・ファンで良かったと
今日あたらめて感じました。
もう・・・CDかけっぱなしです(笑)
また読ませて頂きます!!!!
大げさですけど、本当に今日幸せです。

デネルさん皆さん初めまして。いつも楽しく拝見しています。
今日は広島コンに参加して来ました。トロッコに乗った智さんが目の前を通って行きました。めっちゃかわいくって、めっちゃ顔が小さかったです。感動しました。

話しは変わりますが、うずまき先生凄いですね。専門的な事は分かりませんが、なるほどって何度も思いました。本当、智さんは未知なる才能を持った方ですね。

以前ある音楽解説者の方が智さんは、メンバーとのユニゾンでは接着剤のように溶け込みながらも存在感は失わないでいる。と言われてました。
分かる気がしますよね!
また明日から、違う聞き方で、CDが聞けそうです。また、遊びに来ます。

◆YUKAさん◆

朝に読んで下さっていたんですね。
今回の立役者はうずまきさんです。
私の我儘を快く承諾して下さったんですよ。
一度でいいからプロの目から見た大野君の才能を書いてみたかったんです。
私はうずまきさんの言葉を文字起しをしただけです。

ここを宣伝して下さったんですか!?
あら素敵♪
わざわざ報告をしに来て下さって有難うございました。
大野君てば本当に才能の塊ですよね。
超絶に憎らしい生き物だわ♪

◆メリーさん◆

メリーさん、初めまして!!
ようこそお越し下さいました。
おバカ満載のブログに大爆笑して頂けて凄く嬉しいです♪
感動して頂く事なんて書いてましたっけ!?
ほんでもって喜んでも頂けているなんて、恐縮しまくりでございます。

メリーさんは大野君の歌い方を真似て嵐さんの歌を制覇していらっしゃるんですね。
3104ソロパートの傾向と対策をご伝授下さって有難うございます。
その歌い方で3名様との違いが分かるかも!?なんですね。
今度レッツトライしてみます。

これからも宜しくお願い致します!!

デネルさん・うずまきさん・みなさん こんにちは。
今回これを、朝に読ませてもらってもう、すごく衝撃を受けました。何て素晴らしいの!!っと。言葉に表せないぐらいの衝撃でした。本当に、すごいことを知れて感謝しております。そして、あまりにも感動してしまったのでブログでこの内容を、簡単に書かせていただきました。そして、デネルさんのこのブログの宣伝もしてしまいました。勝手にすみません。でも、是非多くの智くんファンに知ってもらいたくて・・・
大野君は、凄い!と思ってましたが、やっぱり才能溢れる方なんですね。大野君の声がよく聞こえるな~とか思っていた謎も解けてよかったです。あとは、じっくり聴いてみたいと思います。次の検分も期待しております。

◆ノコさん◆

私もノコさんと同じで大野君てば凄い♪とは思っていましたが、うずまきさんによって解説して頂いて改めて大野君のモンスターぶりを実感する事が出来ました。
尋常じゃない才能に惚れ直しました。
やっぱり大野君の才能は天下一品なんだと再確認しました。
「サイエンス」か何かにこれを載せてくれないかしら!?
大野君の素晴らしさをもっともっと多くの人に知ってもらいたいんですよね~。
眠れる獅子は誰よりも凄いんだ!!!って声を大にして言いたいです。
いつかきっとこの種が花を咲かせると信じて関西の片隅からちょこっと叫んでおこう・・・
大野君は最高!!!

◆もももさん◆

もももさんものだ~めちゃん♪

他の音楽家の方から聞いたんですが、リズム感の良さを持って生まれた人にはどう頑張っても勝てないらしいです。
訓練によって少しはどうにかなるらしんですが、やはり限界があるんですって。

『ファイトソング』でも大野君の溢れまくる才能を実感出来るんですね。
がっつり聴いてみます!!
でも私には半音がどうとかなんて分からないと思うのよねぇ。
例題として『白いパラソル』を挙げるもももさんは凄い♪

専門的なお話はもう私には限界ヨロシク。
脳ミソがパンクしそうです。
うずまきさんとゆっくり語り合って下さいまし♪


はじめてコメントさせていただきますメリーと申します。
よろしくお願いいたします。
「智にマニアック」のおかげで毎日、大爆笑&感動&喜び等いただいております。デネルさんいつもありがとう!!
さて本題へ。「Love Situation」の違い、他の3人のパートを3104風に歌ってみると違いがわかりました。
そう、私はいつも3104の歌い方をまねて歌う事が趣味でございます。
(似てると思ってるのは私だけ??かもしれませんが。。)
ポイントは例えば「素直な自分を曝け出し」なら「素・自・曝け」の所を。「愛する事を諦めない」なら「愛・事・きら」のところを3104になりきり強調しながら歌うと3104リズムが取れるのではないかと。。。
間違ってたらごめんなさい。


3104が才能の塊だということは、素人ながらに感じていましたが、すべてのことには確かな根拠があったんですね。ばんざ〜い! デネルさん、うずまきさん、すばらしい分析ありがとう。しかも、とても分かりやすかったです。これ、論文とかにして、もっと広く世間の皆様にドンと発表したくないですか? ゴールデンタイムでプレゼンしたいくらいです。

こんな才能人なのに、普段の3104ときたら、眠れる獅子…。どんだけ爪を隠しまくりの鷹? このギャップがたまらん…。

「love situation」が大好きなんですけど、あのすごく心地良い3104パートは、絶妙のリズム感に裏打ちされたものだったんですね。もう、あっちにもこっちにも小さな「ん」が潜んでいそうで、いっそう注意深く耳をそばだてて聞いてしまっています。

一握りの人にしか与えられない才能をムダにすることなく、今の3104がいてくれて、本当によかった。っていうかジャニーさん、YOUの才能を見抜く目には心から感服しちゃうのだよ!
デネルさん、うずまきさん、続☆analysisもぜひに。楽しみにしております。

◆tomokoさん◆

うずまき先生のお陰でこれまで以上に大野君を見る目が変わりました。
超尊敬の眼差しでうっとり♪
神から与えられたギフトに惚れて惚れて惚れまくり♪
素晴らしい歌声は大野君の才能の一部ですよね。
他にもダンス、顔、バディ、笑顔、心の広さ、などなどなどを合わせると最強でございます。

tomokoさん、大野君の歌う時のリズム感で「あぁ!!」って思った曲って何 何 何!?
もう思い出しました!?
まだならいつ思い出します!?
かぁ~、気になる!!!

◆temimiさん◆

うずまきさんには本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
詳しく的確に分析して下さり、大野君への恋心をパワーアップさせて下さったんですもん。
今回のが書けて本当に良かったです。

『Time』を聴きまくって下さい♪
「Love Situation」のソロの違いは分かります!?
私も聴いて聴いて聴きまくります!!
お仕事頑張って下さい。

デネルさん、みなさんこんにちは。
うずまきさんの見解、とても興味深いですね♪
私は趣味で音楽をやっているだけなのですが、やはり大野君の耳の良さは他のメンバーよりも優れていると思います。
音楽の専門家であるうずまきさんを前にしてコメントするのはいささか恥ずかしいのですが、私が思うに「音感」や「リズム感」って小さい頃に養われるものが大きいのでは?と思うのです。そして「音感」の良い人は耳が良いんだと思っています。
もちろん大人になってからでもトレーニングを積めば身に付くのでしょうけど(その辺はどうですか?>うずまきさん)。

大野君の場合、その音感・リズム感がかなり優れているんでしょうね。『Love Situation』のリズムの違いまでは気づきませんでした。しかも今音源がなくて確認できないので、後でじっくり確認してみますね。
実は私は『ファイトソング』で彼の音感の良さを実感しました。あの曲を「×Gの嵐」DVDで聴いた時には気づかなかったんですが、CDになってから聴いてみてメロディラインの小さな違いに気づきました。
歌いだしの「いつもどおりのきみでいい」の部分、他のメンバーは「い」と「お」が同じ音で歌っているんですよね。でもこれって良く聴くと「お」は半音下がってるんです。これを大野くんはしっかり半音下げて歌っていて、大野君が歌う番になるまで私も気づきませんでした。こういう、同じメロディラインなのに微妙に半音下がるのって、歌うのは意外と難しいんですよ。
例えば、若いお嬢さんはご存知ないでしょうけど、某アイドルの『白いパラソル』の歌いだしも、「お願いよ、正直な」の「よ」と「な」は同じように聞こえるけど、「な」が半音下がっているんです。彼女にはこれが難しかったようですけど・・・。
あ、脱線しましたね。すみません(笑)
それから『太陽の世界』を初めて聴いた時の、なんだかすっきりしない違和感の訳もわかり、うずまきさんに感謝です。今ではもう違和感なく、こういう曲なんだって聴けますけどね。

なんか知った風に、「音感」だの「リズム感」だのってコメントしてしまいましたが、半分は実体験を元にしています。手前味噌で恐縮ですが、うちのムスメも耳が良くて2歳前には”ちょうちょ”の音程がしっかり取れていました。たぶん絶対音感があると思います(私はありません)。ところが同じように育てたムスコは、全くと言っていいほど音感が悪いです。この違いはやっぱり生まれ持った耳の良さというのが大きいんだろうな、と思っています。
長文、大変失礼しました。

◆あめさん◆

お盆ですね~♪
『オリスタ』の大野君で大好きな写真があるんですよ!!
でも全部好きかも♪

ドームのDVDが出るの!?
京セラドームのMCで見た抱腹絶倒の「赤ちゃんをあやすエクササイズ」が入ってますように!!

◆トリックさん◆

トリックさんのお母様も“音”にお詳しい方なんですね。
そんなお母様が「大野君は耳がいい」と仰るんだから間違いない!!!
『AAA』のタイ語でのスピーチも耳がいいから故のあの流暢さ(多分)だったんじゃないでしょうか!?
嵐さんの楽曲は大野君の美しい歌声が知らず知らずの内に耳に残りますよね。
うずまきさんに教えて頂いた事が確かな証。
今回の事はどれもこれも本当に勉強になりました。
大野君をもっともっとも~~っと大好きになっちゃった♪

◆フィガロさん◆

そんな事が“Yong Song”に書かれていたんですね。
確かに『Time』は聴けば聴く程に感動がジワジワときております。
大野君の声を聴けば聴く程に惚れまくってしまいます。

「太陽の世界」を自分のものにするのに苦労したのはレコーディングの時だけだったんでしょうね。
コンサートでは楽しそうに歌ってましたもん。
私は最初あまりお気に入りの1曲では無かったんですが、うずまきさんに解説して頂いた事を理解しようと勤めながら聴く内に好きになりました。
ひょ~!!ってな感じで感心しまくりでございます。

◆Mayさん◆

大野君の歌声の魅力は聴けば分かる事なんですが、こうやってうずまきさんに専門家の目で解説して頂けると今まで以上に嵐さんの曲を聴く楽しみが増えますよね。
大野君のちょっぴり高音な美しい歌声にはあんな秘密が隠されていたなんて!!!
私が大学生ならこれを卒論で教授に提出するのにぃ~!!!
残念無念。
でも私が研究したんじゃなかった♪
大野君の歌声には心を鷲掴みされっ放しです。
何て罪作りな声なの♪

◆クロワッサンさん◆

洗濯物はもう既に乾いているのではなかろうか!?
いいお天気ですよね~。
あまりの暑さに息苦しい・・・

クロワッサンさんのiPodは嵐さんしか入っていないんですね。
嵐限定iPod♪
大野君の声が加わる事によって楽曲により一層深みが増すとクロワッサンさんも以前から仰ってましたよね。

音源だけを聴く限り、私も大野君の声は編集で大きめに収録してるんだと思ってたんです。
それも若干あるのかもしれませんが、基本的には大野君の声の高低に理由付けされていたなんて!!!
全くもって素晴らしいの一言!!!
大野君の歌声が大好き♪
はぁ~、今まで以上にペロッとまるっと惚れ込んでしまった♪


◆ちいろさん◆

いえいえいえ、凄いのは大野君と3104の溢れまくる才能を的確な言葉で証明して下さったうずまきさんでございます♪
うずまきさんに初めてコメントを頂いた日からずっと、大野君を分析したいという衝動に駆られていました。
実現して本当に良かったです。

ヴァカンス!?行ってらっしゃい!!!
熱中症に気を付けてね~!!

◆藍澤さん◆

うずまき先生のお陰で大野君の才能を言葉で理解出来ました。
音で聴くだけでもあんなに凄いのに、こうして詳しく解説して頂くとより一層深みが増しますよね。
小さい「ん」なんですが、おバカな私はずっと「ん」を入れて実践してました。
「m」だったのね・・・
かぁ~、大野君を国宝にしたい!!
大野君の全てを国の財産で守ってくれっ!!!

◆横さん◆

大野君の極上の歌声や歌唱力を語る際に自分のボキャブラリーの無さにいつも歯痒い思いをしておりました。
こうしてプロの方に的確に解説して頂いて初めて大野君の才能を深く、よりコアに理解する事が出来ました。
納得しまくっております。
幸せ♪
大野君は凄いんだ!!!!と大きな声で言いたい♪

◆あめさん◆

右に同じく専門用語に“???”でございます。
でも大野君の才能が宇宙一だという事は分かるんです♪
天才大野君の溢れんばかりの才能がこうして言葉によって立証出来て本当に嬉しいです。
感極まっております。
うずまきさんのお陰です♪

『Love Situation』の大野君のソロ、頑張って違いを感じ取りましょうね!!
見事聞き分けられたら是非ご一報下さい!!

◆remiさん◆

remiさんも1週間お疲れ様でした。
ちょっとした連休に突入ですか!?
スウィ~トな彼氏さんと今日はおデート??

大野君の歌は進化し続けていますよね。
これまでの人生経験も彼の歌の世界に大きく反映されているに違いない。
天から授かった天賦の才能と努力とがハーモニーとなって今の罪作りな生き物を形成しているんでしょうね♪
憎いわぁ~♪

体調バッチリ!!体重ドン引き・・・
毎日クソ暑いのに食欲が全く落ちないのは何故なの!?
愛の九州行脚のどこかで大野君の紺色のおパンツが拝めますように♪
赤色のおパンツも履いてくれ!!
素敵なラブメッセージを有難うございやした♪

P.Sのお返事
西郷どんremiさんも顎ヒゲがお好き♪
ami姉さんは拒否反応なのね。

◆メロジさん◆

私も最初は3104マニアと言う名のフィルターがかかりまくってために大野君の歌声しか耳に入ってこないのね♪なんて思ってたんですが、どうやらこれは大野君の声の高低によるらしいです。
目から鱗でございました。

うずまきさんのご協力があったからこそ、今回の分析が出来ました。
私だけでは一生かかっても書けなかった内容です。
感動しまくっております!!

あ~!!なんて幸せな読み物なんでしょうか!!もう最高な気持ちです。デネルさん、うずまきさん、ありがとうございます~☆

オーノくんの天賦の才能が、より格調高く、魅力が増しますね♪

Love Situationの細かいところは、私も??でしたが、アクセントがすごくハッキリしてるのはわかりました。彼の歌うときのリズム感で、「あぁ!!」と思った曲があるんですが・・・思い出せない。思い出したらまた書きまーす!

はぁ。ホント、言葉にならない感激をありがとうございました(笑)。次も楽しみにしてます。

◆ぽからさん◆

うずまきさんには沢山の事を教えて頂きました。
その度に大野君への絶大なるLOVE指数が跳ね上がっていた私。
大野君は最高!!!

広島はどうですか!?
待ちに待ったぽからさん達の夏の始まりが今日。
思う存分楽しんできて下さい!!!
飲んで飲んで飲まれて飲んでしてちょ~だい!!!
じゃ、台風ジェネレーション♪

◆ともさん◆

大野君の歌唱力は伊達じゃない!!!って証明する事が出来て本当に嬉しいです。
ともさんの仰る通り、うずまきさんの様な専門家の方から絶賛してもらえて誇らしい気分でいっぱい♪
大野君の歌声はより一層幅が広がってきていると思います。

ともさんのPCでも『マニアの投票』を見て頂けなかったんですね。
チキショ~!!です。
はい、「背中に羽が生えたかのようなダンス」に一票入りま~~す!!
現時点では1:64票、2:59票、3:10票、4:10票、5:9票でございます。
1と2が僅差で突っ走ってます!!

◆美羅さん◆

大野君の才能の内の一つである歌に関してこうやってじっくり語れて凄く嬉しいです。
うずまき先生に数々のアドバイスを頂きながら少しづつ書いてたんです♪
分析1を書く事が出来て本当に嬉しい!!!
引き続き頑張ります♪

◆恵利さん◆

大野君の溢れまくる才能はホンモノ!!
これは以前からどうしても書きたかった事だったんです。
うずまきさんにご伝授頂けて本当に感謝カンゲキしております。
コンサート前の貴重なお時間にコメントを下さって有難うございました。
今日はとても暑いので熱射病対策バッチリで挑んで下さいませ。
大野君、嵐さんによろしく~~~~!!!!
超絶に楽しんできて下さい♪
行ってらっしゃ~い!!

デネルさん、皆さんこんにちは♪

うずまきさん、ありがとうございました♪コメントで拝読した際に大野くんの才能に改めて驚かされ、今日の分析に再び感嘆!感動!です!!
デネルさん、大野くんの持って生まれた類まれなる才能や日々積み重ねている努力を思いながら読みましてジ~~ン。ありがとうございました。
あめさん♪ドームコンDVDの速報ありがとうございます。

嬉しい♪こんな嬉しいお知らせを知った日にゃ~『Time』を聞きながらファイトでお仕事、頑張れるってもんです!!
分析2も楽しみにしてます♪

こんにちは〜

世の中お盆休暇なんですね〜
平和です。
いまだ、社会復帰できていません。
早めのLunchtimeに、買っちゃった『オリコンスタイル』をみて、思い出してはにやけています♪
今回お衣装もかっこいいですよね〜♪


そして詳細はわからないですが、凱旋ドームコンのDVD発売されるらしいですよ♪ 楽しみですね〜!

デネルさん、みなさんおはようございます!
智くんのanalyzeに感激しました!デネルさん、うずまきさん素晴らしいです!!
私の母も音楽に詳しく、大野くんは耳がいいと言っていました。でも、だからどうなのかは私にはわからなかったのですがこれを読んで理解ができました!すばらしいことですね!そして、なぜ智くんの声がみんなで歌っている時もよく聞こえるかもよく理解できました!!
今回のアルバムを聞いて歌によって声質が違うな(特にROCK YOUとかBe with you)と思っていたんですが世界観によって分けていたんですね!すばらしい!
そして、デネルさんと同じく智くんの「ん」の発声が大好きなトリックですvv「ん」は正しい音で歌えるようにだったんですね!歌いだしをよく正確に歌えるなとおもっていたんですが、大好きな「ん」にはそんな秘密があったんですね!朝から読んで感激です!!
デネルさん、うずまきさんありがとうございますv

デネルさん、みなさま、こんにちは~

私も通勤のお供に毎日iPodちゃんで嵐さんの曲だけを聴き込んでおります♪
ええ、全然飽きないんです。
飽きないどころか、毎回何かしら発見があって当分止められそうもありません。
『Time』いうアルバムは、3104によると、「噛めば噛むほどうまいビーフジャーキーみたいな1枚。スルメみたいにマヨネーズをつけなくてもうまいっ!」だそうです(笑)。
あ、これの出典は「M○ojo」9月号の付録、”Yong Song"のp.7です。

私は、音楽の専門的なことは分かりませんが、今回プロの音楽家のうずまきさんによる分析を拝見して、やはり3104はタダモノではないということが証明されて、まるで自分のことのように嬉しいです!!!

3104が「太陽の世界」のレコーディングで苦労していたことは、あちこちのインタビューで語られていましたよね。
私も、”あの3104がこんなに苦労した曲って一体どんな曲なんだろう!?”ってワクワクしながら聴きました。
完成品には、そんな3104の苦労の跡は微塵もなくて、愛すべきバカップルさんが大フューチャーされたこの曲は、今や私の大のお気に入りの1曲です。

「Love Situation」の”チカヅキタイ”の前の大野くんのソロ回しのシャッフルのリズムとはまたかなり専門的ですな。
確かに他の3名様とは何かが違うような気がするのですが・・・

それにしても、専門家にこんな緻密な分析をさせてしまって、素人の頭をキリキリ舞いさせてしまう3104は宇宙一罪作りな生き物ですな♪

検分の続編を楽しみにしております。

そうそうそう、広島に参戦される方々、どうぞめいっぱい楽しんでいらして下さい!!!
色々お目当ての曲がおありかとは思いますが、特に「太陽の世界」と「Love Situation」がっつり聴き込んでいらしてね♪

デネルさん&うずまきさん

すばらしいアナライズありがとうございます。すっごく感動♪彼の声に惹きつけられる理由が分かったような気がします。

大野くんは、本当に色んな声質を使い分けてますよね。最近の私の中でのヒットは、帰宅途中にMP3で『Time』を聞いていまして、突然"Be with you"に吸い込まれました。5人とも素敵な声で唄っていると思うんですけど、その中でも大野君はピカイチ☆かなと。ふわっと柔らかい感じの歌い出しに"ひょぇっ、ステキ♪"って!

全体的に、嵐メンの方々は、詩も大切にしてるような気がするんですよね(とくに大野くん♪)。なので、彼らの歌を聴くたびに心に響いてきちゃって、感動しちゃうんです。

Analyze智 検分2、楽しみにしてます!

デネルさん、みなさん、おはようございます。
大量の洗濯物と格闘し、すでに汗だくでございます。

えぇい!そんなことはどうでもいい・・・!

まずは・・・デネルさん、うずまきさん、素晴らしいAnalyzeありがとうございます!
納得&感動しまくりでございます。

購入して1ヶ月。
嵐くんの曲しか入ってない相棒iPodちゃんを手放せなくなってきてる今日この頃。
そこから聞こえてくる大野くんの声に癒されまくりの日々。
ええ、無意識のうちに大野くんの声だけを拾い集めているのです。
みんなで歌っているパートも彼の声がより大きく聞こえるな~編集なのかなぁ~と単純に思っていたのですが・・・。
それがこんな専門的な事実によって裏づけされていたとは・・・。
だから曲全体に深みが増すのですね。な~るほど~。

『Love situation』のソロパート、専門用語はちんぷんかんぷんですが、
彼だけは違う歌い方をしているなぁ~とは思っていました。
大野くんはほんと耳がいいのでしょうね。絶対音感の持ち主かな~。
曲を聞いてその音に忠実に言葉をのせていけるのでしょうね。

このAnalyzeによってより一層大野くんの魅力にとりつかれそうです。
ほんとにデネルさん、うずまきさん、ありがとうございます!!
続き楽しみにしてます♪

恵利さん、ぽからさんはじめ、広島に参戦される皆様にミラクルが舞い降りますように!

デネルさん みなさん おはようございます♪

やっぱり大野くん&このブログは凄い!!!
「智にマニアック」でほんとよかった!

専門的に見ても智くんは素晴らしかったなんて!
うずまきさんとお母様を魅了している智くん・・・罪だわ

私はピアノ♪ド♪レ♪ミでわからなくなって、いまだ音符が読めない正真正銘音痴ですが、‘ふぉ~’とか‘ひぇ~’と思いながら聞いておりますing

検分2、楽しみです♪ ヴァカンス(?になるのかなぁ)いってきます!!広島参戦の方、お祭りだぁー!!!

デネルさん、みなさんこんにちは。

デネルさん、うずまきさんどうもありがとうございます!
改めて智くんのスゴさを思い知りました♪♪
確かに智くんの歌っている所はハッとすぐ気づきますし、デネルさん萌え萌えポインツの小さい「ん」は何度か耳にしたことがあります。
智くんの超絶罪作りな歌声に天性の才能があったとは・・・
感無量です!!!
やはり智くんは素晴らしいお方♪♪♪
才能の宝庫ですよ~~~!
検分2も楽しみにしてます。
あ~本当にうれしいですわ~~~
デネルさん、うずまきさん本当にありがとうございます!!

デネルさん、みなさん、おはようございます!

私も感動してます!自分の中でうまく言葉にできない大野君の歌声を、プロの方はこんなにわかりやすく解説できるんですね!

そして、大野君の素敵さを改めて実感してます。
これから、検分2、3、4、・・・と期待してます!

本当にデネルさん、うずまきさんありがとうございます。

おはようございます。

大野くん♪

私も専門的なことはさっぱりわかりません。
でも、なんとなくすごい!と思っていた大野くんが、プロの方から御覧になられても、すごい人だったってことなんですよね。
いろんなことが、きちんとした根拠に基づく、すべてが天才大野くんを物語るものだったってことですよね!!

“おゆっさっみっそっけまり〜ん♪”

なんだかうれしいです♪

【Love Situation】通勤電車の“ウォーク○ン”で、聞いていても、やっぱり、さっぱりわかりませんが、がっつり聞き込んでみたいと思います♪

デネルさん、うずまきさん、ありがとうございます♪♪

それにしてもこのブログお勉強になりますね〜。興味が広がって楽しいです♪

広島参戦のみなさん、今日も暑くなりそうですが、体調万全、絶好調超で楽しんできてください!
行ってらっしゃ〜い!!

おはようございます。
デネルさん、いつもお仕事お疲れ様です。
(ちなみに私は社会人になりだいぶ時が過ぎております)

ふむふむ、うんうん、大ちゃんの歌声にそのような真実があったとは!本当に興味深かったです。大ちゃんの発声はホント心地が良くなるくらい爽やかで素敵ですよね~デネルさん。リズム感は良いし、音程もしっかりしているし、色々努力されたんでしょうかね?ファーストコンサートビデオの『すっぴんあらし』の時とは違う気がします。明らかにレベルが高くなくなっていますね。
デネルさん・うずまきさんありがとうございます★★★

そろそろ九州巡業ですね♪体調はいかがですか?もう股関節は大丈夫なのでしょうか?気をつけて行って来てください。
あっそうそう、最近新たに着用するようになった『紺色のおパンツ』ですが、いつものように“かーちゃん”が買ってきてくれるんだそうです。ライブ中に大ちゃんのパンチラが見れることお祈りして本日のデネルさんへのラブメッセージを終えたいと思います。
P・S おいどんも顎ヒゲ好きです(ami姉さんはいやだとのこと)

デネルさん 皆さん おはようございます!
か、か、か、感動です!大野くんの素晴らしい歌声は、恋は盲目な為にあんなに一人だけキラキラと聞こえていた訳ではないのですね。
改めてジーン(T_T)
大野くんの、神様から授かった素晴らしい才能の数々にジーン(T_T)
読んでいてサイコーに気持ちよかったです。
デネルさん、こんなにすごいご報告をみんなにご紹介下さってありがとうございましたm(__)m
そして、うずまきさん、専門的な分析、ありがとうございましたm(__)m
うずまきさんや、うずまきさんのお母様までを魅了してしまう大野くん、あなたはなんてすごい人なの!
きっとDanceの専門家とか、顔の造形の専門家とか、しなやかな筋肉の専門家とか、いろんな専門家の方々がこんな風に3104を見てくれているに違いないっ!
大野くん、バンザ~イ!!!!!

デネルさん、みなさま おはようございます。

デネルさんとうずまきさんの夢のコラボレポありがとうございます♪
知れば知るほど3104にどっぷりハマっていきます♡
天性の男・・・3104・・・。

ワタクシ、ただいまより広島にむけて出発いたします!
天才さとしくんをがっつりこの目とこの耳で堪能してまいります♪
1ヶ月待ちましたからねぇ・・・。

じゃ、行ってくる♪

 デネルさん、うずまきさん、何といっていいのか、ありがとうございます。専門的にほめられるのって、なんかすごく嬉しいっていうか、誇らしいっていうか(自分のことじゃないのにね~)。大野様の歌の上手さにはやっぱり理由があったんですね。おまけに大野様、アルバムごとに歌が上手くなっていってませんか?
 うちのPCでもアンケートがみられないんです。で、散々迷ったんですけど、ファンになったきっかけのダンスに一票をポチッとお願いします♪

デネルさん、皆サンこんばんは♪
はぁ〜〜すごいですね!!今の気持ちを文字にしたいのですが、アタシのちっこい脳ミソでは上手い表現が思い付きません(笑)どこまでも素晴らしい『智にマニアック』です(>_<)こちらのblogに出会えて本当に良かったと思います!!
アタシも音楽知識はまったくのゼロなのですが、なんとか脳をフル回転させて、“うん!うん!”とうなずきながら読ませていただきました!!大野クン、深いですね〜!才能アリまくり!!なのにその多彩な才能隠しまくり(笑)でも、だからこそ物凄く魅力的なのかなと思ってしまいますけど♪
分析2を楽しみにしておりますo(^-^)o

こんばんは!
デネルさん、うずまきさん、ありがとうございます。
私、今、涙がでそうなくらい感激してます!

大野くんって、なんて凄いの!
なんてステキなんでしょう!

あーだめ。寝ようと思ってるのに興奮しまくり。
わけがわからなくなってきました。
とりあえずこの感激(興奮?)をお伝えしたくて。
意味不明ですみません。

今日は、広島行ってきます!
本当にありがとうございました!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 出動命令!? | トップページ | グッドルッキングなあいつ!? »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ